北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

アオゴミムシ

2010年02月10日 | オサムシ科
ごみためにいた綺麗なゴミムシ。
ゴミムシの仲間は体のどこかが隠れると安心するのか動きが止まる。
この写真がまさにその時、「頭かくして尻隠さず」状態である。

2009年7月30日 当別町
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラ | トップ | ヒトオビチビカミキリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バルキング)
2010-02-10 23:48:33
確かにそうですね、頭隠して何とかとわ良く言ったもんですねwwww


アオゴミムシもやっぱり臭いのかしら???
返信する
こんにちは (マイマイ)
2010-02-11 09:28:35
嗅いだことないけどゴミムシの死骸を綺麗だからといってビンに保管したら2日後カビ生えまくりでビックリした経験がある。

生きているときは撮りに虫なのでこまる!!


でも好き!!
返信する

コメントを投稿

オサムシ科」カテゴリの最新記事