5月3日ゴールデンウィーク3日目は豊頃から移動し、釧路市の湿地でライトトラップを行いました。
→GW遠征1日目
→GW遠征2日目
19:19 6.7℃ ライトトラップ開始
19:47 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭目初飛来
嬉しい初見。
採りたいと記憶の片隅にはありましたが、まさか採れるとは思いませんでした。
ネグロケンモンと似ていますが、詳しい方にお聞きし本種でいいとのお墨付きをいただきました。
国内では春に発生する北海道限定の種類です。
計6頭飛来。発生初期なのかすべて状態が良かった。
※本種は6頭中4頭の飛来時間しかメモしていませんでした。
時期の進みが早いと思われる今年だからこそ、今日のライトトラップに引っかかったのかなと推測します。
20:29 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来
21:00 4.8℃
21:09 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来
21:26 4.7℃ ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) 1頭目初飛来
1頭目はこの時間から、その後数頭飛来します。
今回4頭飛来。しかし昨日の2頭同様オスのみでした。
いつかはメスも採りたいところです。
ここは昨日採れた環境とは少し違います。
止まらず落ち着きがないので撮影は断念し採集に専念しました。
22:31 4.6℃ ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) 1頭飛来
※その他2頭の飛来時間のメモは採れていません。
23:25 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来
本種5頭目飛来から1時間ほど空いた撤収時間際、最後に1頭が飛来しました。
・2021.5.3 18:54〜23:30 釧路市
曇り、微風 19:19 6.7℃(設置) 22:31 4.6℃
ハガタキリバ2、ケブカネグロケンモン6、エゾモクメキリガ1、モンハイイロキリガ1、ゴマダラキリガ1、ナカグロホソキリカ1、スギタニキリガ2、カバキリガ、ミヤマカバキリガ、スモモキリガ1、クロミミキリガ2、ブナキリガ2、カシワキリガ、チャイロキリガ1、カギモンヤガ1、ムラサキウスモンヤガ4♂、トビスジエダシャクの一種、ウスバキエダシャク1、シロテンエダシャク1、ニッコウエダシャク1、ハネナガコバネナミシャク1、ウスベニスジナミシャク1、ナカモンキナミシャク1、コナフキエダシャク、ホシボシトガリバ1、マユミトガリバ1、ヤスジシャチホコ1、マユミオオクチブサガ、コナガ1、ハマキガ亜科の一種
その他 ミンク
札幌住みからしたらケブカネグロが採れたのは大きいが、道東では珍しいのか否かは不明。
カシワキリガが多く、無紋型の割合が2分の1ほどと多めだった。
ホザキシモツケの群落がすぐそばにあったが、何故かシベチャキリガの飛来はなかった。
標本写真は後から追加予定。
・追加(2021.12.1)
ケブカネグロケンモン標本
→GW遠征1日目
→GW遠征2日目
19:19 6.7℃ ライトトラップ開始
19:47 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭目初飛来
嬉しい初見。
採りたいと記憶の片隅にはありましたが、まさか採れるとは思いませんでした。
ネグロケンモンと似ていますが、詳しい方にお聞きし本種でいいとのお墨付きをいただきました。
国内では春に発生する北海道限定の種類です。
計6頭飛来。発生初期なのかすべて状態が良かった。
※本種は6頭中4頭の飛来時間しかメモしていませんでした。
時期の進みが早いと思われる今年だからこそ、今日のライトトラップに引っかかったのかなと推測します。
20:29 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来
21:00 4.8℃
21:09 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来
21:26 4.7℃ ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) 1頭目初飛来
1頭目はこの時間から、その後数頭飛来します。
今回4頭飛来。しかし昨日の2頭同様オスのみでした。
いつかはメスも採りたいところです。
ここは昨日採れた環境とは少し違います。
止まらず落ち着きがないので撮影は断念し採集に専念しました。
22:31 4.6℃ ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) 1頭飛来
※その他2頭の飛来時間のメモは採れていません。
23:25 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来
本種5頭目飛来から1時間ほど空いた撤収時間際、最後に1頭が飛来しました。
・2021.5.3 18:54〜23:30 釧路市
曇り、微風 19:19 6.7℃(設置) 22:31 4.6℃
ハガタキリバ2、ケブカネグロケンモン6、エゾモクメキリガ1、モンハイイロキリガ1、ゴマダラキリガ1、ナカグロホソキリカ1、スギタニキリガ2、カバキリガ、ミヤマカバキリガ、スモモキリガ1、クロミミキリガ2、ブナキリガ2、カシワキリガ、チャイロキリガ1、カギモンヤガ1、ムラサキウスモンヤガ4♂、トビスジエダシャクの一種、ウスバキエダシャク1、シロテンエダシャク1、ニッコウエダシャク1、ハネナガコバネナミシャク1、ウスベニスジナミシャク1、ナカモンキナミシャク1、コナフキエダシャク、ホシボシトガリバ1、マユミトガリバ1、ヤスジシャチホコ1、マユミオオクチブサガ、コナガ1、ハマキガ亜科の一種
その他 ミンク
札幌住みからしたらケブカネグロが採れたのは大きいが、道東では珍しいのか否かは不明。
カシワキリガが多く、無紋型の割合が2分の1ほどと多めだった。
ホザキシモツケの群落がすぐそばにあったが、何故かシベチャキリガの飛来はなかった。
標本写真は後から追加予定。
・追加(2021.12.1)
ケブカネグロケンモン標本
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます