北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

キ、ノコメキ、ケンモンキ

2015年03月14日 | ヤガ科
タイトルでキシタバの事だと気づけた人は絶対に蛾好きです。

最近蛾の記事が多いけど今まで撮りためたものが爆発してる感じです\(^o^)/

シタバガの仲間は他の蛾よりも真っ先に逃げ出してしまいます。
立派な色をした後翅は何のためにあるのでしょうか。
威嚇してきた進化の証ではないのでしょうか。
だったらすぐに逃げないで僕を後翅で威嚇してくれ。その方が撮りやすいから!

前はマメキシタバとコガタキシタバを載せたので今回は他の3種。


キシタバ 2012年8月9日 北広島市
近所の土場の隙間に隠れていた。



キシタバ 2012年9月26日 札幌市厚別区
近所の駅に来ていた。
相当暴れたのかスレスレ個体だが、案外後翅は綺麗だった。
大事にしているのでしょうね。



ノコメキシタバ 2014年7月21日 苫小牧市
ハイモンキシタバだと思って撮ったけどノコメの方だった。
ここではコガタキシタバも見ている。
本種はウトナイ湖や北大研究林でも記録されています。
苫小牧は札幌では見難い蛾がいろいろいそうですね。

写真の個体は右触覚が途中で千切れています。
なので右触覚がちょうど隠れるようにフラッシュの光で白飛びさせたのです。
すると右触覚があるかのようにごまかせるので都合がいいのです。
ずるいやり方ですがこれがなかなか難しい。

今まで蛾を撮ってきて、バックがしろとびしていてダメダメな写真が多かった。
こういう時は少し斜め上から撮れば背景の反射を無くせるのでマシになります。
去年のウスタビガ撮影の時はニスの塗ってある壁だったのでかなり意識して撮りました。
壁だけではなく蛾の翅も例外ではありません。
リンク先の記事では、ウスタビガの窓に光りが反射している写真もあります。
折角出会った蛾なのだから少しでも見栄えよく残せたらなと考えています。



ケンモンキシタバ 2013年8月30日 恵庭市
本種は何度か撮り逃していて悔しかった思い出がある。
しかしこの個体は違いました。
なんだかんだ言ってしつこくしつこくちょっかいをかけつづけたら、向こうが折れて翅を開いてくれる様です。
後翅は最終手段として出し惜しみしているようです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タデキリガ、ビロードキリガ | トップ | 草に付くヤガ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2015-03-14 19:27:33
カトカラはよいですね。

今年こそはコガタ採集し、全制覇達成しちゃいたいですo(^-^)o
返信する
Unknown (ちくない ただこう)
2015-03-14 19:38:03
厚別は、純正キ多いですよね~♪
ハイモン、ケンモン、ワモンは、もっと多いですけど。
あとは、少ないながらもマメとミヤマ、アサマも見れますよね~♪
返信する
だんちょうさんへ (マイマイ)
2015-03-14 22:11:38
大きくて綺麗で魅力の多い仲間ですよね!
僕も好きです。

コガタ頑張ってください!
全制覇応援してます\(^o^)/
返信する
ちくない ただこうさんへ (マイマイ)
2015-03-14 22:14:25
純正多いんですか!
意外です。

僕はアサマの綺麗なのが撮りたいです。
ちなみにこちらではマメキシタバが沢山います。
返信する
Unknown (ちくない ただこう)
2015-03-14 22:54:52
マメは、こちらでは2回しか会えませんでした(^^;同じ厚別でも隣接する森の樹種とかで、随分と違いが出るものなんですね!
返信する
Unknown (マイマイ)
2015-03-14 23:51:54
そうなんですか!

こちらはマメキシタバの食樹のミズナラがまあまああります。
でもミズナラはどこにでもある木ですよね。
難しい問題ですね!
返信する

コメントを投稿

ヤガ科」カテゴリの最新記事