北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

シロジュウロクホシテントウ

2012年02月16日 | その他の甲虫
翅に16個の白い点がある名前のまんまのテントウムシ。
シロジュウシホシ、シロジュウゴホシと同じようなネーミングの種があるうちのひとつ。
テントウムシにありがちな上翅のマルをホシと最初にたとえたのは誰なのだろうか。
そもそもホシを☆と最初にあらわしたことのほうが謎である。
輝いて見えるのなら五角形ではなくて四角形見えるけど…
テントウムシのホシは本物の星をたとえたのかな…なんて考えすぎました


シロジュウロクホシテントウ 2010年10月30日 札幌市清田区



2010年9月25日 札幌市清田区
お尻が少し尖がり気味


後ろから
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身近な散策地を振り返って② | トップ | ニホンカナヘビ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他の甲虫」カテゴリの最新記事