北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ニホンカナヘビ

2012年02月17日 | その他の生き物
森、草原、庭先などいろいろな環境でみられ、昆虫やクモなどを食べる。


ニホンカナヘビ 2011年4月29日 北広島市
森にて、生えかけの尻尾は黒い。


2011年10月8日 札幌市厚別区
換気口にいた。
ここで越冬するのかもしれない。それとも左に縁側のようなものがあるのでその下に入って越冬もできそうだ。


逃げないので顔をアップで撮影。



2011年10月22日 札幌市厚別区
庭の壁にて。
この時期にもまだ活動している模様。
自切してまた尻尾が生えてきたはいいが曲がっている。



2010年6月5日 北広島市
路上で日向ぼっこをしていた。
たまに轢かれる個体を見るので危ない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロジュウロクホシテントウ | トップ | 町に馴染むアカゲラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バルキング)
2012-02-18 10:08:44
庭で見られるなんて羨ましいですね。

やはりそちらは自然に近い環境なんですねぇ
返信する
Unknown (マイマイ)
2012-02-18 23:31:57
今はカナヘビたちみんな越冬中ですね。

庭にいるカナヘビたちは越冬とかは案外しやすいかもしれませんね

早く春になって元気な顔を見たいです!!
返信する

コメントを投稿

その他の生き物」カテゴリの最新記事