北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

6月29日 プチ外灯回り 近所でもアサマの完品!

2015年07月07日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
6月29日近所で外灯回りを行いました。

月齢:12.5(中潮) (7月2日が満月です。)
風が強く気温も低め。
所用時間:1時間(目ぼしい蛾がいると同じ場所を見ても昨日の倍以上かかります。)


テンオビヨトウ
ここは草原性が案外来ます。



コシロオビアオシャク
ちゃんとした写真がなかったので今回撮れて嬉しかった蛾。



アサマキシタバ
近所でもようやく完品を見ることができました。
翅の形がかっこいいです。


開いてくれました。
アサマの黄色は少しくすんでいますね。



アオバシャチホコ
近所でも巡り合わせが悪かっただけにようやくここで見られたといった感じです。
ピントの合わせやすいがとしての評価も高いです。


鱗粉が太くて立派です。



不明ヒョウタンゾウムシ
浜辺にいったら居そうな感じのするゾウムシ。



オビアツバ
完品です。



ハナバガリアツバ



ツマオビアツバ
灯火横の笹に止まっていました。
こんなこともよくあるので付近を注意深く見なければなりません。



キタウンモンエダシャク



ホシナカグロモクメシャチホコ
なかなか綺麗な個体ですが、触覚が曲がってしまっています。
前翅長18mmと微妙ですが、ホシナカグロの方だと思います。
今日は僕好みの蛾が多くて楽しいです。



ゴマダラベニコケガ

・この日確認した初物蛾(頭数指定のない種は1頭のみの確認。)
コシロオビアオシャク

いい蛾が多い中、初物はと振り返ってみるとたったの1種のみです。
初物が多いからいいということでもないのですね。
そして気になったのは明らかに条件が悪い日にもかかわらずいろいろ見られたということです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月28日 プチ外灯回り エグ... | トップ | 7月3日 ライトトラップ&外灯... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちくない ただこう)
2015-07-08 07:40:01
アオバは新鮮な個体にみえますね~
ひょっとして2化目の個体?
返信する
ちくない ただこうさんへ (マイマイ)
2015-07-08 15:14:50
2化かもしれませんね。

先日近所の駅にも綺麗なのがきてましたよ^ ^
返信する

コメントを投稿

夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜」カテゴリの最新記事