北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

水鳥たち

2012年08月20日 | 夏の散策日記
以前よくゲンゴロウ類を採集した大きな池で最近カモ類が目立つようになった。


カイツブリ 8月17日 北広島市
池に行くと毎回聞こえるけたたましい鳴き声の主はカイツブリだった。
撮影しようとするとすぐに潜ってしまって、なかなか撮影にこぎつけることが難しい。
水上で足を使って縄張り争いの喧嘩をしているのを観察した。
幼鳥もいたが撮影ならず…



バン幼鳥 8月17日 北広島市
近くにバンの幼鳥もいた。
バンは初見だったが親は見つからなかった。


幼鳥は白い大きなお尻が印象深い。



アオサギ 8月2日 厚別区
これはおまけ。
アオサギが並んで飛んでいた。
毎日飛んでいるのは見るが、いつも鳴き声からその存在に気づく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れと虫

2012年08月18日 | 夏の散策日記
8月も後半、晩夏になり虫たちが少しずつ減ってきているのが感じられます。
もう10日もすればクスサンも出てきてより一層の「秋」を感じると思います。

今年はカシワマイマイは例年通り多いけどマイマイガの個体数がそこまで多くはありませんでした。
その代わりにクスサンが大発生してくれたら嬉しいです。


今年は全国的にセミが少ないらしく、僕もずっと気になっていました。
家の前の白樺では毎年8頭ほどのコエゾゼミの抜け殻がつくにも関わらず今年は1頭も見られませんでした。
鳴き声をあまり聞くことがなく、姿もまれにしか見ません。
エゾゼミに至ってはまだその姿すら見ていないのです
なにが原因かはわからないけどこんな年もあるんだな~なんて複雑な気持ちながらも感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギガンティア今年も無事確認

2012年08月15日 | 夏の散策日記
去年よくオニホソコバネカミキリ(ギガンティア)を確認した木で今年もまた発生してくれました。


オニホソコバネカミキリ カミキリムシ科 8月6日
午後4時過ぎ、風のあるこの時期にしては寒い条件の悪い日にこの1頭(おそらくオス)を確認した。
多分条件のいい日にはすぐ見れるものだと思うが、この頃は夏バテでほとんど行く気力がなく今に至る。

こんなに近くでこんなにいいカミキリムシが発生しているにも関わらずこのザマである。
ノリウツギにくるカミキリムシもほとんど狙えなかったし夏バテのせいばかりにもしてられない状況である。
その分標本の整理は進み、着々と部屋の場所をとっています…

何はともあれまた来年の発生を期待
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムシ ゾウムシ

2012年08月13日 | ゾウムシ・ハムシの仲間
ハムシ、ゾウムシの仲間たち。


クビボソトビハムシ ハムシ科 7月7日 北広島市
今年は2頭確認。
もう1頭はヤマブドウで捕れている。
食樹 ノブドウ、ヤマブドウ



ムツボシツツハムシ ハムシ科 6月20日 北広島市
草原でスウィーピングをしたら入った。
綺麗な個体を見るのは初めて。



クチカクシゾウムシの一種 ゾウムシ科 6月9日 北広島市
ヒメクチカクシゾウムシ?
外灯でもよく見るが名前がわからない。



ササコクゾウムシ オサゾウムシ科 7月7日 札幌市清田区
オサゾウムシは数の多いオオゾウムシ以来2種目。
とある土場のクモの巣に引っかかっていたものを採集。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東トンボ散策②

2012年08月09日 | 夏の散策日記
道東トンボ散策といっても前回の続きでトンボは出てきません

今回はこの散策で見られたトンボ以外の生き物です。


ホソバヒョウモン
僕の大好きなヒョウモンチョウ類
道東だけで見られる種ということで憧れていたヒョウモンチョウ。
少ない種ではないがこれが撮れただけでも来てよかったと思えるほど



イチモンジチョウ
オオイチモンジもいる!!ということだが見つからなかった…
綺麗なイチモンジチョウ撮影できただけでも良しとしよう。



オニシモツケにアオアシナガハナムグリ
かっこいい
山地に多い種というイメージがあったがまさにその通りだった。
4頭確認。



シララカハナカミキリ
道東の高山にいる種でもちろん嬉しい初見。
クビボソハナもいるかと探すが行動圏内に花自体があまりなく駄目だった。



キガオハラナガハナアブ
まさかこのハナアブに会うとは
興奮しながらカメラに収めた。
今になって思うがこのハナアブってそこまで珍しいわけじゃないのかな?どうなんだろう。



ウソ
数羽の群れで行動していた。
この時期は山にいる鳥。
見つけた時は初見だと興奮したが、このあと友人が喉(のど)がオレンジの鳥がいたと僕に言ってきた。
それはウソ(鳥の)だなと僕は言う。
ほんとだよ!!の絡みを交えて僕は気づいた。
ということはまさかと思い調べてみると僕の見た鳥もウソ(鳥の)だった
最近初見の鳥がなかなか見つからないな~



ヒメハンミョウモドキ
砂地環境だったのでハンミョウモドキの仲間を探したらほんとにいてビックリ。
でも見つけた時はとにかくエゾハンミョウモドキが緑色ということ以外知らなかった。
2個体いて探したらもっと居そうな雰囲気。
エゾハンミョウモドキんもいたかもしれないので、もっと念入りに探せばよかったなとちょっと後悔。
他にはセボシヒラタゴミムシ、エゾドウイロミズギワゴミムシがいた。



シラフヨツボシヒゲナガカミキリ
トドマツの生木に数頭いた。
そして木の中で幼虫が木をかじる音も聞くことができた。
この仲間をまとまって見るのは初めてでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする