北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

道東トンボ散策

2012年08月06日 | 夏の散策日記
7月25日に学校でいろいろあって道東に行くことになりました。
トンボを中心にそこならではの昆虫をいろいろ撮影しました

今回はトンボのみをアップ。


モリトンボ
タカネトンボに似ているこのトンボが今回のメイン。
極めて局地的な種でもここでは沢山いました。


ほんとにタカネトンボに似ていて最初間違えてしまいました。



エゾコヤマトンボ
モリトンボに交じって数頭飛んでいました。
かっこいいトンボで眼の輝きも強いです。


これでいっきに初見のエゾトンボ科2種追加



場所を移動してオオシオカラトンボ
ここではシオカラトンボとシオヤトンボも見られ中でも本種はうれしかったです。
北海道では温泉地で発生することが多い種で、見られる場所は局地的です。
この写真をよく見ると交尾していました。
単体の個体を撮った気でいたのでショックです…



こちらが交尾体と紹介するはずだったのになぁ~
メスよりオスの方が圧倒的に個体数が多かったです。


そしてまた移動


ムツアカネ
この状態では普通のトンボにしか見えない。


やはり胸部側面が違う。

この日一気にトンボ目は4種を追加して52種になりました。
次回はこの散策で撮影したトンボ以外の生き物を紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオカナブン

2012年08月05日 | コガネムシ科
樹液に集まるクワカブたちよりも僕はアオカナブンの方に目が行ってしまう。
クワカブたちも十分魅力的だがアオカナブンの輝きの前では彼らは後回し。
いつかは真っ赤な個体を見てみたいです




共に7月29日 札幌市厚別区
ハルニレの木に2頭ついていた。


アオカナブン①
胸部がオレンジ色に光る個体(下写真)がいたが捕り逃し。
上の写真の個体を採集。
輝きが強いが微妙な色。



アオカナブン②


アオカナブン③
共に7月30日 札幌市厚別区
上の写真と同じ木に3~4頭来ていた。
②の個体はオレンジ系ではないがいい色をしていると思う。
③は翅にしわが目立つ。


7月31日 札幌市清田区
樹液がなくても高いところを飛んでいる個体をたまに見る。
この場所では特に多く、木の上を何かを探すように飛んでいる個体を数個体見た。 
そしてなぜかこの木に止まる個体を3個体も見た。
樹液が出ているわけでもないし何があるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはお花も…

2012年08月04日 | 植物
実は野草も僕の守備範囲です。
まだまだ知らない植物の方が圧倒的に多い素人でも名前は押さえておきたいのでとにかく撮影あるのみです


オグルマ 8月2日 北広島市
カセンソウと似ているがガクで見分ける。



オミナエシ 8月2日 北広島市
秋の七草であるこの花が最近開花しだしました。
まだ蕾の株も目立ちます。

実際にこの花を見てると秋を感じました…
最近夏バテですぐ疲れてしまいます。嗚呼、この大事な時期にもったいない



モイワシャジン 7月30日 北広島市
藻岩山で見つかったのが始まり。
もうだいたいの地域でも見つかっています。


別個体
こっちの方が少し濃い色をしている。
綺麗な花でこの写真を撮るとこの花が好きになりました



ツリガネニンジン 8月2日 北広島市
日当たりのいい斜面で沢山咲いていた。
モイワシャジンと同じ仲間で花も似ている。
輪生に連なる花が素敵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雑甲虫」たち②

2012年08月03日 | その他の甲虫
昨日の続き。


クロモンヒメヒラタホソカタムシ ホソカタムシ科 7月16日 北広島市
フィットトラップに入っていた。
マダラホソカタムシに続きこの科はこれで2種目。
毛でできた模様がオシャレ



スジコガシラハムシダマシ ハムシダマシ科 6月26日 札幌市清田区
夜灯火に来ていた。
特徴としてはゴミムシダマシの仲間にすごく似ている。
ハムシダマシ科は最新の分類ではゴミムシダマシ科になるらしいのでこれはうなずける。



セグロニセクビボソムシ ニセクビボソムシ科 7月5日 北広島市
クリのビーティングで落ちてきた。
紹介した仲間がまた1種増えた。
そのなかでもこの種は特に小型で地味。



ルリテントウダマシ テントウムシ科 7月4日 北広島市
土場などでよく見られる。
ハムシ「ダマシ」の次に「ニセ」クビボソムシときて最後にまたテントウ「ダマシ」。
ひどいネーミングだがわかりやすい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雑甲虫」たち

2012年08月02日 | その他の甲虫
雑甲虫はたまりにたまっているので少しずつアップしていきます。


ウスイロアカハネムシ アカハネムシ科 7月28日 北広島市
アカハネムシにもいろいろある。
その中でもこいつの翅の色はどう見ても薄くはないと思う。
土場にいた。



カバイロコチビシデムシ? チビシデムシ科 7月16日 北広島市
クリのビーティングで落ちてきた。



キムラチビコブツノゴミムシダマシ ゴミムシダマシ科 7月8日 札幌市厚別区
ヒラタケをにいた個体。
ゴツゴツした体に立派な角を持つ魅力たっぷりなゴミダマ。



クロダンダラカッコウムシ カッコウムシ科 7月4日 北広島市
近所の土場で唯一見られるカッコウムシ。
毛深くて黒くて目が大きくてかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする