長良川でスモールマウスバス(コクチバス)が捕獲されたと、少し前に話題になりました。その後の調査では新たな個体は見つかっていないようですが、このたび改めて岐阜県内水面漁場管理委員会より「外来魚コクチバスのリリース禁止」が通達されました。さらに馬瀬川下流漁協では釣り人が釣ったスモールの買い取りを実施、岐阜県漁業共同連合会(岐阜市)と西濃水産漁協でも買い取りに向け調整が進められています。ブラウントラウトも庄川漁協では買い取りを実施していますし、外来魚の駆除に向け関係各位も重い腰を上げ始めたようです。
そのことに異論はないけれども、じゃあ今も各地で放流が行われているニジマスはいいのか、あるいはアマゴやイワナにしろアユにしろヘラブナにしろ、その水系由来でない種苗の放流は問題ないのかといえば、こちらもNOだと僕は思います。成魚放流にいたっては、その水系の生態系維持に寄与しないと農水省でさえ認めているのですから言うまでもなし。外来魚だから、ニュースになったから、ではなく、もっと生態系をどう守るかという大局的な立場から語ってくれないかなぁ。今まかりとおっているアユが獲れなくなると困るという理屈は、経済的な都合でしかないのだし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます