ミューズの声聞こゆ

なごみと素敵を探して
In search of lovable

このたびの東日本大震災で被災された多くの皆様へ、謹んでお見舞い申し上げます。

大震災直後から、たくさんの支援を全国から賜りましたこと、職員一同心より感謝申し上げます。 また、私たちと共にあって、懸命に復興に取り組んでいらっしゃる関係者の方々に対しても厚く感謝申し上げます。

万歳

2017年11月24日 | 日記

  先日、職員の結婚披露宴の最後に、万歳三唱があった。なんだかとても久しぶりのような気がした。

歳をとったせいか、どうせ行なうなら一つ一つの所作をきれいに、という思いが強い。

上手い下手はあるにしても、心掛け一つのものもある。

万歳などは、それが顕著に表れる。

選挙の際にはチャンネルを回しながら、他者のそれを見るのも楽しい。

K山元幹事長の子息だけあってとてもきれい。

腕が短いのもかえって雄々しく見えて、いい。

H野元復興相。こちらも美しい。

ただ、隣の令夫人は頭を下げた方がいい。

それは男尊女卑とは全く関係がなくて、男性が似合わない所作があるように、単に万歳が女性に似合わないポーズというだけのことだ。

 

こちらは大物揃いなので、やはりうまい。御発声はDAIGOの大叔父か。

I破令夫人も、頭を下げた方がきれいだ。

 

こちらもきれいに揃っているだけに惜しい。H令夫人は体操のお姉さんに見えてしまう。

A副総理の貫録の万歳。頭を下げている令夫人はS木Z幸元首相のお嬢様。

H市長もこれはやめた方がよかった。「トップセールス」※もお手上げ状態?

「ラジオ体操第一」気味の右後ろに対して、左後ろのM代議士は(多分にカメラを意識しているのだろうけれど)とてもきれいだ。

※H市長がモデルのNHKドラマ

悪い例。これは全員ひどすぎる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする