今春、往年の大物アイドル歌手がC大法学部通信教育課程を卒業したことが、リカレント教育(社会人の学び直し)の好事例として話題になった。
「C大学で法律を学ぶことができた4年間は、私にとって素晴らしい時間でした。」
卒業にあたって発表されたコメントは、ホント、おめでとうよりありがとう、だ。
これを報じたワイドショーのMC役のC大法科大学院教授は、自分も卒業式に出席して同じ空気を吸わせていただきました、と目尻を下げて嬉しそうに話していた。
ちなみに彼は歌手より一学年年下で、函館ラサール高校からC大法学部へ進学したのだそうだ。
下の映像は、1981年、レコード・デビュー翌年のザ・ルースターズがNHKの人気音楽番組「レッツ・ゴー・ヤング」に出演した際のもの。
司会は松田聖子と太川陽介だった。
ここにはないが、同じ北九州から79年に高校を中退して上京し、すでにスターになっていた松田からにこやかに話しかけられたリーダー大江が、ばつが悪そうに照れる珍場面もあった。
東京に出てきて頑張ればなんとかなる、とみなが思い込んでいた時代だった。
ガール・フレンド(ザ・ルースターズ 1981年)
シルクのドレスがよく似合う
あの娘が おいらのガール・フレンド
そんなに美人じゃないけど
とってもかわいく 笑ってみせる
いつでも陽気にはしゃいで
あの娘が おいらのガール・フレンド
そんなにかしこくないけど
いろんなことが わかってる
*G.I.R.L. GIRL FRIEND
G.I.R.L. GIRL FRIEND
G.I.R.L. GIRL FRIEND
Oh GIRL FRIEND
+すっかりおいら 首ったけ
あの娘なしじゃ血も凍る
もしもあの娘が去ったなら
おいら一日 泣き暮らす
*Repeat
+Repeat
*Repeat