今晩は最近むしょうに食べたくなって懐かしい料理をしました
豆板醤を効かせたピリ辛な白身魚を使った料理です。
白身魚の香味ソース
お気に入り料理なのにずっと作ってませんでした・・・
白身魚はタラのすきみで青菜は小松菜を使ってみました
白身魚の香味ソース
【材料】
- 白身魚(タラ)300g(塩・胡椒少々 老酒大さじ1 卵白大さじ1)
かたくり粉 揚げ油 - ほうれん草または青菜(小松菜) 一束
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 生姜みじん切り 大さじ1
- 豆板醤 小さじ2
- 合わせ調味料(砂糖小さじ2 酢小さじ2 酒大さじ1 醤油小さじ1) スープ150cc
- 万能ねぎみじん切り 大さじ3
- 水溶きかたくり粉 大さじ1
【作り方】
- 白身魚は深く格子の切り込みを入れて( )で下味をつけ、かたくり粉を全体によく塗して
中温に熱した油でパリッとなるまで揚げてお皿に盛ります。 - 青菜は2センチの長さに切り塩炒めしてザーレに上げて水気をきって魚のまわりに置きます。
- 鍋を熱し油をなじませ、ニンニク、ショウガを炒め香りを出して豆板醤を炒めて艶を出し、
合わせ調味料を加えてスープを注ぎ入れ万能ねぎを散らし水溶きかたくり粉でとろみをつけ魚の上にかけます。
魚だと簡単に煮魚か焼き魚になりがちですから、たまには目先を変えた魚料理も新鮮です
魚なので肉よりかるくてヘルシーな感じ
旦那サマめずらしくご飯をお盛返ししてました
お詫びです
レシピの中で肝心な豆板醤が抜けてました
3/29日に修正しました申し訳ございませんでした