ナミちゃんアラカルト

お菓子・パン作りに勤しむ猫好きな主婦の気まぐれ日記

アンズ初収穫-もうひとつの梅仕事

2015年06月30日 16時37分52秒 | お菓子

我が家の庭に20年以上前に植えたアンズがついに今年になって初めて沢山の実が成りました

毎年植木屋さんが入って枝をバッサリ切られていたのが・・・
ここ数年は枝も切らずに伸び放題で放置していたのは良かったのかな

 アジサイが咲くころが収穫時期なんですね


アンズジャムを作りたくて植樹して収穫できるまでなんと長かったことか・・・・

 アンズは店頭に出回るのが短くてなかなかゲットするのが難しく・・・
それが今年はタダで大量収穫
これはnamiにとってはウレシイ大事件です


旦那サマが手の届く範囲で収穫してくれました 

 完熟するまで数日間置いてみました

 

使用できるのが2.5kg出来ました
これからはもうひとつの梅仕事が増えそうです

あんずジャム作り

菓子作りには重宝する必須アイテムですから毎年収穫となれば助かります

初収穫のアンズで初めて作ることが出来た記念すべきあんずジャムの完成ですぅ

間違いなくあんずジャムです
やっと念願かないました
厳密に言うと23年目にしての成就
あんずは簡単に実が成るとあったのですがこんにかかるとは想定外でした

自家製のアンズは酸味もあって市販のものとは比べものになりませんから


らっきょう漬け

2015年06月28日 23時20分06秒 | 漬物

梅仕事とセットにある大切な作業がらっきょう漬け

梅干しとラッキョウ漬けは我が家にとってなくてはならいない食材なので
これをせずには夏を迎えられませんから

らっきょうを毎年買ってる某店へ行ったら見当たらない・・・
店員さに聞けば今年はもう終わりで値段もキロ600円以上でいだって
担当に聞いて貰ったら明日入荷予定だと言うじゃありませんか
大丈夫かとは思ったけど午後の仕事が終わらないと買いに行けないので
念のために8キロ予約して帰ってきました

そして仕事を終えて速攻で行ったら店頭にらっきょうがやっぱりな~い
雨が降ると生産農家は掘らないと聞いていたので仕入れ出来なかったのかと思いつつ
店員さんに聞けば早々と完売したって言うじゃありませんか

恐る恐る「昨日予約しておいた者なんですが」と言うと取り置きしてくれてました
よかったです 


ちょっと安くなっていてキロ580円でした
初めての箱買いです

昨年は旦那サマの協力で6キロ漬けましたが・・・
今年はそれでは足りないと旦那のたっての要望で今年は2キロ増量して8キロです


昨晩はせっせと夫婦で薄皮剥きでした

昨年は初挑戦の旦那サマの薄皮剥きの包丁さばきがハラハラでしたが・・・

今年は2年目ですから慣れたものでした

 作業開始が20:00でしたが全部剥き終わったのは22:30
さすがに肩コリコリです

がんばりました

並べると壮観

一か月後には食べられます 

旦那サマの積極的な協力により大仕事おわりました 


梅仕事パート2紫蘇

2015年06月28日 22時54分59秒 | 漬物

梅仕事2ランド目は紫蘇入れ作業

1束250円で購入

3束くらい入れたかったけど値段がかったので1束でガマン

今年は例年になく野菜がいですね

塩もみしてアクを出しすと黒い水がでます

さらに揉んで絞ってから白梅酢をかけると赤く変色します

ことしもしっかり梅を拭いてから漬込んでるので虫出ずに透き通ってます

シソ投入

梅仕事2ランド完了

土用明けが愉しみです
無事にこのまま虫もカビも出ませんように・・・・


みのりの丘で食パン

2015年06月27日 23時16分29秒 | パン

最近は国産小麦に嵌っていて・・・

円安で輸入品の原料費の高騰には参ってます

気分的に国産小麦粉を使いたくなってプチ贅沢

春よ恋もリーズナブルで美味しかったのですが

今回はじめてみのりの丘を仕入れてみました

比較するにはシンプルな食パンで比べないとね

北海道産小麦みのりの丘で食パン

この粉は仕込み水量をいつもより若干控えた方がイイです

ちょっと緩い生地になってしまいましたから

高価な粉だけあってフワフワもっちりして甘味もあり美味しいです

 

夕食はせっかくなのでみのり丘の食パンシラストースト卵サンド

いつもひとりランチで食べてましたが旦那サマに提供するのは初めてです

シラスとチーズのコラボですからワインにピッタリだと思います

卵サンドにはアクセントに黒オリーブの実を刻んで混ぜてみました

 

 


「軍鶏ラーメン美幸」今度は「ドラGO!」!

2015年06月25日 17時31分58秒 | 特ダネ

どうしたことか・・・昨年はまったくテレビ取材がなかったのに

 今年は2月にU字工事が来店し 4月に鑑定団が来店して

今回は今年3度目の登場でテレビ東京系列放送の「ドラGO!」が御来店です

もうすぐ放送日が迫ってきたので再度ご紹介致します

店主からもテレビ局から頼まれてませんが勝手に宣伝してます

軍鶏ラーメン美幸店主一押の抹茶ラーメンが登場します


抹茶特製塩ダレ純正軍鶏スープマリアージュ

マリアージュはフランス語で結婚と言う意味です
最近ドラマ天皇の料理番に嵌っていて一節を頂きました

最後の一滴まで飲み干したくなる優しいヘルシー絶品スープです

 

テレビ東京系全国6局ネット
6/28(日)「ドラGO!」テレビ東京18:00~18:30放送・・・・(関東地方)

(BS ジャパンは7月7日23:24~23:54放送)

【出演】 上島竜兵(ダチョウ倶楽部)、月亭方正(山崎邦正)、丸高愛実

ナレーターを務める柳原可奈子さん目線「ドラぶら!」のコーナーで登場します 

3分間なのでお見逃しないように
もしかしてnami映ってるかも・・・
収録で店内を撮影してた時にnamiも仕事中だったし
鑑定団の時は一瞬だけ映ったけどほとんど気づかれませんでしたけど今度こそ

映らない方が良いんじゃニャーか

ゴロゴロ一回転

こっち向いてよ何でよ

何ニャンですかうるさいニャン

今日は暑くてだるいニャンだから話しかけないでニャン

今日も夏日で暑いね

今日のハッピーちょっとグッタリしてます

もうお歳ですからね・・・


マンゴーとクランベリーのヨーグルトパフェ

2015年06月24日 17時08分20秒 | お菓子

今日は梅雨の合間の束の間の晴れ間で

梅雨寒だったのが真夏日です

こんな日はやっぱりひんやりスイーツに限ります

これもヒルナンデスTV目から鱗情報なんですが・・・

なんとドライフルーツをホエーで戻して作る簡単ヘルシーパフェです

マンゴーとクランベリーのヨーグルトパフェ

【材料】2人分 ヨーグルト200g ドライマンゴー20g クランベリー5g 練乳25g コーンフレーク適量

【作り方】 水切りヨーグルトを作りながらドライフルーツを戻して(2時間)しまう訳で・・・

水切りヨーグルトに練乳を混ぜてホエーで戻したドライフルーツをトッピング

カラカラでかたかったマンゴーがみずみずしく変身

食感がフレッシュマンゴーとは別物でもっちりしっとりです

テレビではマンゴーで紹介してましたが我が家にはいろいろドライフルーツは常備してるので
クランベリーも試してみました 

好みのドライフルーツをもどしていろいろ応用が利きそう

 


シラスのトースト第二弾&チーズ煎餅

2015年06月22日 15時57分32秒 | パン

シラスのトーストを食べたくて仕事の帰りにシラスとチーズを買い込みました

今日のランチはシラスと海苔とチーズのトースト

初回をさらにバージョンアップさせてみました
オリーブオイルを塗ってシラスたっぷり海苔スライスチーズをトッピングしてトースト 

 仕上げにオリーブオイルをさらに垂らして

めちゃウマい

 

たまたまとろけるスライスチーズを買って来たばかりだったので
今日のヒルナンデスでやっていたのでやってみましたチーズ煎餅


耐熱皿にクッキングシートを敷き上にチーズをのせてレンジで750wで1分20秒 

ぱりぱいチーズ煎餅オイシイよ

これは菓子はもちろんおつまみにもイイし、アクセントにサラダに散らしてもイイし 

簡単に作れて楽しい 


季節外れですが・・・栗あんぱん

2015年06月17日 16時35分50秒 | パン

梅雨入りして
ここのところ不安定な日々が続いてます・・

今日は涼しいのでコンベック点火しても楽です

ストックパンもスイーツも食べつくしてしまったので
めずらしく大量に自家用おやつ作りに励みました

 

夏も近いと言うのに季節外れの栗あんぱんを作りました
マロンペーストが冷凍ストックしたまま去年から放置したままだったので・・・

頼まれパンの余った生地(春よ恋使用)で作ったので少量です

けしの実たっぷりくっ付けて栗の餡ですから贅沢ぅ~

 

キャラメルチョコ&胡桃のカンパーニュ

エッジも立って美しいフォルムです
キャラメルチョコチップが入ってるのでほんのり甘くで

 

今年初のパンプキンプリン

甘さ控えめのひんやりスイーツです

こっちは大量生産

 

今日のひとりおやつ3点セット


食べ過ぎたかも・・・
 


シラス&バターのトースト

2015年06月15日 17時16分53秒 | パン

最近テレビで見かけるトーストです

真似っこしてみました

厚切りの自家製食パン春よ恋に切れ目を入れてバターとシラスたっぷりをトッピングしてトースト

                    

バターが溶けてシラスに塩分とナイス

シンプルでとってもウマウマ

また食べたくなります

さらにマヨネーズとろけるチーズをのっけて焼いてもイイよね


梅仕事はじめ&家庭菜園

2015年06月13日 18時06分27秒 | 漬物

やっと梅仕事に着手できました
昨日、梅を5キロ買ってきて 今日は塩漬け

和歌山県産の南高梅キロ480円でほぼ底値に近いので
粒の大きさも大きすぎず小さすぎ丁度イイ

一晩水に浸してあく抜きしてヘタを取って水分を拭いてから塩漬けしました


今年は減塩梅干し(10%)で漬け込みました
ホワイトリッカーを入れることにより水上がりも良くカビにくくなります


5キロでは昔は足りなくて困ったものですが・・・
今は夫婦ふたりきりでお弁当も作っていなので適量
梅干は夏バテ対策には必須アイテムですからね

 

アンズが成ってる

子どもが小学生のころ記念樹で植えてから未だにまともに成ったことがなかったのに
今年は豊作で・・・
アンズジャムがもしかして出来るかも

アンズは梅科ですからこれも梅仕事ですから・・・・
初収穫できれが楽しみです

 

家庭菜園初収穫
今年ははじめて露地物にも挑戦した旦那サマです

庭の片隅にこじんまりと作ってます

というより芝生の庭の片隅に強引に植えちゃってます
ハッピーもびっくりです

天然のサラダバーで食事中
いや無関心でした


きゅうりもと茄子も無農薬ですから安心してぬか漬けできます

 

軒下にはいつものプランター栽培でプチトマトとピーマンが成ってます

野菜が高騰しいる折りですから安心リーズナブルでとっても助かります

 


ビッグな四角いヨーグルトケーキ

2015年06月10日 14時01分17秒 | お菓子

 関東甲信越も梅雨入りしたと言うのに・・・

今日は朝から洗濯日和です

1日フリーなので洗濯したり、焼いたり、休みってイイね

最近バターの品薄や円安の影響で輸入品も材料が高騰してます
先日いつも行く業務用の店を覗いていたらスライスアーモンド1キロがなんと3,500円以上してました

昔の3倍以上です

つい作るのを控えてしまいますが・・・

製品で買ったと思えば原価で作れると言いかけせスライスアーモンドたっぷりに久々に作りました

ビッグな四角いヨーグルトケーキ

いつもの倍で試しに作ってみたら厚さが丁度イイ感じ

我が家の人気スイーツなのですぐなくなってしまいすが・・・
これだったらお裾分けしても存分に食べられます

【材料】スクウェア型22cm×22cm

薄力粉280g 無塩バター140g プレーンヨーグルト360g 卵L2個 砂糖130g 
バニラオイル BP小さじ2 重曹小さじ2/3

アーモンドスライス100g カレンズ150g グラニュー糖大さじ3 シナモン小さじ2/3)

 

頼まれパンのイングリッシュマフィンも焼いて

ストック用のカンパーニュも焼きました

焼き立てパンと水切りヨーグルト添えてひとりランチ

自家製ヨーグルトを一晩おいて水切りしました

ちょっと酸味があってクリーミーですぅ

サラダにトッピングしてもオイシイのだ

 

 


《3日目》 谷瀬の吊り橋(十津川村)~高野山

2015年06月09日 20時02分39秒 | 

前日の雨模様がうそみたいに最終日は快晴

勝浦港から秘境の十津川村にある谷瀬の吊り橋

 

途中道沿いに大きな鳥居がみえました

熊野本宮大社がもともとあった場所で

明治22年(1889年)の大洪水で社殿が流出して 現在、旧社地の中州は「大斎原」(おおゆのはら)と呼ばれ、
この巨大な鳥居は最近(平成12年完成)建てられて日本一の大鳥居で高さ34m・幅42mあります

十津川村は奈良県の最南端にある日本で一番大きく美しい村です

山間の農耕に適さぬ地形のため、古来免租の集落としてその時々の権力者の支配を受けずに半ば独立した村落共同体として存在し続けた。免租の特権があって、独特の文化・気風があり、十津川郷士を輩出しました。(ウィキペディアより)

あの太閤検地をやった豊臣秀吉でさえ税を取ることを諦めたそうですから

いざ渡ってみたら・・・ナミ

鉄線のつり橋で、板張りでミシミシと底抜けそうで、歩くたびにゆらゆらと揺れて、風が吹いたのでさらに揺れるし
途中で今更戻るに戻れず緊張と恐怖で喉カラカラにして腰引けながらもやっと渡り切りました

途中まで行って、しゃがみ込んでしまい、動けなくて係員に助けられていた人もいたらしいです

渡ってる最中は景色なんて見る余裕もありませんでした

有料の長い頑丈な観光用の吊り橋は多々ありますが・・・
この吊り橋は60年前に村人が私財を投じて完成させた生活用のためのつり橋です

今では十津川村を代表する観光名所になってますが無料ですから十津川村には何の収入にもなりません
それなのに観光客が渡ってると村人は遠回りして生活道路を譲ってくれるそうです 優しすぎます

つくづく前日の雨降りの日でなくて良かったです
左右に揺れるので足腰ふんばれないと絶対無理ですから・・・


まさに秘境を実体験のいちばん思い出深いアトラクションになりました

因みに一緒に行った高所恐怖症の友旦那サマは渡るのを断念賢い選択でした

 

いよいよ最終目的地の高野山(標高約1,000m前後の山々の総称)へ
さすがに谷が深くて大型バスがこんな狭いクネクネ道を行くなんて至難の業です

それでも高野山開創1200年大法会のために道を広げたそうで・・・
ずっとバスの運行が楽になったってガイドさんが言ってました 
これより狭かったなんて怖い~

高野山
約1200年前に弘法大師が開いた日本を代表する真言密教の聖地。
高野山全体を総本山金剛峯寺といい、「一山境内地」とされていました。山内は「奥之院」と「壇上伽藍」を二大聖地としました。

高野山・奥ノ院へ到着するとスゴイ人で・・・

奥之院には、墓石群のほか慰霊碑や供養塔なども数多くあり

参道には、樹齢約700年の杉木立がそびえ、皇族、諸大名をはじめ、文人や庶民にいたるまで、
あらゆる階層の人々の墓石や祈念碑、慰霊碑が約20万基を超え、建ち並んでいます。

お坊さんの早口の説明を必死で聴きながら奥へ進みました


高野山のお坊さんはバリバリで個性が強いです
お葬式には白い房の数珠を使うそうです。勉強になりました でも紫の房しか持ってません

それにしてもお坊さんの後について行くの必死で機関銃のように発する言葉を処理しきれませんでした

檀上伽藍は高野山の二大聖地のひとつ。弘法大師が真言密教の根本道場を開くにあたり最初に整備に着手した場所です。

根本大塔(こんぽんだいとう)
真言密教の根本道場のシンボルとして建てられた、高さ48.5mの日本で最初の多宝塔。

金堂
御本尊特別開帳
なんと終了の4日前でした

伽藍の中央にあり、高野山の総本堂。重要な行事のほとんどがここで執り行われます。御本尊は秘仏となっている薬師如来です。
知らぬとは言えギリで拝めました

 

毎年大晦日にNHKで放送する除夜の鐘はこれだそうです

 

御影堂(みえどう)
弘法大師がお住まいになっていたとされるお堂。弘法大師の御影が祀られてから、御影堂と呼ばれています。 


何が見えるのでしょうか

 車中から大門をみながら高野山ともお別れです

 

高野山の総門であり、結界のシンボル。左右には金剛力士像が安置されています。


拝観をすべて終えて新大阪駅へ

雲の模様がボーダーになってる

大阪のこのビルはなんと現在で日本一高いビルなんだって

あべのハルカス

2014年(平成26年)3月7日に全面開業した地上60階建て、高さ300mで、日本で最も高い超高層ビルである 。
日本国内の構造物としては東京スカイツリー (634m)、東京タワー (332.6m) に次ぐ3番目の高さです。 
昨年建ったばかりなんだ 知りませんでした ニュースにもならなかったよね

 

新幹線で東京駅に到着してから東北新幹線に乗りつぐのに4分しかなくて・・・
最終だったので、これに乗れないと大変なことに・・・
添乗員さんに近道を先導してもらって走ってギリギリで滑り込みました 
最後までハラハラドキドキの旅でした 

 

神教と仏教の最高峰の聖地をこの旅で巡ることが出来ました
日本人としてずっと気にあるスポットだったのでやっと参詣できて感謝です

 

おわり。

 


《2日目》 伊勢志摩~瀞峡(ドロキョウ)~熊野古道~那智の滝~勝浦温泉

2015年06月08日 23時55分24秒 | 

 朝起きるとホテルの眼下に素晴らしい景色がありました

 天気は芳しくありませんが霞がかかってなんともノスタルジック

《2日目》

伊勢志摩と言えは真珠です 観光前に朝一で真珠店ショッピング

本物は高価で手が出ませんがリーズナブルなのを見つけたので買っちゃいました

2千円記念ですから
ピンク色のパールで玉の間隔が自由に調節できてカジュアルにもつけられます

いよいよ秘境瀞峡(どろきょう)観光

ウォータージェット船往復1時間の旅です

ビックリですよ何もない河原で待っていたら舟が横づけされて板を渡しただけ・・・

この船スクリューがないからどこでも船着き場になっちゃうみたい

 瀞峡ウォータージェット船は和歌山県熊野川町志古というところを出発して神秘な渓谷を観光することができます

小雨の中いざ乗船

川霧が立ってより神秘的です

雨が小止みになったので屋根がスライドオープンしてくれました

雨だと閉じたままですから・・・

 
                   亀岩                             屏風岩

 
              洞穴                                      獅子岩 

 
             こま犬岩                                   母子の滝 

和歌山・三重・奈良3県にまたがる北山川の渓谷で,断崖と深淵がおりなす景観は神秘そのものです

途中で下船して小休止

ウォータージェット船がなかなか迫力あります

川底が浅いためスクリュウーは使えないため、水を吸入して噴流して前進させるらしく、軽快に疾走しますから

瀞峡ウォータージェット船

舟を追いかけて並行してずっと飛んでいたアオサギかな

 

川下まで下ってきて舟を降りバスに乗換えて熊野速玉大社

 (NHK大河ドラマ平清盛で記憶新しいくあの癖のある)後白河上皇が33回もダントツで詣でてます

由緒あるところなんですね

サッカー日本チームのシンボルマークがこの八咫烏(ヤタガラス)
熊野の神の使いの鳥。神武天皇が九州日向の国よりこの地に上陸して三本足の鳥に案内されて奈良まで行き、
大和の国を建設したそうな

この那智勝浦町と日本サッカーは昔から結びつきが深く必勝祈願の参拝に訪れるなど交流があります

 雨の中をあこがれの熊野古道を歩きました

熊野古道(くまのこどう)は、熊野三山熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社へと通じる参詣道の総称。
紀伊半島に位置し、道は三重県奈良県和歌山県大阪府に跨る。

2000年に「熊野参詣道」として国の史跡に指定され、2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として
ユネスコの世界遺産(文化遺産における「遺跡および文化的景観」)として登録された。
熊野三山への参詣が頻繁に行われるようになったきっかけは、1090年白河上皇の熊野御幸からと言われている。
白河上皇はその後あわせて9回の熊野御幸を行った。これにより京都の貴族の間に熊野詣が行われるようになった。
その後、後白河上皇も33回の熊野御幸を行っている。(ウィキペディアより) 


大門坂熊野古道は杉並木と石段が650m続く那智山への参道です

 
雨がいちばん降っていて・・・・
たったの20分ですが熊野古道歩きましたから・・・

樹齢800年の夫婦杉

貫禄あります 

 雨に濡れた古道も素敵です

熊野古道の遺構の特徴として、舗装に用いられた石畳が残っていることがある。石畳が用いられたのは
紀伊半島が日本でも有数の降雨量の多い地域だからである。(ウィキペディアより) 

確かに雨が降っても石畳だからぬかりません 

 

熊野三山のひとつ熊野那智大社

傘をさしながら急な階段もあってけっこう大変でした

 ここにも樹齢800年の御神木がありました

 楠木(くすのき)


下から見ると枝振りみごと野性的

隣には青岸渡寺

霧雨に煙ってます

三重塔

 さらに歩いてやっと那智の滝の入口にたどり着きました

 さらに入口から苔のむした急な石段を降りると・・・

ついに那智の滝です

 ところが見上げると霧で滝の上半分が見えません

ところがところがなんと奇跡が

一瞬だけ那智の滝の全景が見えました

きっと二度と来ることはないと思うので見ることが出来てとっても幸せ

 

 

華厳の滝袋田の滝と共に日本三名瀑の一つで深い原始林を割って落ちる高さは133mの滝。落差は日本一。
滝の落口の岩盤に三つの切れ目があり、三筋になって落下し 始めるところから、「三筋の滝」ともよばれている。

確かに三筋になってる
悪天候の中よくぞ魅せてくれました

 

ありがたい那智の滝を拝んだあとは和歌山県勝浦港へ

亀さんのカワイイ専用連絡ボートで勝浦温泉ホテル浦島にわたりました

フロントに舟に乗りつけるなんて初めて

部屋からの眺め薄日が射してやっと天気が回復してきました

このホテル館内がまるで迷路のようで迷子になりそう・・・

温泉が6つもあって特にこの大洞窟風呂・忘帰洞から眺める太平洋の絶景は最高

 公式HPより

忘帰洞「熊野詣」の華やかだった平安末期には、熊野三山に参詣した貴族がこの温泉で旅の疲れを癒したと伝えられ
紀州の殿様が、そのここちよさに帰るのを忘れたというのが名の由来で、8代将軍吉宗公も絶賛したそうです

 

夕食はまぐろを中心としたバイキング、まぐろ食べ放題 

そして売店で酒を買い込み、お決まりの部屋での二次会

旅友が一緒だからこれが愉しい

最後の旅の夜はこうして更けました・・・

 

つづく。

 


《1日目》紀伊半島の秘境大縦断の旅

2015年06月06日 23時12分44秒 | 

GWが終わってからですが二泊三日で紀伊半島の秘境縦断の旅へ行ってきました
ブログ更新今ごろですが備忘録旅日記なので

長くなるのでお急ぎの方はスル―してね

 

前回は夫婦だけでの旅でしたが今回は仲良し夫婦と一緒です

ツアーなので東京八重洲口集合で添乗員もついて新幹線ひかり指定席で名古屋へGO~

≪1日目≫

天気も上々で名古屋駅からバスで三重県伊勢市にご鎮座する宮伊勢神宮

皇室の御祖先の神である天照大御神がお祀りされています。
垂仁天皇の26年(紀元前4年)に、神路山・島路山を源とする五十鈴川の川上にご鎮座された『日本人の総氏神』です

平成25(2013)年10月に第62回式年遷宮の遷御の儀が行われました。
式年遷宮とは、式年として定められた20年に一度、内宮・外宮の正宮や別宮などの建物を造り替え
いわゆる神様お引越しです

びっくりしたことにこの莫大なお引っ越し代は全部寄付で賄われていて税金は使ってないそうです

伊勢神宮・内宮

第一鳥居を潜って宇治橋を渡ります


宇治橋の外側と内側に立つ鳥居は、外宮・内宮それぞれの旧御正殿の棟持柱(むなもちばしら)が使われているそうです

鳥居はご遷宮が済んだ後、リサイクルされるそうです 


宇治橋は五十鈴川に掛かる長さ101.8mの木造の橋で釘が使われてなくてとってもやさしい歩き心地よい橋でした

神苑

ここで土俵入りを奉納する横綱白鵬


テレビで見るのはここだったんだ

参拝の仕方は正しくは願い事を言うのではなく報告するそうですよ

 
風の神をまつる別宮です。
鎌倉時代の2度に亘る元冦(げんこう)の時、神風(かみかぜ)を起こして日本を守ったといわれる神です

五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらし)といい参拝する前に心身を清める場所


手を清めたらハンカチで拭いてはいけないそうです自然乾燥

 

第二鳥居

御饌殿(みけでん)・神楽殿

参道沿いにある銅板葺、入母屋造(いりもやづくり)の大きな建物。神楽を奉奏する神楽殿、御饌(みけ)を供えて神さまにお祈りする御饌殿

 パワースポット

皆さん触りまくってましたから
ご鎮座以来まったく斧を入れることのなかった禁伐林だそうですからとにかく大きい・・・


 後光が射しているみたいです
 天皇以外は中には入れない皇后さまでさえ入れない御昇殿が垣間見えます

御正殿社殿の中心の正殿は五重の垣根に囲まれてます。

中は写真撮影は禁止なので階段下からパチリ

 

天照大神の本名はアマテラシマススメオオミカミノアラミタマだそうです

長くて覚えられません

 

 

 2013年11月に就任したアメリカ大使キャロライン・ケネディーが植樹したハナミズキがありました
                     
 

 

 新緑が綺麗でモミジのピンクの花が咲いてました

内宮前にあるおかげ横丁を散策

とても賑わってました 

あんまり暑くて高額だったけど思切って買ってみたらめちゃくちゃ美味しかったです
抹茶じゃなくてお濃茶ですから

 
この生原酒も飲みやすくて美味しかった1杯300円  こっちは片っ端から試飲で頂きました

 

 五十鈴川のほとりで何をしてるのかと思って望遠レンズでのぞいたら

 碁を打ってました 平和ですね

 

伊勢神宮を後にして二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)へ 

 境内に夫婦岩があります

 カエルは猿田彦大御神の使いと言われており、二見興玉神社ではいたるところにカエルの石像が見られました
これらの石像の多くは「無事かえる」「失くした物がかえる」「若がえる」などの縁起をかついで、献納されたそうです

奇遇ですがなんと昨日ここ伊勢志摩が2016年首脳国首脳会議(サミット)開催地決定と発表がありました
これから海外から注目されて海外からの観光客で賑わいそうです
今のうちに行けてよかった

 

伊勢志摩ロイヤルホテルにて夕食

その後は恒例の部屋で2次会

やっぱり旅は道ずれ賑やかな方が愉しい

さらに解散してから深夜までライブでやっていた錦織ジョコビッチを観戦してしまいました
でも負けてしまって・・・

 

翌日は眠かった・・・
全仏オープンでリベンジしてほしかったけど・・・
ちょっと残念でした

 

つづく。