バレンタインチョコ・アーモンドトリュフ 2007年02月15日 23時06分16秒 | お菓子 今年も年に一度のnami家特製アーモンドトリュフを 2日間で合計200個作りました 一人暮らしの次女がバレンタインチョコ作りに一時帰郷してきました ↓次女製作中 仕事が休みだったので13日の午前中にnamiと次女と二人で丸めて 次女の恋人チョコ&友チョコ もちろん試食は怠りなくして満足 その日の午後にはチョコを抱えてウキウキしながら帰って行きました 今度は仕事が終わって帰ってきた長女と夜9時に再び作り出す ↓製作中の長女 チョコが分離しそうなのを乗り越えてどうにか完成 長女の友チョコ そして14日当日も昨日のトリュフに納得いかない長女は再びリベンジしたが・・・ 昨日よりもっと分離した感じ しかし意外とうまく固まってくれて結果往来 このアーモンドの飴かけが入るから嫌でも美味しくなるのだ ↓ 3人で作った旦那サマ用の特大バレンタインチョコ ↓5個分消えてる 去年とまったく同じ入れ物使いまわし 待ちきれず渡すや否や旦那サマったら 写真を撮ろうとしたら・・・すでに5個なくなってました・・・ 食べすぎ 空かさず厳重注意 アーモンドトリュフの【作り方】 レシピはこちらです 頑張って作ってみました ↓ アーモンドトリュフ by ナnami スイーツブログランキングが見られるよ #お菓子 « 決定的瞬間 ハッピー対イケ... | トップ | おばあちゃんイイ感じ(^・^) »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いや~ん (みずりん) 2007-02-15 23:24:07 おいしそぉ~☆トリュフ。。。昔よく作りました~。しかし200個ってすごいですね~私も生チョコ2回目作った時チョコが分離してしまいました分離の原因ってなんなんでしょうか?旦那様は分離してる方が舌触りがなんかかわってて美味しいって言ってましたが好みも人それぞれですねぇ~www 返信する Unknown (ramchan) 2007-02-16 01:18:19 200個は、ビックリする数ですねお嬢さんと一緒に作るなんて素敵です。美味しそうで、私も食べたいです。こんな素敵なチョコを 食べれた人って、幸せですね。ほんと~羨ましい待ちきれなかった旦那様の気持ち・・・解るなぁ~ 返信する Unknown (ミータママ) 2007-02-16 03:01:47 スゴ~イ チョコが苦手な ミータママでも美味しそうなのが わかります こんなに たくさんだと 腱鞘炎に なったりしませんか ホントだ~ トレーと長女さんのエプロンが 去年と一緒だね~ 返信する こんにちは (nata) 2007-02-16 13:56:07 今年もやっぱり美味しそう♪アーモンドの飴がけ 難しそうだけどアーモンドチョコが大好きな友達がいるので挑戦してみようかなぁ・・・ククパッドのレシピ丁寧で判りやすいですね 流石namiさん!「作ってみようかなぁ」って気になりますよ。上手に出来たら記事にしてみます。まずはアーモンド調達してこなければ! 返信する >みずりんさんへ (nami) 2007-02-16 23:43:06 200個くらい作らないと自分の口に入らないんです結局みんな自分で食べたいってことです分離する時としない時があって・・・いつも祈るような気持ちで作るんですが今年は1回目完璧2回目少々分離3回目完全に分離でした今まで神だのみで20年間作ってきたんですがインターネットで調べてみました生クリームの温度にあるようです高すぎると分離するようですでも分離しても放っておくと自然と固まるってことがわかりました 返信する >ramchanさんへ (nami) 2007-02-16 23:49:01 200個は我が家では必要な数です自分で食べる分がプレゼントより多いので・・・娘はもの心つく前から食べていたので味がからだに身に染みてるみたいいつもは買ったチョコが美味しいのに・・・この時期ばかりは色あせてしまいます 返信する >ミータママさんへ (nami) 2007-02-16 23:58:23 チョコ食べると腱鞘炎になるんですかチョコというよりアーモンドが好きなのかもこれが合体するとより美味しさ倍増ですね実はアーモンドの飴かけだけでもじゅうぶん美味しいんですミータママさんには同じエプロンなんですが着てる人が違うんですよ去年は次女で今年は長女です 返信する >nataさんへ (nami) 2007-02-17 00:08:25 アーモンドも飴かけがポイントだからね最初ころは砂糖がアーモンドに絡まなくて何度か失敗しました温度さえ守ればバッチリですよアーモンドの飴かけはいろいろ利用出来てそのまま食べても美味しいし、アイスにかけたり、ケーキに使ったり作ってみる気になってくれると頑張ってレシピをアップした甲斐があります 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
トリュフ。。。昔よく作りました~。
しかし200個ってすごいですね~
私も生チョコ2回目作った時チョコが分離してしまいました
分離の原因ってなんなんでしょうか?
旦那様は分離してる方が舌触りがなんかかわってて美味しいって言ってましたが
好みも人それぞれですねぇ~www
お嬢さんと一緒に作るなんて素敵です。
美味しそうで、私も食べたいです。
こんな素敵なチョコを 食べれた人って、幸せですね。
ほんと~羨ましい
待ちきれなかった旦那様の気持ち・・・解るなぁ~
チョコが苦手な ミータママでも
美味しそうなのが わかります
こんなに たくさんだと 腱鞘炎に なったりしませんか
ホントだ~ トレーと長女さんのエプロンが
去年と一緒だね~
アーモンドの飴がけ 難しそうだけどアーモンドチョコが大好きな友達がいるので挑戦してみようかなぁ・・・
ククパッドのレシピ丁寧で判りやすいですね 流石namiさん!
「作ってみようかなぁ」って気になりますよ。
上手に出来たら記事にしてみます。
まずはアーモンド調達してこなければ!
結局みんな自分で食べたいってことです
分離する時としない時があって・・・
いつも祈るような気持ちで作るんですが
今年は1回目完璧
今まで神だのみで20年間作ってきたんですが
インターネットで調べてみました
生クリームの温度にあるようです
高すぎると分離するようです
でも分離しても放っておくと自然と固まるってことがわかりました
自分で食べる分がプレゼントより多いので・・・
娘はもの心つく前から食べていたので
味がからだに身に染みてるみたい
いつもは買ったチョコが美味しいのに・・・
この時期ばかりは色あせてしまいます
チョコというよりアーモンドが好きなのかも
これが合体するとより美味しさ倍増ですね
実はアーモンドの飴かけだけでもじゅうぶん美味しいんです
ミータママさんには
同じエプロンなんですが着てる人が違うんですよ
去年は次女で今年は長女です
最初ころは砂糖がアーモンドに絡まなくて何度か失敗しました
温度さえ守ればバッチリですよ
アーモンドの飴かけはいろいろ利用出来て
そのまま食べても美味しいし、アイスにかけたり、ケーキに使ったり
作ってみる気になってくれると
頑張ってレシピをアップした甲斐があります