![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/ac0fed2a1ca905700c20cbe91c785ef2.jpg)
アル チェントロ(イタリア料理/逗子)
7/4 Sun.
*トスカーナ&マルケワインコースで1人ディナー!
2ヶ月空け、ワインコースが新しくなった頃合いを見計らって訪問。
開催中のワインフェア
■□
■ Giro d'Italia(イタリア各地の郷土料理をその土地のワインとともに堪能してしまおう)で提供されるワインが「トスカーナ&マルケ州」に変わっていました。
白(マルケ)赤(トスカーナ)のワインをグラスで1杯ずつに、フリウリのスプマンテを加えた1,800円のワインコースと、9度目の訪問にして初オーダーとなる3,500円のディナーコースにチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/07a869acc325b7f59a3cc02a3b0bc114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
店内風景
20:25という遅めの時間なので、先客が全て引き上げてしまいました。
貸切状態で、とりあえずスプマンテ。
ワインフェア対象外だけど、やっぱり泡がないと寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/9e8ee5001f5dfa1788eb8b604852c407.jpg)
■il Grigio COLLAVINI Vino Spumante Brut
イル グリージョ コッラヴィーニ ヴィーノ スプマンテ ブリュット
シャルドネの優雅さとピノ・グリージョの爽やかさ。食前酒として、新鮮な魚介料理とともに、バランスが良くとても飲みやすいスパークリングワイン。
産地:フリウリ(ピエモンテ州)/イタリア
生産者:コッラヴィーニ
品種:シャルドネ50%、ピノ・グリージョ50%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/05e1432f818ee1ef9fa7326edf03af22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/34c5136e01985cc91f9e7b58eccfb5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/368ca1ceccfff1b103401d56475e6ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/526b3edf660d74cfddbad16bd8ca7f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
前菜
真鯛のカルパッチョ、モッツアレラ&トマト、海老ジェノベーゼ、鰺のエスカベッシュ、生ハムパパイヤ、豪華5品盛り。
塩気強めの味付けで、ワインのアテにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/850f2dc175c5955bce26589368823f23.jpg)
■Saladini Pilastri Pecorino Offida 2008
サラディーニ ピラストリ ペコリーノ オッフィーダ 2008
マルケ州アスコリ地方の白ワインです。温度差の激しい山の中腹部の畑で収穫される、早熟タイプのペコリーノから造られた個性派。ラベルには可愛い羊(ペコリ)のイラスト入り。
産地:アスコリ(マルケ州)/イタリア
生産者:サラディーニ・ピラストリ
品種:ペコリーノ100%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/b0ec547b13be993cc46640303ba77dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
パスタ
ペペロンチーノ。にんにく(青森産)が効いているのは言うまでもなく、しっかりと辛いところがいいですね。
もし他のパスタが食べたければ、+料金でメニューから好みのものを選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/fd6528a71533f33ff62e8814617fc120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
メイン
1人利用で初のセコンド。
お魚かお肉を選ぶのですが、この日は野菜と魚をガンガン食べたい気分だったので、「佐島港からの鮮魚の香草焼き バルサミコソース 鎌倉野菜添え」を。
お魚は黒ムツ(だったはず…)。
肉厚でジューシー、皮もパリパリと香ばしくとても美味しい。
どっさりと添えられた鎌倉野菜にも感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/c756886f158066de27621ad96b10f859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/f524807172de7d1715a4040b8113a2e0.jpg)
まさに「野菜と魚をガンガン食べる」という目的にバッチリ応えてくれるメイン料理でした。
次回はお肉にもチャレンジしてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/dbb08fe78a8eb6dbc7aaf0ddf14b8974.jpg)
■Pianese Pietricci
ピアネーゼ ピエトリッチ
赤スグリなどベリー系フルーツの香りとバニラノニュアンス、フィニッシュにはチョコレートの余韻。酸味とアルコール感、タンニンのバランスが素晴らしい。
産地:マレンマ(トスカーナ)/イタリア
生産者:ピアネーゼ
品種:サンジョヴェーゼ60%、メルロー20%、カベルネ・フラン10%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%
フルボディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
デザート
ドルチェはココナッツ風味のパンナコッタとマンゴーシャーベット。
パンナコッタにかかったフレッシュマンゴーソース(果肉入り)がトロリと濃厚でウマ~(゜д゜)!!
爽やか系なので、ボリューム満点コースの後でも難なく完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
〆はコーヒー
グラスワイン3杯、前菜、パスタ、メイン、デザート、コーヒーのコース料理をいただいて支払いは5,300円。
前菜とパスタだけ(メイン抜き)にした時と千円も違わないので、断然此方の方がお得。
ワインの産地が変わるのが楽しみです。
この日いただいた3種類のワインについては、
5/16 の記事で詳しく紹介しています。
■AL CENTRO
□11:00~21:00(L.O)
*14:00~18:00はカフェ利用OK
□不定休
□逗子市逗子5-1-27
□046-870-5227
※前回のアル・チェントロは
こちら