goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

photomemo/100924 #2

2010-09-24 23:45:56 | photomemo
photomemo
サービス終了に伴い、無効となったリンク画像を再生するために作成した記事です。














リンク元の記事 ボア・ド・ブローニュ/100924
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

photomemo/100924 #1

2010-09-24 23:44:12 | photomemo
photomemo
サービス終了に伴い、無効となったリンク画像を再生するために作成した記事です。














リンク元の記事 ボア・ド・ブローニュ/100924
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ボア・ド・ブローニュ/100924

2010-09-24 23:43:37 | 東京のレストラン

ボアドブローニュ(フランス料理/日比谷)

【2011年1月に当時の日付で記事を編集しています】
*森のレストランでワイン付きフルコース

この記事の 2つ↓日比谷 松本楼 を紹介していますが、こちらは同じ建物の3階にある本格仏蘭西料理店。
飛び込みで1人ディナーするような店ではないらしいのだけれど、営業アシスタント時代に接待ランチでしょっちゅう利用していたレストランなのです。
スタッフも変わっていないようだし、思い切ってGO!
(私的にはこういうお店より、おぢさん客で盛り上がっている定食屋の1人メシの方が入りにくい)

ちなみに3階へ行く前にはこんな立派なフロントを通ります。
ロビーに展示してあるこのピアノは、国産ピアノ(YAMAHA)第一号で、現存するのはこのピアノを含め2台だけだそうです。



というわけで、エレベーターで3階へ。



店内はこんな感じ。
パリッとした白いクロスが目に眩しい。
予約なしの1人客にもかかわらず、ちゃんと窓際の席に案内してくれた~。
店内での撮影も快く承諾していただけました。



ううむ、しかし。
とてもケータイカメラで写真撮ってツイ実況できる雰囲気ではない。。。ここはオーナーさんと仲良しのビストロではないし、他の客の目もあるからね。

「ワインと一緒に楽しむディナーコース」をいただきました。
月替わりの特別メニューで、お料理に合わせてソムリエがセレクトしたワインが3杯付いて8,925円(税込)というお得なコースであります。



オーダーを伝えると、テーブルには空のグラス3つがセットされます。
フルートグラスを見たとたん一気にテンションが上がりました。

アミューズ
スモークサーモン入り蕎麦粉のクレープとラタトゥイユ。
クレープにはイクラが乗っていて何気に豪華。

オードブル 
魚介を野菜で巻いてテリーヌ仕立てに。


魚料理+白ワイン
舌平目のムニエル アメリケーヌソース。
正統派すぎて今や逆に新鮮なメニューではないでしょうか。
初フルコース(高校の謝恩会@横浜ホテルニューグランド)でいただいた魚料理だけに、なんとも懐かしいテイストではある。
当時のフレンチにはこんなにてんこ盛りのお野菜は付いていなかったけど。


肉料理+赤ワイン
和牛の赤ワイン煮にパイで蓋を。
パイを割ると、中にはお肉と野菜がゴロゴロ!



チーズ
ソツなく青カビ、ウォッシュ、セミハードの3種。
赤ワインが足りなくなり、ここで1杯追加オーダー。



王道フレンチのようでも、やはり随所に作り手のモダンなアレンジが光るお料理でありました。
パンは数種類の中から好みのものを選べます(いくつでも食べたいだけいただけます)。


デザート
ところで、こちらのデザートはワゴンの中から「好きなだけ」選べます。
以前かおりんと同じコースをいただいた際に、意地汚く「全部でもいいんですか!?」と言ってしまい、ホントに全種類食べるはめになった。
10種類くらいあって、しかも言い出したからには残すわけにもいかず。。。
なので今回は控えめに?モンブラン、ブランマンジェ、マンゴームースの3つにしておきました。

コーヒー

デザートの前に先客がはけて、メートルさんとちょこっと昔話などを。
当時はまだask-Uでレストランレビューなんかやっていて、レストランで料理の写真を撮る習慣はなかったんだなぁ。
最近はこちらもカメラ持参の客がぐんと増えたそうです。



老舗のレストランで食事する時、やっぱりいいなぁと感動するのが、使い込まれた銀製のカトラリーと食器類。
毎日ピカピカに磨きあげる人がいるんだ。
ひとつひとつにレストランの歴史が刻まれている。

それにしてもなんとリーズナブルなコースなのでしょう。
サービス料入れても1万円でお釣りがくるとは!
今、伝票見直して気づいたのだけど、赤ワインおかわりしたのに追加されていなかった。

ボア・ド・ブローニュ
□14:00~17:00 17:00~22:00(L.O 21:00)
*11:00~14:30(土日祝のみ)
□無休
□千代田区日比谷公園1-2(3F)
□03-3503-1612
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバCHAYA/100923

2010-09-24 00:51:58 | 逗子・葉山のレストラン


9/23 Thu.
*デザートはパティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤのチェリータルト

家路に着く前に逗子駅前のスタバでひと休み。
満月ワインバーも企久太も素晴らしかったけれど、デザートを食べてないじゃん。
というわけで、食後のお茶と一緒にCHAYAのケーキをイートイン。

チャイ ティー ラテ(T:420円)
ジンジャー、シナモン、ブラックペッパー、カルダモン、クローブ、八角とハチミツ入りのスパイシーなミルクティー。
コーヒーチェーンで紅茶ってのもなんだけど、何気にかなりお気に入り。
スタバはココアとかキャラメルスチーマー(牛乳)とか、コーヒー以外のメニューの方が高い金出す価値があるような気がする私。

スターバックスコーヒー 逗子駅前店
□7:00~22:00
□不定休
□逗子市逗子1-4-1 菊池ビルディング1F
□046-870-6890

マグカップを受け取って席に着いたら パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ のショーウィンドーを覗いてみる。
ケーキを1コだけ買って帰るのって勇気が要るけれど、ここでは幸いなことにCHAYAのケーキも食べられるのです。

タルトフレーズ(441円)
季節のタルトはさくらんぼ。
一見地味なビジュアルですが、、、さくらんぼがてんこ盛り
1人いちご祭り始まっております。
CHAYAのケーキはフルーツをたっぷり使うところが魅力。
甘すぎず、ほんのりと洋酒を効かせたオトナのデザートです。

和洋菓子舗 日影茶屋 逗子店
□10:00~20:00
□無休(元旦を除く)
□逗子市逗子1-4-1 菊池ビルディング1F
□046-873-2880
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企久太/100923

2010-09-24 00:36:25 | 鎌倉のレストラン

きくた(日本料理、酒処/鎌倉)

9/23 Thu.
*鎌倉で一番コスパ優秀な酒呑み処

ツイログで実況済ですが、初回訪問からかなり間が空いてしまったので記事を作成しておこうと思います。
小町通り路地裏、ささやかな飲み屋地帯の一角にある「隠れ家」的な居酒屋です。
人気店の上に、20人入れば満席というこぢんまりとした店舗なので、あっという間にいっぱいになってしまいます。
満月ワインバーで美味しいワインとイタリアン惣菜を堪能した後、「もうちょい」飲みたくて、ダメもとで覗いてみました。
珍しく予約なしでも入れたものの、オーダーが立て込んでいるため「料理をお出しするまで時間がかかってもよろしければ…」という条件付き。
なにせご店主がたった1人で全てのメニューの料理をこなしているため、客が一斉に注文するとてんやわんやなのだとか。

お通し
いっそのことポン酒とお通しだけでもいいんじゃない?とも思ったけれど、せっかく入店できたのにそれじゃもったいないということで、切ってすぐ出せるもの、すでに調理済みのもの狙いで以下のものを注文。

刺身盛り(鯖)

刺身盛り(イナダ)

葉山牛スジ煮込み

まあ、すでにある程度食べていたし、お酒のアテにはこれだけあれば十分です。
それにしてもお刺身の鮮度がいいこと。
私は鯖にアレルギーがあるのだけれど、こちらのお刺身では蕁麻疹が出ませんでした。
葉山牛のスジ煮込みは絶品!
完全室内飼いの「箱入り」だけあって、葉山牛のお肉はとっても繊細でお上品な印象。
スジ肉とは思えない高級感が。。。

というわけで、キャッシュオンデリバリーの立ち飲みBarではゆっくり話せなかったことなどを、大いに語りつつ、夜は更けていったのでありました。
先生とは「秋が深まった頃横浜のシブいBar巡りでもしましょう」と約束を交わしお別れしました。
お仕事がとても忙しいご様子なので、くれぐれも健康には気を付けていただきたいと思います。

■企久太
□鎌倉市小町2-9-14 植山ビル2F
□0467-24-5432
□水曜定休
※1人でフラッと寄りたい時にも予約は必須。
必ず電話で空席の確認を。
※前回の企久太は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする