ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

葉山港湾食堂/100724

2010-09-29 02:31:10 | 逗子・葉山のレストラン

はやまこうわんしょくどう(魚料理、洋食/葉山)

7/24 Sat.
*港の景色を眺めつつ海鮮丼を豪快に!

7/25 にリアルタイムで記事を作成済ですが、夏真っ盛りの猛暑日、昼間から夜にかけての数時間を、市外から訪ねてきた友人2人と共に、鐙摺@葉山で過ごしました。
当日の足取りはフライング記事をご覧いただくとして、訪れたお店(実に4軒ハシゴ)を順番にご紹介します。
あ~結局3ヶ月遅れか。。ようやく涼しくなってきた時に真夏のネタでスミマセン

葉山マリーナの駐車場脇にあるこの食堂、店内の大きな窓から港の景色を一望できるという好立地。
運が良ければ江の島の向こうに富士山だって見えるのです(当日はペカペカの晴天だったけれど見えなかった。。。)

店内風景
13時ちょいすぎの店内は満席。
ほとんど入口脇のテーブルを「こちらでよろしければ…」と空けてもらいました。
とにかく暑くてしんどかったのと(座りたい)、この後3店舗ハシゴするというスケジュールの都合上、昼メシでそうそう時間を取られるわけにはいきません。

グラスワイン(630円)
友人2名はビール、私はキンキンに冷えた白ワインをグラスで。
アルコールメニューは2杯目から100円引き!
これはなかなか気の利いたサービスかも。

鮪の串揚げ(580円)
3人3様にそれぞれ海鮮丼をオーダーし、登場を待つ間の酒のアテとして、気軽につまめるこちらを追加。
なんてことのないシンプルな一品ながら、海を見ながら食べる揚げ物は格別に美味しく感じるから不思議。

程なくしてお待ちかねのどんぶりが登場!
いずれも箸休め、フルーツ、味噌汁付き。

岩海苔しらす丼(998円)
友人その1のオーダー。
しらすは釜揚げ。すでに湘南名物として定着したしらす丼、ごはんに岩海苔がたっぷり乗っているのが特徴です。

葉山丼(1,575円)
友人その2のオーダー。
大きなマグロの漬けと刻み海苔がたっぷり!

三色丼」(1,260円)
で、私のオーダーはこちら。
ミニ岩のりしらす丼とミニ海鮮丼がセットで楽しめる女性限定オリジナルメニュー「おかあさん定食」(全7品で998円)はすでに売り切れ! いつからそんなに女性客が増えたんだ!?
前回の訪問は4年前だけど、当時は「海の男御用達」という少々むさくるしい雰囲気で、このメニューが売り切れることは珍しかったと思う。
というわけで、初めて違うものをお願いしてみました。
真鯛、イナダ、鱸。とれたてだけに鮮度抜群!



途中で窓際の席が空いたのでいそいそと移動。
テーブルには双眼鏡まで備え付けてありました。
ちなみに窓の外はこんな景色です。



近くにはもっとおシャレなお店もあるけれど、お手頃価格でダイナミックに海の幸をいただくならオススメ。
昼間からのお酒にすっかりいい気持ちになった3名は、目と鼻の先にあるラ・マーレ・ド・茶屋へ席を移すことに。
狙いすましたかのように「シャパーニュフェア」の真っ最中(爆)。
さらに海へ近づけるデッキ席で「昼下がりのシャンパン」を存分に楽しんだのでした。

■葉山港湾食堂
□11:30~21:30 
□火曜定休 
□三浦郡葉山町堀内27-4
□046-876-2266
※前回の葉山港湾食堂は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする