サクランボと梅、スモモ、柿はなんとか剪定をして、収穫できていますが、りんご、桃、梨は、週末農業ではとても手が回らず、ほったらかしです。過日、ほったらかしの梨の木の、時季外れの剪定をしました。三年以上放置したために、垂直に乱立する枝が密集し、さすがにこのままではいけないと判断。とにかく手を入れることを優先したものです。
十分とはとても言えませんが、なんとか隙間をあけて風通しを良くしました。剪定枝がどっさり出ましたので、またまた半日かけて焼却処分。風もなく、のんびりした焚き火日和でしたので、剪定の後始末も楽しい。終わりはすっかり日も落ちて、残り火が宵闇に浮かぶように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/d1fcf595ea06c691ec0a7e9c233afa5a.jpg)
さて、来年は梨の収穫まではできるかどうかわかりませんが、成長に時間がかかる梨の木を、時間が自由になる年(^o^)まで、なんとか持たせたいものです(^o^)/
十分とはとても言えませんが、なんとか隙間をあけて風通しを良くしました。剪定枝がどっさり出ましたので、またまた半日かけて焼却処分。風もなく、のんびりした焚き火日和でしたので、剪定の後始末も楽しい。終わりはすっかり日も落ちて、残り火が宵闇に浮かぶように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/d1fcf595ea06c691ec0a7e9c233afa5a.jpg)
さて、来年は梨の収穫まではできるかどうかわかりませんが、成長に時間がかかる梨の木を、時間が自由になる年(^o^)まで、なんとか持たせたいものです(^o^)/