早いもので、もう六月です。サクランボのシーズンです。

昨日の日曜日は、数日前は雨の予報だったにもかかわらず、なんとかお天気が持ち直してくれましたので、朝から妻と二人で早生種サクランボ「紅さやか」の収穫にいそしみました。お昼近くなると風が強くなり、雲行きも怪しいので、平コンテナに二個分を収穫したところで帰宅。午後には初の出荷となりました。今までは六月になってから出荷していましたので、五月中に出荷したのは今年が初めてです。明らかに今年は早いです。この分だと、主力品種「佐藤錦」も早めの収穫になりそうです。
そういえば、天皇皇后両陛下が、今月18日(木)に私的に山形県東根市を訪れ、サクランボ生産農家を見学されるご予定とか。東根市は「佐藤錦」のふるさとですので、美味しいサクランボを召し上がっていただきたいものです(^o^)/
○
出荷の後は、自走式草刈り機で草刈りを実施。園地をぐるぐる回り、きれいになりましたが、合計で何キロ歩いたのかわかりません。脚立に登るのも脚力が必要ですし、早くも足が筋肉痛です。たぶん、ゴルフよりもハードなのではないかと思いまする(^o^)/

昨日の日曜日は、数日前は雨の予報だったにもかかわらず、なんとかお天気が持ち直してくれましたので、朝から妻と二人で早生種サクランボ「紅さやか」の収穫にいそしみました。お昼近くなると風が強くなり、雲行きも怪しいので、平コンテナに二個分を収穫したところで帰宅。午後には初の出荷となりました。今までは六月になってから出荷していましたので、五月中に出荷したのは今年が初めてです。明らかに今年は早いです。この分だと、主力品種「佐藤錦」も早めの収穫になりそうです。
そういえば、天皇皇后両陛下が、今月18日(木)に私的に山形県東根市を訪れ、サクランボ生産農家を見学されるご予定とか。東根市は「佐藤錦」のふるさとですので、美味しいサクランボを召し上がっていただきたいものです(^o^)/
○
出荷の後は、自走式草刈り機で草刈りを実施。園地をぐるぐる回り、きれいになりましたが、合計で何キロ歩いたのかわかりません。脚立に登るのも脚力が必要ですし、早くも足が筋肉痛です。たぶん、ゴルフよりもハードなのではないかと思いまする(^o^)/