数日前の晴天の日に、老母が丹精した玉ネギを収穫したものを、妻が軽トラックで運んでくれたそうです。老母の息子であり妻の亭主であるワタクシめはいまだに勤め人でありますので、平日の日中は動きが取れず、役に立ちません。並べて乾かしている見事な出来のタマネギを前に、写真を撮影してその労を賞賛するのみです。いわゆる、その、「口だけ息子・口だけ亭主」(^o^;)>poripori
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/4a201501c5ccce6c0da6c9abe603953c.jpg)
少し前のニュースで、九州地方ではタマネギに思わぬ病気が発生し、深刻な被害が出ていたのだとか。北海道産のタマネギが出回る前にタマネギの値段が高かったのは、そんな事情があったのでしょうか。被害のあったタマネギ農家には難儀なことと思いますが、幸いに我が家では病虫害にもあわず、この後しばらくは玉ネギに不自由はしないだろうと思われます。老母の努力に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/4a201501c5ccce6c0da6c9abe603953c.jpg)
少し前のニュースで、九州地方ではタマネギに思わぬ病気が発生し、深刻な被害が出ていたのだとか。北海道産のタマネギが出回る前にタマネギの値段が高かったのは、そんな事情があったのでしょうか。被害のあったタマネギ農家には難儀なことと思いますが、幸いに我が家では病虫害にもあわず、この後しばらくは玉ネギに不自由はしないだろうと思われます。老母の努力に感謝です。