日も長くなっておりますので、帰宅してからも少しは農作業ができるようになっています。もうサクランボの収穫シーズンに入りましたので、これまで作業小屋の片付けと出荷用のダンボール箱作りなど、収穫準備をしてきました。たかだか30分ほどの作業ですが、案外バカにできません。とくに、少しずつでも「前進している」という感覚が大事で、週末の農作業へのモチベーションになります。
このところ、台風の影響か雨降りが続きます。週末になってから急に農作業をやろうと思っても、あまりの膨大さに途方に暮れて投げ出してしまいたくなるのは、中高生時代の夏休みの宿題と同じ(^o^;)>
毎日少しずつでもやっていると、まとまった時間が取れた時のやる気が違います。農作業も、実感としてはそんなものです。
写真は、6月初旬に撮影した早生種「紅さやか」。
このところ、台風の影響か雨降りが続きます。週末になってから急に農作業をやろうと思っても、あまりの膨大さに途方に暮れて投げ出してしまいたくなるのは、中高生時代の夏休みの宿題と同じ(^o^;)>
毎日少しずつでもやっていると、まとまった時間が取れた時のやる気が違います。農作業も、実感としてはそんなものです。
写真は、6月初旬に撮影した早生種「紅さやか」。