goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

最近の手作りランチの記録〜二番煎じもアレンジしだい

2024年04月30日 06時00分44秒 | 料理住居衣服
写真には撮ったけれど記事にはしていなかったものが何種類かありました。たぶん、以前このブログで掲載済みで、二番煎じになると思って遠慮したものと思います。ですが、よく見るとまるっきり同じというわけでもなく、アレンジが違う。ならばレシピはともかくとして、できあがりを並べてみるのは意味があるかもしれません。

まず、ワラビの漬物を載せたチャーハンです。いただきもののワラビをアク抜きして漬物にしてくれたのは妻の努力。毎年のことですが、美味しいものですね〜。毎度おなじみのチャーハンも、ワラビの漬物で味変すれば「またチャーハン?」とはならないでしょう(^o^)/




次はパスタで、菜の花のアラビアータです。普通にアラビアータを作り、パスタを茹でる時に菜の花も一緒に茹でて出来上がりに添えるだけ。これはけっこう簡単で美味しい季節の味です。




こちらも菜の花をさっと茹でて塩鮭のペペロンチーノに添えたもの。これもシンプルで美味しい。ペペロンチーノはシンプルなだけにごまかしがきかない面はあるけれど。



これは、草刈りで汗を流した後の夕方、チキンカレーとビール。4月なのに29℃とか30℃とかいう予報が出ているときは、こういうのが格別に美味しく感じます。アスパラガスは、裏の畑で取れたものを電子レンジでチンして添えただけですが、カレーに鰹節とマヨネーズも違和感がありません。ご飯の頭の上に載っているのは、朝の筍おこわの残りです。これも季節の味で、美味しいものですね〜。




というわけで、最近の手作りランチ等の記録でした。二番煎じもアレンジ次第で美味しく食べられます。妻も喜んでいます。まあ、一部には「作ってもらうのは何でも美味しいのよ」という説もあるようですが(^o^)/

コメント (2)