電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

「2020年農林業センサス」のオンライン回答はLinuxからでもできた

2019年12月29日 06時01分23秒 | コンピュータ
農業経営をしていると、農業収入の多寡にかかわらず、一定の統計調査の対象になります。例えば「農林業センサス」です。各地区の統計調査員が対象となる農家に調査票を配付し、記入の仕方を説明し、経営規模や労働力、作物の種類や出荷状況、収入の概要などを締切までに回答するように依頼します。昔は、解答用紙に記入し、それを担当者が回収するやり方でしたが、近年はオンラインで回答できるようになりました。



多くの人は Windows で回答するのでしょうが、私のメイン PC は Linux です。以前、確定申告で e-Tax が始まったときも、Windows でなきゃダメよと拒否されて、「別にいいよ!」とばかりに PC で集計したものをプリントアウトし、ずっと紙ベースで申告しております。また、先日のクロネコ・メンバーズでも Windows でなけりゃ云々のトラブルに遭遇し、仕方がないのでそれだけはサブ機の Windows10 のパソコンから利用していますが、今回の「2020農林業センサス」は違いました。

Ubuntu-Linux 上の Firefox からサクサクと回答が進み、最後のページまでノートラブル。ちゃんと「回答を受け付けました」メールが Thunderbird に届きました。当然のことではありますが、政府機関の公的な調査であれば、それが本当だと思います。今回は、「トヨタ車で来ないと診察しない病院」みたいな対応をされなくて良かった〜(^o^)/


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 豚肉とマッシュルームとリン... | トップ | 農作業メモの4冊目を終えて... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おなら出ちゃっ太 さん、 (narkejp)
2019-12-31 08:10:47
コメントありがとうございます。今年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくです。
ところで、OSやブラウザの件、主にパソコンでインターネットを利用しているなどと言うと、「今どきスマホで足りる」と言われてしまうこともありますし、日用品化している昨今は、ニ昔前を思えばむしろ望ましいことかもしれませんね。まさしく人によりけりで、私自身はスマホで足りるとは思っていませんが(^o^)/
返信する
ブラウザっていろいろですが (おなら出ちゃっ太)
2019-12-30 23:40:44
「トヨタ車でないと診察しない病院」というか、自動車はみんなトヨタで作っているんでしょ?と思っている人のなんと多いことか。
いやいや、ストレートにブラウザに関して言えば、ブラウザにもいろいろある、ということを理解していない人が大多数ですね。
「ブラウザは何を使っているのですか?」
「え?インターネット」
こんな問答はフィクションではありません!

ましてやOSに関して、Linuxなんて口に出しても相手の耳には届きませんから……。

返信する
こに さん、 (narkejp)
2019-12-30 19:19:23
コメント&「ウケ」ありがとうございます。
EdgeはもともとChromeがモデルですけどね〜。いろいろ問題もあるみたいですね。当方、Linux+Firefox ですので、「トヨタ車で来ないと診察しない病院」のようなサイトにいくと、しばしば門前払いされてしまうんですよ。ウィルス感染の可能性はごく少ないので、その点は安心なのですけれどね〜(^o^)/
返信する
「トヨタ車で来ないと診察しない病院」 (こに)
2019-12-30 15:04:32
ウケました( *´艸`)

会社の話ですが
Wndows10のパソコンで
遅ればせながらヤマトビジネスメンバーズに登録して送り状を印刷しようとしてもプレビューにいかない…
ヤマトのB2クラウドがマイクロソフトエッジに対応していないことが判明、Googleから入ってようやく使えるようになりました。
何だかなぁ~でした(笑)
返信する
goosyun さん、 (narkejp)
2019-12-29 08:45:57
コメント&賛同いただき、ありがとうございます。「Windowsだとできるけれど、Linuxからだとできないのは困る」などと愚痴を言うと、「だからWindowsにしておけばいいのに」などと言われますが、昔、職場でWindowsサーバがNimdaウィルスに感染し、ネットワークを遮断して駆除に追われた経験があり、単一OSのネットワークの脆弱さを感じました。データのバックアップも、要するに「二重化・複線化しておくことの重要性」を意味しますので、多様性が生態系の安全を保証するみたいなものかと思っています。
https://blog.goo.ne.jp/narkejp/e/d6589544f14ae2b460f5dcf11f61ea41
返信する
同感です。 (goosyun)
2019-12-29 08:28:31
「政府機関の公的な調査であれば、それが本当」
・・・全く、同感です。
返信する

コメントを投稿

コンピュータ」カテゴリの最新記事