
10月に右奥歯にかぶせた詰物が取れてしまい、行きつけの歯科医院で治療してもらいました。その時のアフターケアの意味もあり、先日また診てもらいました。どうも右奥歯のすき間に食物カスが詰まりやすく、歯間ブラシでも取りにくくて困っていると話したところ、歯医者さんからY字形のデンタルフロスを教えてもらいました。

普通のデンタルフロスの存在は承知しておりましたが、たしかにこれだと奥歯のすき間に入り込んで掃除をするのに便利そうです。食後、歯を磨くときに右奥歯をこれできれいにしておけば、炎症対策に有効な手段になりそうです。さっそくドラッグストアで探して購入してきました。「8020運動」の「80歳で20本」達成が目標です(^o^)/

普通のデンタルフロスの存在は承知しておりましたが、たしかにこれだと奥歯のすき間に入り込んで掃除をするのに便利そうです。食後、歯を磨くときに右奥歯をこれできれいにしておけば、炎症対策に有効な手段になりそうです。さっそくドラッグストアで探して購入してきました。「8020運動」の「80歳で20本」達成が目標です(^o^)/
糸ようじは私も毎日使っています。
高齢になり食物が歯と歯の間に残るようになりました。
現在は下が14本、上が13本と一本だけ若いころ
クラブ活動で折れてしまいました。
80歳で20本どうなるか歯茎が下がって来ています。
80歳で20本、がんばって残したいと思いますが、さてどうなるか。歯医者さんは、「このぶんなら十分可能性がありますので、歯磨きがんばってください。磨きすぎないように。」とのことでした。
私はライオンのウルトラフロスという製品を愛用しています。
お使いのものと形はそっくりです。
歯ブラシで歯を磨いても、あとでフロスを使うと結構歯の間に食べかすが挟まってるもんだなと思います。
>歯ブラシで歯を磨いても、あとでフロスを使うと結構歯の間に食べかすが挟まってる
そうなんですね。なんとなく「奥歯に物が挟まっている」感が気になりまして、デンタルフロスの出番となっております(^o^)/