志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

官僚大国日本、民は官に支配されてよし、の未来図がますますですね!やれやれ!

2013-12-12 09:16:30 | 社会時評
民主党時代に外務・防衛官僚が政権の意向に反して、辺野古移設をごり押しし、対米交渉を続けていたことが明らかになっている。日本国官僚の意志=沖縄軍事要塞化・犠牲に供して良し、の姿勢は一貫しているわけで、その意向にそって、辺野古OKのサインを出す沖縄自民党や宜野湾市長や浦添市長の姿勢は許されないね。基本原則は、普天間即時閉鎖ですよ。辺野古に代理移設しての閉鎖は、あちらの論理で、十分に基地を浄化し、持ち主 . . . 本文を読む

ツイターで東京オリンピックに危惧≪反対≫の人々は非国民といいうTOGETHERが★戦時中かの声も★

2013-09-10 09:08:23 | 社会時評
                             (何気ない小さな花が癒してくれる朝、さぁ頑張ろう※) 日本ナショナリズムや民主主義の幼稚さなのかもしれないね。2チャンネルがそうなら、ツイターもFBも多様な声のグラス・ルーツに見えて、さまざまな思惑の潮流がある。それらがどう流れるか、世界の声がそこに反映されているかというとそうではない。やはり、日本に住んでいる限り、日本を中心に欧米系がく . . . 本文を読む

美しい人々ー社会の不正、隙間の谷で、声をあげることのできない人々の声をくみあげる面々※

2013-09-07 11:27:05 | 社会時評
新聞を読むと、すでにツイターなどで既知の情報が後でまとめられる形で掲載されていることがままある。沖縄関係のニュースはそうではないが、社会的事象は実はツイターなどが先陣の徴候を発信しているように思える。二番煎じのように新聞メディアが伝え、週刊誌はまたそのディテールを少し伝え、そしてまとまった書籍が書かれていく。 様式化された表出は結晶の塊として印象深い。事実の羅列はドキュメントの下書きのようなもの . . . 本文を読む

21世紀の奴隷制度がはびこるアメリカ!なのらしい!(転載)

2013-05-17 06:06:35 | 社会時評
以下はかなり長い特集です。この記事にさらに記事が並んでいます。150以上のコメントも読ませます。現実のアメリカ主流・グローバル資本主義の現実、以前から世界の最大貧困はアメリカ内部にあるとも指摘されその書も出版されています。矛盾の吹き溜まりアメリカの光と影、その真実を暴いているのは大手メディアではないようですね。表と裏があり、日本の突出した政治家の軽はずみの発言はまた宗主国アメリカのメディアが叩く構 . . . 本文を読む

橋下大阪市長の問題発言、しかし東浩紀さんは彼を容認しているようだ。ツイターを見る限り!

2013-05-14 14:09:40 | 社会時評
「建前は止めろ」って東浩紀の論理とそっくりだね⇒「問題発言なのか?」http://togetter.com/li/502199 ←ツイターのまとめ! ****************************************************************************** 慰安婦問題、風俗業をめぐる橋下氏の発言要旨(転載)  日本 . . . 本文を読む

南西諸島に危機の足音ー軍事基地強化へ抵抗の連携を!

2013-02-26 22:43:58 | 社会時評
南西諸島が厳しい!勇気のある投稿ですね。体制翼賛的な日本の潮流に飲み込まれない意思表示です!アジアの一員としての日本!アメリカの片棒を担ぎながら経済が潤ってきた日本。かつてのアジアの冥王の日本ではない。第二次世界大戦で2000万人ものアジア人が殺されたという。日本人は300万人、そしてー?戦後27年間、アメリカ占領下にあった沖縄、終わりのない戦後は治外法権の基地がドスンと居直り続ける。基地からのメ . . . 本文を読む

沖縄地元新聞・論壇は別に専門家でなくてもいい論考が常に掲載される!熱い70代、80代!

2013-02-18 12:19:01 | 社会時評
映画批評と昨今の沖縄の思潮を照らしている。世界を見据えて日本をアジアを見据えて小さな琉球諸島の人々は日々考えている。その流れも仕掛けがあるのだけれど、仕掛けをどう読み解くかも問われていよう。(2013年、2月17日、琉球新報論壇) . . . 本文を読む

沖縄タイムス元編集局長由井晶子さんからのメールをご紹介します!反オスプレイ、反米軍基地の闘い!

2012-10-29 23:52:30 | 社会時評
                           (秋空、澄んで見える空も見えない檻) 時間がありましたらどうぞ。知り合いに拡散ください。  12月19日まで毎週、月(7:00~8:00) 火(18:00~19:00) キリスト者(バプテスト、カトリック、聖公会その他、各宗派)による ゴスペルを歌う集会(野嵩ゲート)もあります。由井 -----Original Messag . . . 本文を読む

アメリカ大統領戦で気になるフレーズが「Lesser of two evils」である。二人の候補の中で選ぶ時誰を?

2012-10-22 17:48:59 | 社会時評
                            (lesser of two evils) 1年前にワシントンから沖縄を訪問していた日系某名誉教授が話していたLess evil(lesser evilだったのか)のことばの根拠が気になった。ウィキピディアにあったのをここに持ってきた。オバマかロムニーかを選ばなければならない時、どっちも積極的に支持できない時、消極的サポートで選ぶ時、どち . . . 本文を読む