志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

I戦世の子供たちーコザ収容所の孤児院ー10・15~12・26:沖縄市戦後文化資料展示ヒストリー

2014-12-03 16:46:42 | 戦争とその表象
戦争がもたらすもの、多くの子供たちが殺され、傷つき、孤児になった。イラクでアフガニスタンで、シリアで、ガザで、アフリカの内戦の現場で起こっている事、多くの子供たちは殺され続けている。カオスが続いている。70年前の沖縄の姿を見据え続けないといけないのですね。そしてその後の戦後史ににおいても沖縄が耐え、犠牲になった命があった。沖縄から飛んでいったB52はヴェトナムをラオスをカンボジアを焼いた。朝鮮半島 . . . 本文を読む

Making bodies of Peace:Okinawan Performance Art as Cultural Activism北島角子さんアメリカ公演

2014-12-03 15:09:02 | 身体・身体論・身体性
Valerie Barske さんが送ってくれた去年のアメリカでの北島角子さんの公演のパンフです。英文ですが、貴重な資料なのでUPしておきます。恋のようなときめきがやってきました。Valerieさんと共著の出版も可能かもしれません。彼女の英文論文の丁寧な記述、アクティブな沖縄のGeo-politicsと絡めて舞台芸術、芸能を論じた博論など、とても共感を覚えました。Post-Colonialな状況に . . . 本文を読む