志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

Digital game and biodiversity conservation←学生の発表、興味深かった!

2015-08-04 03:31:39 | 英語教育・語学一般

毎年4年生の発表が卒論テーマを持ってくるので、興味深い。理学部や工学部の4年次がつまり雲の中の雷の発生についてとか、蝶の幼虫の色素の違いの実験データ論文など、面白かった。蝶の場合、幼虫の密度の高さと捕獲者(鳥など)との関係で色が茶色になったり、緑色になったりしている。つまり幼虫の数が多いと植物の葉も競争が高くなり枯葉状態でも食べざるをえなくなり、その緑ではなく枯葉色に色素が同化していく現象があること。つまり密度が低いと緑の葉を十分たべその色に適合していくということらしい。

情報工学の学生は製品開発の過程での巧妙なマーケティングと製作現場のしのぎあい、日本人の幸福度の低さと労働時間の長さ、ワークバランスの効率性のなさ、どうもあまり働かない国ほど幸せ感は大きいのらしい。一番いい国はオランダやデンマークだとの発表である。効率性のなさ、つまりミーティングの多さでやたらに労働生産性の結果が悪いとのデーターも。前にディープステイトについて【The State, the Deep State, and the Wall Street Overworld】発表した国際関係が専門の学生はIMFについて今回取り上げていた。The rolle of the IMF in Governance Issue:Guidance Note.その前のグループ発表ではCivil rights movemnet in the USAでアメリカの市民運度の歴史の経緯が捉えられていたりした。

結構沖縄関係では枯葉剤Agent Orangeを持ってくる学生がいる。現況は害毒のある古びたドラム缶の中味が検証されないままだという。資金がなく国も応対しないとのことだが、おかしいね。

Japan's Proposed National Security Legistlation -will this Be End of Article 9?の安保法案についての記事を発表した学生がいたが、彼女は十分咀嚼できていなかった。Most of expert agree the change of the article 9ガ結論である。おかしい。実際読んでみなければー。法の研究者たちはほとんどが違憲だとしている。憲法9条は保持されるべきだろう。国の越境行為は憲法をないがしろにしていることになる。

他に興味深かったのはDigital game and biodiversity conservationである。Biodiversityを追求しなければ、人類の生存そのものが脅かされるとの専門家の意見の紹介など、良かった。日本狼が絶滅していることや、野生の鹿が多くなっている事例とか、福島原発問題以降の海の汚染、TPPに関するアメリカの反対世論など、実はオバマは乗り気でないのだと発言もあり、興味深かった。

ミュージカルRENTなどの紹介は主題歌も披露してくれたが、先日のトークバックに類似している。HIVでありAIDsのアメリカと貧しい芸術家たちの誇りなんだね。一方でAlbino,AlbinismでありMuzakの発表も。

面白かったが疲れた。研究棟に戻って、何もする気が起こらなかった。冷凍のヨーグルトとぜんざいを食べているうちに疲れは取れた気がしたが、足元の論文だけが気になっているのが事実。前に進まなければで、書かれるべき対象がそこにあり続ける。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。