ツイターなどの動向を見ていると、個の力を感じることもあるが、個が束ねられていくのも流れですね。いい仲間とつながり合えばいいですね。志を同じくする者たちが、無心にそれぞれの思いでつながっていくのはいいのだがー。誰かを犠牲にして成り立つ世の中ではなく、シェアリングできて、組織(や国など)の壁が緩やかになり、人が生きているそれぞれの輝きを感じていければいいですね。国家の壁がすべて消えた時の社会はどんな社会だろう。それでも大枠で人々を公平に代表する者たちの協議性にならざるをえないのだろう。富の公平な分配、地球資源のパイの取り合いではなく、それを享受し合う社会、人類史、生物史の総体を視野にいれて現在に至り付いた過程を考えると、歴史はたゆまなく一つの方向、地球共同体に向かっているに、違いない。その方向性の多様性、多義性のありようがあり、混在し、混乱し、争奪戦になったりしているのだろうか?金融システムから見直す必要があるのだろうが、それもフィクショナルな信用基金?
あさって発表するレジメの作成で徹夜、まだ仕上がっていない。30分をどう生かすか、一日、そのことで頭が一杯。明日から世界危機言語学会が開催される。コンベンションセンターでの基調講演は拝聴したい。あさっての午後沖国大で発表だが、参加者は沖縄の一般聴衆もOKなのだろうか?レジメは日本語と英語、両方だしたのだがー。PPTで中身を報告していく予定。資料は配布したいが、興味のある方に後でコンタクトをとる方向でー。