志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

シェイクスピア「オテロ」のオペラの舞台です!

2015-08-12 11:17:45 | Music Music Music

 

オペラは高いけれど、今回学生券が特等席の半額に設定されていますね。それでも4000円と高めです。オペラはもはや庶民の芸術ではないのでしょうか?組踊でも3500円台で、保持者の琉球舞踊が5000円台ですね。高い!富裕層の芸能、芸術になります。庶民の芸術、芸能は村々の民俗芸能になりますね。そちらが面白いのかもです。多良間、竹富の芸能をまた見たいですね。(←渡航費がかかりますね。)2500円以下だと、何となく一般庶民の金銭感覚に近いだろうか?映画がまだ安いです。劇場のホール代、無料で県が提供するなり、公演にかかる費用の高さが、芸能・芸術を特別な階層のものにしてしまっているようです。だからテレビのお笑やバライアティショーが受けるのですね。無料だからー。≪←ほとんど見る余裕がないが≫、ああ、ネットの無料映画や音楽コンサートがあります。あらゆるライブ系が「高い」状況ですね。歌舞伎もお能も1万を軽く超える料金設定です。グローブ座のように、料金設定の多様性がなければ、真に芸術は批評もありえないし、民衆に浸透しないことになりますね。つまり土間のように立ってみる席が1000円位で特等席は10,000円位です。そもそも劇場は、あらゆる階層の人間やジェンダー層が原初の祭祀空間を体験できる近代装置ですよね。かき混ぜられ無化される空間の一体感ゆえに、劇場は常にラディカル性を秘めていると考えるのだが、現況では、富裕層だけが劇場にいくようになれば、特権化された空間で、ステイタスになるのですね。これでいいのだろうか?

若い頃ロンドンで学生特権で特等席で観劇したことがありますが、半額でした。学生証で、いい席で観劇できたのです。学生席は悪い後ろの席になっていますが、学生に半額で特等席をあてがうほどの柔軟さがほしいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。