nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

ペルセウス座流星群

2010-08-13 21:31:11 | 星空

昨晩のペルセウス座流星群は条件も良く例年どおりの数の流星が見れました。

 昨夜8時ごろ友人からペルセ群の流星を見に山に行くと連絡がありましたが、夕方見た時には空の具合が台風の影響で悪かったので、すっかり諦めていて酒を飲んでしまっていたので、行けませんでした。 外に出ても分厚そうな雲があり、星など見えませんでした。

 ところが22時を過ぎた頃、外へ出て見るとかなり星が見えていました。 0時を過ぎた頃、快晴に近い星空が見え、天の川もくっきり。早速自宅で流星観測(見物)開始、30分で20ヶの流星を確認しました。 3年前に山で観測した時には1時間で73ヶの流星を数えましたから、それに比べると街明かりの影響もかなりあると思いますが、そう多くはない数字ですね。

 でも、良く周囲を見渡すと、南の方は雲が広がっていますし、山の方もどう見ても雲が掛かっています。 そう、自分の上空付近だけ穴が開いたように晴れ渡っていたのです。 この辺では良くある事で、昨年の日食の時も同様にこの辺だけ条件が良かったのでした。 下界でも天の川が良く見える場所はあまり多くありません。 外灯があるからではなく、その照明器具の質が問題なんです。 上方光束比”0”の照明器具で、安全な生活と星空を守る事が可能です。 その事を多くの人に知ってもらいたいですね。 それはイコール省エネに直結しますから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする