nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

電動歯ブラシ電池交換 HT-B456 その後

2015-11-08 10:58:16 | 電動歯ブラシ電池交換

※本記事には後日記載の経過報告があります。

 

先日、オムロンのHT-B456と云う電動歯ブラシの電池交換についてブログしましたが、2週間程したら使えなくなりました。

再度、中の状況を確認したところ、リチュームイオン電池のプラス側の所から液漏れが発生し、充電できなくなっていました。

さて、原因は何だったんだろう?

半田付けの際の熱により電池内部が破損したのだろうか?

それとも、元々リチュームイオン電池では無くニッケル水素電池の2.4V仕様だったので、充電特性や充電電圧の違いで電池が壊れたのか?

(一応、電圧的にはリこのチュームイオン電池が3.7V仕様の物ですが、充電電圧として本体から出力される電圧は4.2V位あるので充電は可能かと思います)

ここまで来たら、確認せざるを得ない。

先ずは、半田付けによる熱で壊れた疑いの検証から・・・

前回のブログでも、その熱による電池への影響については危惧していた事から一番怪しい。

そこで、今回は電池に直接半田付せずに済む様、電極を付けた。

その材料として、家にある物で良い物は無いかと考えていたら、こんな物を見つけた。

そもそも、半導体、電子部品やら、色んな電子パーツは以前アマチュア無線をやっていた事もあり、何でも自作していたので30年以上も前から何でも揃っている。

これを加工すれば、電極として機能する。

この板を下の写真の様に折り曲げて、電極のリード線を半田付けして、両端のプラスチックの壁に被せれば電池ボックスとして電池に直接半田を付ける必要が無くなる。

我ながら良いアイディアだ。

新たに購入したリチュームイオン電池をはめ込んで、念のためセロテープで押さえた。(元々入っていた電池もセロテープで押さえてあった)

それと、前回ブログで紹介した様に、コイル部にリード線を付加して何度でも修理可能としておいたが、今回再度中身を取り出して作業をしていたら、コイルとリード線を半田付けした部分でコイルの線が切れてしまった。

コイルの線があまりにも細い線のため、作業をしている時に数回動くとリード線との半田付け部分で折れてしまう。

そこで、リード線を半田付けした後にリード線とコイルの線の接続部分が動かない様に接着剤で固定しました。

接着剤は、乾いても肉痩せしない接着材を使用しました。

今回の対処でも電池が壊れる様なら、充電に関する不具合でおかしくなってしまう事が予想されるので、その時は純正のニッケル水素2.4V仕様の電池が入手できない限りこの電動歯ブラシの復活は不可能と言う事になる。

今後、更に検証結果をお伝えするには時間が掛かるので、気になる方は気長に待ってください。

でも、同様な事をされ、他のブログで投稿されている方はその後どうだったのでしょうか?

上手くいかなかった記事は皆さんあまり載せてくれないので分かりませんね。 

失敗は成功の元。そのまま失敗で終わらせずに原因究明と対処をすれば「失敗」では無くなるんですよ。

松下幸之助さんは「私は失敗したことがない」と断言したそうですが、そういう事なんですよね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする