nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

コスモスの手入れ

2022-10-17 08:31:00 | ガーデニング
コスモスにあまり力を注ぐ人はあまりいないと思います。
でも、私はコスモスにぞっこんです。

何なのでしょうね?
とにかく好きです。
家の中からもコスモスが見える様にしています。


少しでも長い期間見ていたいので、手入れには余念がないです。
メイン花壇の花殻摘みは日常の定常作業。


更に3日に一回は家周辺全てのコスモスを一時間掛けて剪定します。
種が付いたままにしてしまうと茎自体が枯れてしまうので、種になる前に摘み取るのが長期間花を咲かせるコツです。

花が咲けば咲くほどこの様な物が無数に発生します。

これを一時間かけて切り取って行きます。
結果、バケツ一杯の花殻が採れます。

コスモスは先端が三俣に分かれて花を咲かせますが摘み取る場合、全部咲き終わっていればその根元から切り取ります。

変に茎を残しても見苦しくなるので、自然に見せるにはコツが必要ですが、長年やってると瞬時に切る位置を判断出来てバシバシ切って行けます。
誤って次の花芽を切り取てしまうのは1/100程度の事です。

まあ、この件に関してはプロ級です。
(たぶんコスモスの剪定なんて、そんなプロはいないと思いますが)

そんな甲斐あって綺麗なコスモス屋敷が成り立っています。
この事実は、妻も知りません。


誰かに自慢したい訳でも無く、綺麗ならそれで良いのです。
ご依頼頂ければお宅のコスモスも剪定致しますけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする