家には4種類のユリがあり、その内3種類は香りがあまりしない「すかしユリ」系ですが、一つだけカサブランカ的な香りのする「ハイラックス」と云う品種があります。
毎年この品種だけ咲く時期が遅くて「すかしユリ」が終わる頃に咲きます。
確かこの苗がそのユリのはずです。
昨日まではまだ咲いていませんでした。
(前日の写真)

畑の一部を花畑にしている所へ昨年秋に増えた球根を適当に入れておいたところからは既に「ハイラックス」が咲きました。
ご覧の様に他のユリは殆ど終了状態で、二輪だけ仲良さそうに明るく咲いています。

薄いピンクの気品のあるユリで、3mくらい離れていても香りが確認できます。

でも、ハイラックスは株分けした記憶が無いのですが・・・
最初の写真のプランターのユリは、ほんとうにハイラックスなんだろうか??
咲いてみないと確証が得られません。
と、思っていたら朝玄関ドア開けると・・・
おや、良い香り。
咲きました!
やっぱりハイラックスでした。

玄関の黄色いスカシユリ(シピオーネ)は最後の花を咲かせています。

よく見るとカエルが福助みたいに裃を羽織ってご挨拶しています。

私に? 「おはようございます」。