先日深夜番組でココリコの田中、ほっしゃん、しょこたん、はるな愛が
どこかの里山で昆虫採りをやってました
田んぼ脇の用水路や小川で水棲昆虫を採ってましたな
なんか面白そうでした
小鮒やおたまじゃくし、ザリガニも採ってたな
あと昆虫は
水かまきり、子おい虫、ヤゴ、タガメまでいたぞ
タガメなんて絶滅危惧種じゃなかったっけ
ふと昔を思い出しました
わしの子供の頃は新興住宅地の団地育ち
近所に小川なんてしゃれたものはなかったけど
いたるところに「ドブ」がありました
水はけの悪いドブには年がら年中水が溜まってたし
そこには、ヤゴやケラがたくさんいたな
ヤゴなんか、顎がびよーんって延びて
かっくいい~!!
馬鹿な小学生の心を痛く刺激しました
ケラなんかシャベルみたいな大きな手をごそごそ
土を掘るしぐさが可愛くって
かわゆす~!!ってなってた
また、うすいビロードみたいな産毛が生えてて
きれいな虫だなって思ってました
今ではあまり見ることがなくなったな
それはさておき
昔書きましたが
小学校の校庭の隅に
体育倉庫があって、そこの天井に雨水が溜まって
ビオトープみたいになってました
用務員の菊池の目を盗んでよく登って
虫取りに励んだな
水蟷螂とかタガメはさすがにいなかった
餌になる小魚がいなかったからな
でも、ゲンゴロウ、ミズスマシ、マツモ虫、あめんぼうなんかがいたなあ
マツモ虫なんかうかつに触ると刺されて痛かった記憶があるなあ
懐かしいなあ
そういえば、友達とザリガニを釣りに行くことになって
餌のするめを買って集合って言われて
するめが高かったので
タイのすり身の乾き物、おつまみを買っていったら
あまりに軽すぎて水に浮いて、俺だけ採れなかったなあ
その頃から馬鹿だったんだ、おれ
ちょっと泣いたな・・
どこかの里山で昆虫採りをやってました
田んぼ脇の用水路や小川で水棲昆虫を採ってましたな
なんか面白そうでした
小鮒やおたまじゃくし、ザリガニも採ってたな
あと昆虫は
水かまきり、子おい虫、ヤゴ、タガメまでいたぞ
タガメなんて絶滅危惧種じゃなかったっけ
ふと昔を思い出しました
わしの子供の頃は新興住宅地の団地育ち
近所に小川なんてしゃれたものはなかったけど
いたるところに「ドブ」がありました
水はけの悪いドブには年がら年中水が溜まってたし
そこには、ヤゴやケラがたくさんいたな
ヤゴなんか、顎がびよーんって延びて
かっくいい~!!
馬鹿な小学生の心を痛く刺激しました
ケラなんかシャベルみたいな大きな手をごそごそ
土を掘るしぐさが可愛くって
かわゆす~!!ってなってた
また、うすいビロードみたいな産毛が生えてて
きれいな虫だなって思ってました
今ではあまり見ることがなくなったな
それはさておき
昔書きましたが
小学校の校庭の隅に
体育倉庫があって、そこの天井に雨水が溜まって
ビオトープみたいになってました
用務員の菊池の目を盗んでよく登って
虫取りに励んだな
水蟷螂とかタガメはさすがにいなかった
餌になる小魚がいなかったからな
でも、ゲンゴロウ、ミズスマシ、マツモ虫、あめんぼうなんかがいたなあ
マツモ虫なんかうかつに触ると刺されて痛かった記憶があるなあ
懐かしいなあ
そういえば、友達とザリガニを釣りに行くことになって
餌のするめを買って集合って言われて
するめが高かったので
タイのすり身の乾き物、おつまみを買っていったら
あまりに軽すぎて水に浮いて、俺だけ採れなかったなあ
その頃から馬鹿だったんだ、おれ
ちょっと泣いたな・・