ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

沖縄蕎麦

2011-09-05 11:51:59 | どうでもいい話
出汁が美味いんだよなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸本食堂八重岳店

2011-09-05 10:39:49 | どうでもいい話
バイトのねーちゃん可愛いぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーシールアイスクリーム、旨いぞ~!

2011-09-05 10:31:48 | どうでもいい話
古宇利島で食べました。
売店のお姉さん、滅茶苦茶美人でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄一人旅ももう終わり

2011-09-05 10:30:15 | どうでもいい話
1夜あけて、2日目。
今日は、北部の本部半島にある美ら海水族館のすこし先にある

備瀬のふく木並木を見学して備瀬崎というローカルな海岸で磯遊びをする予定。

ふく木並木って言うのは生い茂るふく木が集落にある家の周りを取り囲み
緑のトンネルを形成してるんです。
興味のある方はググッてくださいな。

何件くらいの集落だろう・・2~30件あるのでしょうか・・
その1軒1軒の生垣が、高さ5mほどのふく木という木で出来ているのです。
天を覆いつくすように葉が茂っており、陰に入ると天然のクーラーのように涼しいです。

集落の入り口に、無料の駐車場がありますのでそこに車を止めます。
300円でレンタル自転車が借りられます。
レンタル自転車やのおじさんが暇そうにのんびり座ってます。
いい風景ですね。

水牛の牛車がありまして、ふく木並木を1周してくれます。
涼しい並木を水牛の牛車に乗っておじさんの説明を聞きながら
ゆっくり歩くのは、そこはかとない趣があって
カップルには良いぞお!

駐車場の人口に、無料の更衣室シャワーがあるのでそこで水着に着替え
ふく木並木をあるいて備瀬崎海岸へ向かいます。

ふく木並木に入ると、温度が下がりヒンヤリと気持ちいいです。
人もいないし、音がなにも聞こえず別世界のようです。

薄暗い並木道・・トカゲがいました。野良猫がトカゲを狙ってますw
なんか流れる時間が違うんですよね・・

縦横にはしってる並木道を適当に歩いてると
方角がわかんなくなってきますw

ふとした瞬間に、ふく木の切れ間から青い海が見えるときがあります。
なんともいえない感動があるなあ。

写真に撮ったけどうまく写ってないよねw
あの感動は実際に見てみないとね。

直線で10分くらい歩くと備瀬崎の海岸にでます
並木道を散策しても30分くらいでしょうか。

狭い海岸ですぐ向かいに小さな島が見えます。
島までの距離は、30mくらいでしょうか。
ちょうど引き潮だったので簡単に渡れます。

島との間が引き潮でプールのようになってます。
水深2mくらいの天然プールです。
熱帯魚が山ほどいますよw

小さな子供でもライフジャケットをつけて
シュノーケリングを楽しんでます。

海岸には有料駐車場(500円くらい)や温水シャワー、売店もありますので
車で乗り付けるのも可能です。



ファミリー向け海岸なので若い女性のビキニ姿は皆無でしたねww
2時を過ぎたら潮が満ちてきてけっこう流れが速くなって来ました。
お子さんを遊ばせるには、引き潮の時間を調べていかれるほうがいいかもです。

パラソルも白い砂浜も無いせこい海岸ですが
人も少ないし熱帯魚がうじゃうじゃいて磯遊びするには
いい海岸だと思います。

わたしは、海に浮かんで熱帯魚と戯れたり
島の周りをぐるっと回ってみたり
持っていった文庫本を読みながら夕方まで過ごしました。

4時ごろ海岸を引き上げ、友達においしいと聞いていた
沖縄そばを食べに行くことに
ちょっと時間が早いので、近くの古宇利島までドライブです。
絶景の古宇利大橋をわたると、綺麗な白浜の海岸が広がります。
海岸の売店でブルーシールのアイスクリームを食べて一休みです。

さて、本部にある沖縄そば「岸本食堂」へ向かいます。
人気の店なんで、混んでるかって思ったのですが
時間が早かったのかすいてました。

かつお出汁のお汁に太目の麺。
そばっていうよりうどんが近いか?
かまぼことネギとソーキ(豚肉の角煮のようなお肉)
味は・・・うまいですよ出汁がうまいですww
アルバイトの女子も可愛いですw
まあそんなにべらぼうに美味ってわけじゃないですけどねw


夕方になりました。
那覇へ戻ります。沖縄1人旅の終了です。
リフレッシュできたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする