ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

無知の知

2012-04-09 05:12:34 | どうでもいい話
>
>無知の知
>
>田中防衛相が、できの悪いのをかばうために
>野田総理が、「彼は無知の知である。法律の条文を知らなくても判断力はある」
>と言ったとか。
>いいのかそれで~ww
>一国の国防がそれでいいのか~ww
>おもわず笑ってしまった。
>
>このごろの国会ってしょうも無いバラエティーより面白いぞ
>
>こないだやってた松っちゃんの新番組OMOJAN?
>あれもそうとうつまらなかったぞw
>松っちゃんは楽しそうだったけど
>サマーズもジュニアもしんどそうだったぞ
>松っちゃんは、ボケの天才ですけど
>なにか物を作るのはいけてないですね
>映画にしても、OMOJANにしても・・
>だれか、教えてやれよ・・
>ってそんなことどうでも良いんです
>
>
>無知の知ってなんで習ったんだろう
>公民か倫社か?
>いまでもあるのかそんな科目?
>そんなことはどうでも良いんですけど
>
>倫理社会ってあったなあ
>なんかわからん科目だったですなあ
>勉強したわりには、倫理的に問題がある人間になってしまった・・
>倫理的に問題があるといえば
>ワイルドだぜぇ~(すぎちゃん風にどぞ)
>
>スギちゃんで思い出しましたが
>今年のR-1、惜しかったですね。
>同点決勝ですぎちゃんかCOWCOW多田のどっちかっていう判断が
>キム兄さんにまかされちゃったんですよね
>急に振られた、キム兄さん。
>つい吉本に軍配をあげちゃったような気がしないでもない・・
>勢いはスギちゃんにあったんだぜぇw
>個人的には野生爆弾のクーちゃんが好きですけどねw
>そんなことはどうでもいいんです
>
>なんの話だったっけ・・
>
>無知の知
>ソクラテスの言葉らしいですね
>「自分自身が無知であることを知っている人間は、
>自分自身が無知であることを知らない人間より賢い」
>「真の知への探求は、まず自分が無知であることを知ることから始まる」
>という考え方のこと。
>
>なんですかね
>哲学的なことは良くわかりませんが
>まあそういうことらしい。
>
>
>いつも上司に
>「いい年して、そんなこともしらねーのか?!」って
>怒られてるので
>今度
>「私自身、知らないことを知っております。これが無知の知です」
>とでも言ってやろうかと思っております。
>
>ワイルドだぜぇ~w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする