ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

イシンバウワ、怒ってもねー

2016-07-23 08:05:21 | どうでもいい話

なかなか面白い状況になってきました

ネットニュースより



ロシアスポーツ界の国ぐるみのドーピング違反に関して、

スポーツ仲裁裁判所(CAS)は21日、

8月のリオデジャネイロ五輪への出場を希望する

同国陸上競技選手の訴えを認めない判断をした。

中略

五輪の陸上女子棒高跳び2回優勝のエレーナ・イシンバエワが

「陸上競技を葬り去った。

わたしのいないところで金メダルを取ればよい」

と痛烈に批判したと伝えた


ですって


わしからいわせたら

「お前がいうな」って感じなんですけどね

自分はしてないからいいってもんか?

手口がちょっと悪質すぎますもんね

おしっこをすり替えるんでしょう

聞いた話では、女子でも横に人がついて

たしかに本人の尿道からでたものかどうか

確認するらしいですよ

それ聞いて、ちょっと興奮したんですけど

そんなことどうでもいいんですけど

それくらい

厳しいものなのに

それを国ぐるみですり替えるってねえ

やっぱ悪質ですね



いろんなコメントがある中

自分の考えと似てるのが

日本の鈴木大地スポーツ庁長官のコメント


「国ぐるみでドーピング違反を作り出したり、

隠蔽(いんぺい)したりしたことは許されるものではない。

違反者はリオに出場すべきではない」と厳しく指摘する。

一方で「五輪は国同士の戦いではない。

個人で身の潔白が証明できる人であれば、参加する権利が生じる」

と個人の権利は尊重すべきだとの見方を示した。



まさにそのとおりなんですけどね

たしかに、ロシアの実力者のいない大会でとる金メダルに

意味があるのかと聞かれれば

なかなか難しい

正々堂々とロシアの選手をうちまかして金メダルを取りたいと思うのか

金メダルが取れるなら、ラッキーなのか

普通の国際大会と違ってオリンピックは特別なのでしょうか


政治的な問題がからむとややこしいですね


イシンバウワも個人で参加できる道を探すべきかもしれませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする