ずぶの素人による「ポケモンGO」
ポケモンGOってのが巷で流行っているそうですな
まあ、ゲームといえば
高校時代に、ファミコンが出来て以来
スーパーマリオブラザースを皮切りに
その後、くそげーにはまりつつ
他に楽しいことがあったのと
まだまだファミコンが黎明期だったから
そうのめり込むこともなく
そんな中、すこしはまったのがグラディウス
これは面白かったですね
そして時が過ぎ
ドラゴンクエストにはまったのは
もう社会人になってからですね
ドラクエ、ファイナルファンタジーも
1だけクリアしたのみ、
その先には進まなかった
時間かかるもん
社会人には厳しいですね
あとは、マリオカート、チャンネルNO5とか
対戦型テトリスとか、家族でできるものですね
子供も大きくなり、家族でやらなくなると
めっきりゲーム機のゲームから遠ざかりますね
特に、ロールプレーイング以外のゲームには
スピードに反射神経が耐えれなくなり
やるのは、テトリスと麻雀ゲームやテーブルゲームくらいになりました
いまでは、ゲームも進化して
隔世の感が強い
ファイナルファンタジーとかモンスターハンターとか
ペンキでイカを塗りつぶすやつとかねえ
面白そうですね
もうね、たぶんついていけない
いっかい、猿ゲッチュってのが流行ったときに
やってみようと思って買ったら
まったく進めなかったw
猿つかまんないw
そんなことどうでもいいんです
ウィーとかプレステとか新しいゲーム機械も持ってないし
たまに、子供の任天堂DSをかりて
テトリスをやるくらいですね
そして、スマホが出来て
スマホのゲームをやるようになりましたが
麻雀とかテーブルゲームくらいです
LINEが流行り始めたとき
風俗好きな友達C君が、ツムツムとやらにはまり
なんか、ツムツムのコインみたいのを
しょっちゅうメールで送りつけてきて
一緒にやろうとか言ってましたが
うっとうしい!
って速攻で削除してました。
なにが、つむつむじゃ
そんな中、ポケモンGOっていう
スマホのゲームアプリが、全世界的に流行っているそうですね
日本での公開が遅れていたけど
ようやく配信されてるとか
なにか面白そうじゃんw
んで、どうもスピードとかテクニックとかも
必要なさそうな感じ
歩ければいい
みたいなイメージだったので
これならわしにもできるかなと
なんか興味が湧いてきました
もう50歳をとうに超えてるのですが
ちょっとやってみることに。
おもしろいか?