ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

鬱陶しいCM

2023-03-16 07:07:08 | 裏CM天気図

おたから鑑定団を毎週見てるのですが

よめはんがなんか裏番組のドラマを見てるので

Tverのリアルタイム配信で見てます

CMが流れるのです



何回も同じCMが流れるのですが

不愉快極まりないCMなんですよね

ハンダウォッチワールドっていう貴金属や高級時計の販売店らしいのですが

会社のえらいさんかなんか知りませんが

素人が出てるのですが、セリフ回しが下品ヤクザっぽくて

聞いてて嫌になります

こんな人間が会社のえらいさんなら、やばいですね

ネットで検索したら、案の定やばそうな会社でした

なんと社長が、半田晴久さんでした

半田晴久ではわかりませんが、深見東州さんでした

深見東州といえば、新興宗教の教祖様で

わけのわらん本をいっぱい書いてるようです

何で知ってるかというと、阪神電車に乗ると

車内広告にこの名前が入ったポスターが

やたら一杯貼られてるのです

嫌でも目に入ります

なんかわかりませんが、かかわりにならないほうが

良い感じです。

宗教も高級腕時計もまったく縁がないので良かったです

そんなことはどうでもええんですけど



同様に、買い取りの大吉という店のcmも流れます

IKKOさんが「大吉、だいきち、だいきちいいいいいい!」って

ずーっと叫んでるCMです

センスのかけらもない。

要は、貴金属の買取の会社です

うるさすぎて、ハンダウォッチと買取大吉のCMが流れると

チャンネルを変えます



しかし、買取大吉っていいますが質屋と何が違うのか

昔は質屋ってあったんですけどね

うちの近所にもまだ「質」っていう看板が上がってる店がありますが

やってるかどうかは定かではありません

質屋と買取は何が違うのか?

質屋は、物を担保に金を貸してくれる店ですね

3か月を期限に10万円相当のものを預けたら

利子をつけて10万円を返すと、物が返ってくるというシステムですね

買取は、売りっぱなしなので物は返ってきませんね



わしら昭和世代の人間にとったら

質屋に通うというのは、金が無いので身の回りの金目のものを

預けて借金をするってことで、たいへん恥ずかしいことで

大手を振って店にいくなんて考えられない時代でしたね



買取大吉みたいなみせや、セカンドストリートのような

買取店が一般的になってきました

若いお姉ちゃんが男に貢がせた

貴金属や、高級ブランド品を流通させるという新しいビジネスに

なってるんですね

時代は変わったもんです



そういえば

こないだ、月曜から夜更かしみてたら

どこの街か忘れましたが、パチンコですってんてんになった

おっさんが、これを買い取ってもらいたいって言いながら

炊飯器をもって買取店に入っていきました

さすがに、中古の使いさしの炊飯器は買ってもらえなかったようです

残念。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする