流人道中記 浅田次郎
アマゾンレビューから
万延元年(1860年)。
姦通の罪を犯したという旗本・青山玄蕃に、奉行所は青山家の所領安堵と引き替えに切腹を言い渡す。
だがこの男の答えは一つ。
「痛えからいやだ」。
玄蕃には蝦夷松前藩への流罪判決が下り、押送人に選ばれた一九歳の見習与力・石川乙次郎とともに、奥州街道を北へと歩む。
口も態度も悪いろくでなしの玄蕃だが、道中で行き会う抜き差しならぬ事情を抱えた人々は、その優しさに満ちた機転に救われてゆく。
この男、一体何者なのか。そして男が犯した本当の罪とは?
転載ここまで
江戸時代末期、家康が幕府を開いてから200年ですかね
侍の世の中、士農工商という身分制度の頂点
制度としての侍、その仕組みの中で侍としての生き様が求められる
仁義礼智、武士が尊ぶ教えの「礼」礼節
過去遠い過去には、礼がすべての基本であったが
礼を失ったので「法」ができたという話
「法」は守らなくてはいけないもの
ほんとうにそうなのか?を全編にわたって問い続けます。
江戸から松前青森の果ての果てまでの道中譚
侍の中でも最上級の旗本の青山玄馬と、侍といえど下級の与力石川乙次郎
方や罪人、方や押送人と身分と実態が逆転している面白さ
どっちが偉いのか?
道々出くわす、人々のいろんな問題を簡単ではないが、最良の方法で解決に導く玄馬
最初は、反発する乙次郎でしたが、だんだん玄馬の実力と人柄にひかれていきます
押送人の役人である乙次郎が、実は最下級の武士の次男坊
何かの運命で中級武士の与力職に養子に入るのだが、並々ならぬ苦労がある
そんな乙次郎の悩みにも真剣に答える玄馬。
いつしか2人の間には友情ともいえぬ何かが芽生えていきます。
上下2巻の長尺ものですが、あっという間に読んでしまった
バディーものは好きですね
昔でいう、ホームズとワトソン、スタスキー&ハッチ、ジョン&パンチ、トミーと松
モルダーとスカリー
最近では黒川御大の疫病神、二宮と桑原なんかもバディーかもしれません
ありえないコンビのありえない友情のロードムービーです
面白くないわけがない
最後の50ページは、涙なくしては読めないですぞ
心して読め