ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

ウミガメ恐るべし

2023-11-07 06:50:46 | どうでもいい話

興味深い記事があったので転載バカボンなのだ

産卵ウミガメ 衛星で追跡 大阪のNPO法人、保護へ生態把握
日経新聞
 産卵期のアカウミガメがどのような回遊経路をたどり活動しているのかを解明しようと、
NPO法人「日本ウミガメ協議会」(大阪府)がカメに発信器をつけ、人工衛星を利用し追跡する調査に取り組んでいる。
アカウミガメは絶滅が危惧され、個体の増減を大きく左右する雌の生態を把握し保護につなげる狙いだ。
 アカウミガメは甲羅の長さが70~100センチ。
日本は世界有数の産卵地で北太平洋では唯一。主に太平洋側の砂浜で産卵する。
生まれたカメは黒潮に乗り太平洋を5~7年で横断し、ハワイ周辺を経由しカリフォルニア半島沖に到達。
成長後再び太平洋を渡り日本に戻って交尾、10日~3週間の間隔で3、4回産卵する。
 調査では和歌山県みなべ町の砂浜に来た個体に産卵期の6、7月、発信器を装着。
2019年から毎年2匹ずつ追跡、22年までに8匹を調べた。
 最初の個体は8月7日に産卵を終え、餌場を求め四国南東部沖を南下、高知県の室戸岬沖から宮崎県沖の日向灘へ進み、
25日に鹿児島県の佐多岬沖を通って東シナ海に入り、9月22日に九州と朝鮮半島の間の対馬海峡へ到達していた。
 産卵を終え積極的に餌を取るとみられる9、10月の滞在地を6匹を対象に見た結果、
東シナ海を経て対馬海峡、日本海に達したのが4匹、瀬戸内海が2匹で、いずれも餌が豊富な大陸棚海域だった。
餌を取る海域が北へ広がる状況も見られ、温暖化に伴う水温上昇が影響した可能性があった。

転載ここまで

ウミガメってすごいですね
知りませんでした。太平洋を横断するんですね。
ファインディングニモでしたか、ディズニーアニメで
黒潮に乗って長距離移動するシーンがありましたが、現実もあんな感じなのでしょうか
なんかロマンを感じますね

そういえば、最近のニュースで神戸の六甲アイランド沖に
イルカの群れが現れたとか
まあ海はつながってますから、どこでも行けますけどね
六甲アイランド沖は、ごみの埋め立て島とかあって、とてもきれいな海とは
言えませんけどね
わざわざあんな汚い海に来なくてもいいのにw
まあ少々汚い海のほうが、魚がおおいとも言いますからね

ムツゴロウさんの本で読みましたが
昔は、東京のし尿をおわい船で東京湾に流してたとか
原発の汚染水の処理どころの話やないです
そんなことどうでもええんです
おわい船から流れ出るし尿で茶色い帯が船の後ろに続いてたとか
そのおかげで、東京湾では肥えた蝦蛄がよく取れたそうです

そんなことはどうでもええんですけど
昔、沖縄慶良間に泳ぎに行ったとき、すぐ近くにウミガメが泳いでました
感動しましたなあ
また行きたいなあ











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする