ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

きんたまが小さい奴ほどよく吠える

2018-09-15 08:28:35 | どうでもいい話

 

 


面白い記事があったので転載バカボンなのだ




「弱い犬ほどよく吠える」ということわざがある。

よわっちい奴ほど偉そうに威張ったり、虚勢を張ることを比喩した言葉だ。

 これがサルだとどうなのか?
 
 「睾丸の小さいサルほど鳴き声が大きい」となるようだ。

 実際に行われた研究によると、

鳴き声が大きいサルほど睾丸が小さく精子が少ないのだそうだ。
 
 ケンブリッジ大学のジェイコブ・ダン氏らは、

サルの睾丸の大きさが社会的状況において果たす役割や

鳴き声の大きさとの関係について調べた。

なぜか睾丸が小さいサルは鳴き声が大きいことが分かった

これは睾丸の小ささを相殺しているらしい。

 「推測だが、大きな声帯を発達させるための投資なのかもしれない。

吠えることは非常にコストがかかるために、

睾丸に回す十分なエネルギーがなくなる。

あるいは、吠え声を上げるための大きな声帯は、

ライバルとなるオスを抑制する上で非常に効果的で、

睾丸を大きくするための投資が必要なくなるとも考えられる。」とダン氏。

睾丸が小さくても、大きな鳴き声を上げるオスは、

たくさんのメスを引き連れていることが多い。



転載ここまで


まじっすかw

人間でもいますね

必要以上に声の大きい奴

なにをいきがってるか知らんけど、

夜の繁華街で、大声張り上げてるのがいますね

きまって周りに女がいます

大きい声のオスに惹かれるんでしょうか

猿と一緒ですねw

そうやって見てると面白いですね

いきがって女をはべらせて大声を張り上げてる

あの兄ちゃんw

金玉小さいww

 

 

HOT LEATHERS きんたまキーホルダー(CHROME BALLS Key Chain) シルバー
クリエーター情報なし
HOT LEATHERS(ホットレザーズ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏流れ星を見るの巻

2018-09-14 04:33:18 | どうでもいい話

 

 



ねこ氏流れ星を見るの巻


夜7時半に夕食ブッフェをいただきます

今回声をかけてきたのは、日本人の男子

30歳くらいの方でしょうか

一流大学をでて一流企業に就職したのに、5年で辞めて

クラブメッドに再就職したとか

全世界的な仕事がしたかったそうです

もったいないというか

うらやましい生き方です。

8時半になると、シアターで毎日ショーが開かれます

日替わりの出し物

GOたちが歌ったり踊ったり奇術をしたり

コメディータッチの出し物や

シリアスな出し物もあります

基本、英語もしくはパントマイム

レベル的には高校の文化祭レベルw

でも楽しいですよ

9時を過ぎたら、バーの方に場所をかえて

夜な夜なパーティー形式のイベント

私がいたときは、1日目はクラブイベントで

最近のクラブミュージックに乗って

老いも若きも踊りまくってました

わしも、老体に鞭打って腰をふりふりですw

2日目は、カジノナイトとかで

子供だましのルーレットや、カードゲームに興じ

かたや、カラオケもやってましたな

どこかの日本人の爺さんが演歌を歌ってました

リゾートで聞く演歌ってのもおつなもんです

10時を過ぎると、喧騒も収まってきます

海岸へ出て、空を見上げると

一面の星空です

暗闇の中でしばらく空を見つめてると

目が慣れて小さな星も見えてきます

満天の星空です

じーっと空をみてると

うっすらと雲がかかってるような筋が

天の川でしょうか

そんな中

ほんとうに一瞬、流れ星が走ります


感動しますぞ~

 

 

星空のある風景 カレンダー 2019 ([カレンダー])
クリエーター情報なし
翔泳社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏リゾートに行くの巻7

2018-09-13 04:30:57 | どうでもいい話

 

 



ねこ氏リゾートへ行く7

ねこ氏のクラブメッドでの過ごし方ですが

まず午前中は、シュノーケリング。

魚と戯れ、ぼけーっと過ごします

合間をみて、カヤックやパドルボートを借りて

乗ってみたりします

11時になるとプールで水中エアロビクスが始まりますので

年甲斐もなく参加

水中エアロビといえば思い出すのが

昔、グアムのPIC(パシフィックアイランドクラブ)にいったときに

毎日、プールでやってました

PICも似たような施設で、施設内のアクティビティーは只

すきな事をして遊べます

プールも滑り台もあったりして充実してましたね



当時は、ビレッジピープルの「ヤングマン」が流行ったころで

毎日決まった時間になると

わらわらと人が集まってきて

老若男女、白人黒人が入り乱れて

プールで「Y・M・C・A」とかやってましたなあ

なつかしい

そんなことはどうでもいいんです


クラブメッドでは、最新のロックのリズムで

インストラクターも台湾のヤングマンが

むちゃくちゃ早い動きをしてます

それに合わせて水中で踊るのですけど

なかなかハードw




それが終わると、プールでのゲーム大会

水中ポロ

紅白に分かれてバレーボールを取り合って

ゴールするというもの

小さいお子さんもいるので、至って紳士的にっていう

話ですけど

結局若い連中が派手に取り合って、間に挟まれてる

子どもが泣いて、収集が付かなくなるという

お定まりのコース

それで思い出しましたが

昔グアムのPICでも同じように水中ポロの時間があって

みんなでやるんですけど

グアム北部の米軍キャンプから、休日の米兵が遊びに来てて

わしの1.5倍くらいある、がたいの米兵同士が

ボールを取り合ってて、間に挟まれてる

わしら、農耕民族のJAPが

流血するという事態に陥ってましたから

それからすると何倍もましw

そんなことどうでもいいんです

童心に帰って、

ボール遊びするのは楽しいです

 

 

YOUNG MAN (Y.M.C.A.)
クリエーター情報なし
Sony Music Direct(Japan)Inc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏ニモに会うの巻き

2018-09-12 04:31:53 | どうでもいい話

 

 

 



ねこ氏リゾートへ行くの巻6

ええ年してリゾートなんかいって何するねんってよくいわれます

何にもしません

シュノーケルつけて、海でぷかりぷかり浮かんでるだけです

10年前、石垣島に来たときは

石垣のフェリーターミナルから漁船に乗って、

パナリ島っていうところまでいって、シュノーケリングをしましたが

その時の美しさといったら、本当に竜宮城のようでした

その時の話はこのくそブログに

2008年9月ころ書いてますので興味のある方は

読んでみて

今回は、リゾート内でシュノーケリングが出来るということなので

ボートシュノーケリングっていうのを申し込みました

前日の夜申し込みです

もちろん無料です。道具もぜんぶ貸してくれます

朝9時に海岸に集合し、簡単な説明の後

ボートに乗り込みます

海岸から2、3分の沖に行くだけww

なんやねん

水深3mくらいでしょうか、船の周りを30分くらいぷかぷか浮かびます

そんなに魚がいるわけでもありませんでした

ちょっとがっかり。

昔パナリで見た生きたサンゴの美しさはどこにもありません

最近どこへ行っても温暖化でサンゴが減ってきてるという話

あの竜宮城の様なサンゴ礁は2度と会えないのでしょうか

海岸へ戻り、今度は海岸からぷかぷかシュノーケリングです

そしたら、さっきよりだんぜん魚がいますw

真っ黒で好奇心むき出しのやつ。

わしの顔に近づいてきます

青くてシャイなやつ

 

色い口のとんがったやつ

小さなシャコガイ。青く怪しい色合いですw

 


好戦的な、ムラサメモンガラっていう魚がいました

こいつ、自分のテリトリーを侵されると

猛烈に攻撃してきます。

歯がありますので小さいお子さんは気を付けないとですね

根気よく探すと、大きなイソギンチャクがいて

その中に

ニモ(カクレクマノミ)が見ることができますよ

クマノミが、ひょっこり顔を出すと本当にかわいいです

いやされますわー

 



海岸には、ライフガードもいますので

安心して遊ぶことができますよ~

 

 

るるぶ石垣 宮古 竹富島 西表島’19ちいサイズ (るるぶ情報版 九州 12)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏リゾートに行くの巻5

2018-09-11 04:31:11 | どうでもいい話

 

 



ねこ氏リゾートへ行くの巻5

クラブメッドのシステムで、ドレスコードってのがあるんですけど

その日のドレスコードってのが前の日に掲示板に張り出されます

たとえば、ワイが行ったときの初日が

「全身ホワイト」

GOさんたちは、基本そのドレスコードに基づいてのユニフォーム

客も、コアなファンの人は喜んで守ってる人もいます

なんか、クラブメッド色に染まるんでしょうね

わしら、そんなもん気にしてられませんから

無視するんですけど

それはそれで楽しそう

食事のときとか、白づくめの人が多かったです

食事で思い出しましたが

ココの食事は3食とも

ブッフェ形式で、指定の時間内にいったら

何度でも食べ放題なんですけど

1つ問題が

だいたい4人席なんですが

2人で座って飯食ってると、

GOさんが寄ってきて

「食事ご一緒していいですか?」って聞いてきます

どうもそういうシステムになってるらしい

宿泊者と親密になるのが売りなのか

わしみたいな、コミュニケーション障害の人間にはつらい

嫌な人は、嫌ですって断れるようですが

なかなか面と向かって嫌とは言えないですね。

ということで

「い、い、いいですよ」

って返事しちゃうんですけど

初日の夜に、私たちの席に来たのが

なんと南アフリカ人のにいちゃんと日本人のおねえちゃん

南アフリカの人は、日本語ほぼ不能w

なんか、話さなければならないと思い

日本語で

「ここへきてどれくらいですか?」とか聞いても

「???」

日本人のお姉ちゃんが英語で聞いてくれます

「ハントシデス」とか言ってるし

「ここではなにをされてるんですか?」ってきいたら

「マウンテンバイクヤアーチェリー」

「この人は、南アフリカでプロゴルファーの資格持ってる

スポーツマンなんですよ」って教えてくれます


GOは2年ごとに世界中のクラブメッドを移動するって

なんかで読んでたので

「前はどこにいたんですか?」って聞いたら

「ホッカイド」ですと

北海道では、冬山登山のインストラクターをやってたとか

おまえ、日本語もわからんのに、

かつ南アフリカ出身者が冬山登山ってww

まさに、死の彷徨wとは言いませんでしたけど

そのアクティビティーに参加するんは嫌ですわw

 

そんなことはどうでもええんです

そんな話をしながら飯を食わねばならないw

たのしいのか~!?



まあ、わかいねえちゃんとかにいちゃんとしゃべる機会も

そう無いですからね、袖すりあうも多生の縁ですわ

また楽しからずやw



ちなみに食事の内容は、西洋料理、和食、その他

いろんなもんが用意されてます

おいしいですよ

パンもご飯もうどんもおかゆも

離乳食まであるし

チーズも数種類おいてあります

ためしに食ってみたブルーチーズ

なんやこれ?!

めっちゃ臭い!!!

っていうか、あれうんこの臭いですわ

懐かしいにおいがした~♪って思わず大黒摩季の歌が

口をついて出ますけど

めええええっちゃ臭い

ちょっと食っただけで1日中臭い

うんこくったよう

鼻の中に微粒子が残ってるせいか

翌日までくさかったわ



わしが食った後

みてたら

小学校低学年の男子が、ブルーチーズに

チーズ包丁を突っ込んで、その包丁を鼻に充てて

くんくん臭ってました

「くっせーーーーーーーーーーー!!!」っていって

どこかへ行ってしまいました

同レベルww

 



そんなことはどうでもいいんです

ビールもセルフサービスで飲み放題

ワインもありましたよ



デザートがまた充実してます

ケーキにフルーツ

まあ悪くないです

間違いなく太る

 

 

  

イタリア産ゴルゴンゾーラピカンテ 500g
クリエーター情報なし
アイチーズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏リゾートに行くの巻4

2018-09-10 04:32:54 | どうでもいい話

 

 



ねこ氏リゾートへ行くの巻4

クラブメッドの特徴は、飲食がただのほかに

各種アクティビティーが無料でできるとこです

川平の無料のアクティビティーには

テニス、マウンテンバイク、アーチェリー

空中ブランコ、サッカー、卓球、スカッシュ、

パドルボート、カヤック、ウインドウサーフィン

シュノーケリング、こんなかんじです

ついて早々、水着に着替えてプールに向かいます

プールの奥に見慣れない建物が・・

いってみると

空中ブランコの設備です

ちょうど体験レッスンが始まったとこでした

面白半分で申し込んでみました

まず地上で鉄棒にぶら下がり

膝を鉄棒に引っ掛ける練習をします

わしのほかに、30過ぎのにいちゃんとその嫁

40歳くらいのおばちゃんの4人でした

鉄棒にぶら下がって、足をもちあげて

鉄棒にひっかけてくださいって、

インストラクターのGOがいうもんで

そんなん楽勝wwっておもって

なん10年かぶりに鉄棒にぶら下がって

あしをあげようと思ったのですが

がああああああああああああん

お腹に安全ベルトをまいてたのですが

安全ベルトと腹の肉が邪魔で

あしが上がらないんですよね~

やばい!!!

苦労して、なんとかむりやり足をこじあげましたが

しんどー

うしろで3人が笑ってます

くそ

若い夫婦は難なくクリアしてましたが

40代とおもわれる、おばちゃんもわしと一緒で

腹の肉が邪魔で、あげるのに苦労してました

おまえさっきわし見て笑ってたくせに・・

そんなことはどうでもいいんです

それだけやったら次はもういきなり実践です

5m上の空中ブランコの足場に向かって

「あそこまで登って」っていうんですけど

怖いちゅうねん

5mは相当高いですぞ

ほっそい梯子を上るのですが

下見たらめっちゃ怖いので

上をずーっと見てます

上には、ビキニを着たお姉ちゃんインストラクターが待ってます

外人の娘で、日本語が片言です

「ハイココヘノッテ」

「ロープヲリョウテデモッテ」

「ブランコヲリョウテデモッタラ、タイジュウヲマエニ」

「ワタシガウシロカラササエテルカラ」

「レディー、ゴーッテイッタラジャンプネ!」

とかいわれても、

こんな華奢な女の子にわたしの77kgが支えられるのか

ちょっと不安

でも不安に思ってる間もなく

両手でブランコを持った瞬間に

「レディーゴー」っていわれて

ジャンプしたら

まさに空中ブランコw

したからインストラクターのGOが

「足あげて!足あげて!」っていうんですけど

あげたいのはやまやまですが

まったく上がらないw

3回ほど往復してうちに力尽きて落ちました

安全ネットもあるし、安全帯に命綱も結んであるので

安全です

下で見てた嫁が、爆笑してました

あとから聞いたら、わしと同年配の親父が

わしの無様な姿を見て

「あの人お腹が邪魔やな」って言ってたそうです

うるさいわw

次に、若い夫婦の旦那のほうがチャレンジ

練習ではかるがる足をブランコに引っ掛けてましたが

本番では無理でした

嫁の方は、ハシゴを昇る段階で、「無理!」っていって

諦めてました

40代であろう肉付きのよいおばちゃんが

がんばってチャレンジしてました

でもやっぱ足をあげるのは無理でした

足をブランコに引っ掛けることができたら

次の段階に進めるそうです

次の段階は、足をひっかけて足でぶら下がって

手を自由にして

反対側の空中ブランコにいるインストラクターが

その手をつかんで、反対側のブランコに移るっていうのが

最終段階です

これが出来たら、証明書がもらえるそうですw

しばらく見てましたが

若い女の子なんか、かるがるやりよんね

もし次に行くことがあれば、せめて次の段階に進めるとこまで

行きたいと思いましたな

痩せねばなるまい

 

 

 

 

空中ブランコ (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏リゾートに行くの巻3

2018-09-09 09:00:31 | どうでもいい話

 

 

 



ねこ氏リゾートへ行くの巻3

石垣島川平湾で、ウミガメをみて

ブルーシールのアイスを食って、クラブメッドへ向かいます

川平湾から車で10分。

県道から脇道に入ると見渡す限り緑の平原牧場があり、

黒い牛がゆっくり草を食んでます

 



その周りはサトウキビ畑

そこからすぐにクラブメッドの敷地に

綺麗に整備された敷地に入りしばらく走ると、

目の前に

イノシシの親子がずらずらずらずらずらって藪の中から

出てきました

でかい親が2頭と子供が6頭くらいいました

写真を撮ろうと車を止めると

8頭全員が、

「なんだ?」「なんだ?」

ってかんじで、こっちをにらんでます

すると反対車線から車が来たので

親が藪の中に消えていきました。

でも、気の強そうな子どもイノシシ2頭が

「なんやねん!!」「なんやねん!!」ていう顔で

にらんでます

こわーw

 



反対車線の車が近づいてきたのでしぶしぶ逃げましたが

こわかったーw

クラブメッドにつきました

チェックインを済ませると、クラブメッドの説明があります

ここの従業員は、GO(ジーオー)っていうそうで

滞在中、いろんなお世話をしてくれる人たちです

彼らは、基本2か国語以上話せるということで

日本人以外もたくさんの人がいます

日本人の女の子が説明してくれましたが

胸のネームバッチに話せる言語の国旗が描いてありますって

そして滞在中の目印に、青いリボンを手に結んでくれます

オールインクルーシブということで

滞在中は、飲食は只です

レストランは、ブッフェ形式で朝、昼、晩と時間をきめてあいてます

その他の時間は、バーがあいてて

ビール、ワイン、カクテルのアルコールから

南国のソフトドリンク、かき氷まで自由に頼めます

韓国人の女の子が部屋まで案内してくれます

あまり日本語は得意じゃなさそう

いきなり

「英語はしゃべれますか?」って

「むりw」っていったら

日本語で応対してくれました

メインプールからバー、劇場、レストラン、エステ

卓球台、スカッシュ、の施設をぬけると

宿泊棟です

部屋は、古いですが全部屋オーシャンビューです

さまーずのサマーリゾート風に言うと

部屋はまずまずの広さ、トイレはシャワートイレ

シャワーの水量は十分

アメニティも充実してます

ただし、古い施設なので、虫が入ってくるので注意

って書いてました

滞在中はきになりませんでしたけどね

ということで

リゾートライフのはじまりなのだ

 

 

限定 レア ピンバッジ クラブメッド地中海クラブΨ ピンズ フランス
クリエーター情報なし
ピンバッジ_pinsmarche
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏リゾートに行くの巻2

2018-09-08 06:44:47 | どうでもいい話

 

 



ねこ氏リゾートへ行くの巻2


空港ついて、レンタカー借りて

市街地にあるA&Wでハンバーガー食って

さてリゾートに向かうわけですが

その途中に、川平湾ってのがあります

日本100名勝に必ず入ってる、景勝地です

10年前に初めてきたときに

くっそきれいで感動したのを覚えてます

市街地から20分ほどで川平湾につきました

駐車場に車を止めます

駐車場の脇には、レストランや道の駅があり

グラスボート屋が数軒あります。

どの店でも同じような料金ですが

1軒だけ、サービスにブルーシールアイスくれる店があるので

おすすめw

 

 


川平湾は、水質もよく透明度が高いのですが

流れがはやく、シュノーケルできないんですね

なもんでみんなグラスボードで海底を探索します

30分で1000円くらいです

チケットをもらって、海岸へ降りていきます

昔の感動がよみがえるか!?

ちょうど、干潮のときだったので

水量がすくなく、思ってた風景とはちがいました

心の中で美化してたのかな

気を取り直して、グラスボートに乗り込み

海底を探索します

クマノミ(ニモ)や、大きなシャコ貝をみせてくれます

そして、「すこし沖にでますねー」って船頭さん

1kmくらい湾の外に出たところで

「このへんに亀いるんだけどなあ」って

そしたら、本当にウミガメがいました

岩にへばりついてます

 



「いつもこのへんにいるんですよ」だって

広い海なのにいつも同じ場所にいるのか?

ひょっとして、はく製でもおいてるんじゃないのとか疑ってたら

その亀が、息継ぎに上がってきましたww

生きてるしw

船頭さんが「動画動画wwww」って

亀が泳いでるところに遭遇するのは、相当珍しいらしいです

船頭が「腕がいいからねw」って

よかったー

 
メッシュラウンド海人 ドライメッシュTシャツ大人用 (XL, ネイビー)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏リゾートに行くの巻

2018-09-07 07:20:21 | どうでもいい話

台風や地震でなにかとおちつきませんが

そんななか、まあ一服してください

 

 

ねこ氏リゾートへ行くの巻

先日、夏休みをもらって2泊3日で石垣島へ行ってきました

この夏休みをもらってという言い方が

社畜らしくていいですね~って

あほくさ

そんなことはどうでもいいんです

今回はオールインクルーシブとかいうシステムの

クラブメッド川平っていうリゾートへ行ったのだ

オールインクルーシブとは?

敷地内に入ったら、飲食、アルコールも含めて全部ただ

お金がかからず遊べるのが売りの施設です

これ以外に趣味という趣味もないのでお許し願いたい。

連日石垣島の天気予報は雨マークが続いていましたが

台風19、20号の連続パンチで

低気圧を押しのけたようで

当日の天候は、晴れマーク

朝一番の関空発石垣の直行便で向かいます

石垣到着は12時20分

クラブメッドは、本来ならホテル送迎こみの料金ですが

石垣なんか足がないと、本当にどこにもいけませんので

レンタカーを借りました

2泊3日で保険こみこみで14000円

速攻で手続をすませて、レッツゴー!!。


天候は、クッソ晴れ

昨日までの雨マークがウソのようです

まず最初に向かったのが

A&W 

ハンバーガーショップです

沖縄県で展開してる、ハンバーガーショップ

わし、ここのハンバーガーが好きなんですよね~

調べたら石垣島には1軒しかありませんでしたw

目抜き通りの国道沿いの店で駐車場なし

仕方がないので

港に車をとめててくてく歩きました

そして、お目当ての

THE A&Wバーガー、

 

 

ビーフ、トマト、レタス、

オニオンリング、ペッパーベーコン、

そしてクリームチーズ!!

くそ美味い!!

そして、オレンジジュースをジョッキで飲む

これ最高

ちなみに以前、宮古島の空港のA&Wで、

ブラックマヨネーズの小杉さんと遭遇しました

彼もファンらしく、AWのノベルティーグッズを物色してましたな

隠れファンの多いAW

ああ、こっちでも食いたいな~

さて、旅は始まったばかり

明日に続くの心なのだ

 

 

A&W ルートビア 355ml×24本
クリエーター情報なし
A&W
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のさわちんさん、ご無事でしょうか?

2018-09-07 05:23:49 | どうでもいい話

 北海道のさわちんさん、ご無事でしょうか?

 

台風に地震といったい日本は、どうなるのでしょうか?

過去の記録を上回る出来事で想像を絶するとは、このこと

経験が役に立たないということがおそろしいです

備えあれば憂い無しといいますが

 皆様、準備かた遺漏なきよう

 
 

 

Relieved Life 防災グッズ 防災セット 43アイテム 【現役消防士協力!生き残るガイドブック同封】非常用持ち出し袋 選べる4カラー 水に強い大型リュック 撥水機能 iPhone対応急速充電器付き (オレンジ)
クリエーター情報なし
Relieved Life
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏帰宅難民になるの巻

2018-09-06 04:33:29 | どうでもいい話

 

 

ねこ氏帰宅難民になる


いやあこないだの台風21号は、まいりました

あまかったです

朝は何事もなく普通に出勤したんですね

まあ昼には通り抜けて、遅くとも夕方6時には私鉄は

動き出すであろうとおもって、たかをくくってました

12時を過ぎたくらいからすごい風が吹きはじめました

ひどい風でした

会社の前の道路に、近所の工事現場の囲いが飛んできて

道路標識にぶちあたって、それを折り曲げて

土佐堀通りをふさいでました

すごい大きなかたまりです、あんなのあたったら死にますよ

会社の窓から見てたら、向かいのビルの電線に街路樹がたおれて

電線が切れてショートしてました

ばちばちいいいいって火花が散ってました

向かいのビル一帯停電ですわ

テレビでは、関空の状況を映し出してました

高波で浸水したとのこと

神戸でも、サンシャインワーフのところで

腰くらいまで水が来てる様子が映ってました

会社の同僚の麻雀仲間のクッソ-山田が神戸で働いてるので

心配して電話したら、「いや今日台風やから休んでんねん」って

なんやねん、はたらけ

「でもな、会社の営業車全部水没したらしいで、やばいわ」だって

台風一過、

3時ごろ通り過ぎたので、

6時には阪急か阪神は動き出すだろうと思ってたのが

全然でした

動く気配が感じられない

タクシーで帰るかと

6時過ぎにタクシーをひろおうとしたのですが

まったく走ってないし、道にはタクシー難民があふれてます

やばい

このときに初めて、やばいと思いました

今日は帰れないかと思いました

タクシー会社に電話も書けても話し中でつながらない

やばいやばい

しかたがないホテルに泊まるかと

ネットで調べると、何軒かは余裕がありました

最悪、ホテルに泊まるか

大東洋で仮眠するか考えてましたが

ふと、尼崎から車で来てるやつを思い出して

なんとか、そいつを捕まえて

むりやり西宮まで送ってくれって頼みました

その時には阪急が西宮北口から神戸三宮行が動き始めてましたから

神戸方面の従業員を2名を集めて

なんとか車に乗り込んだのですが

そしたら車が、動かない

淀川と神崎川を渡る橋が、ことごとく通行止め

十三大橋しか開いてませんでしたので

車が集中し

えらいこんでました

抜けるのに小一時間かかって

やっとぬけたと思ったら、神崎川もわたれず迂回してたら

一帯が停電で、真っ暗

街路灯が消えてるとマジで怖いですね

それに当然信号も消えてますから

横から飛び出してきそうで怖いですわ

まあ譲り合いで行き来してますが

危険です

停電なので、コンビニもやってませんし

テレビもつかないせいか

家にいても仕方がない連中が、ふらふら歩いてるし

ゾンビみたいでした

10時をすぎて、ようやく阪神が動き出しました

そこで最寄の阪神の駅まで送ってもらって

ようやく帰路につけました

家に帰ったら11時でした

死ぬかと思いました

教訓として、

タクシーはつかまらない

電車は動かない

早めに泊まる準備をするべきですね

 

 

非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
クリエーター情報なし
HIH
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の付け所がシャープじゃない

2018-09-05 04:31:01 | どうでもいい話

 

 



こないだガイアの夜明けで新生シャープを特集してましたね

目の付け所がシャープです のシャープ

30年前には、ワープロ「書院」で一世を風靡し

20年前には、液晶テレビで「亀山モデル」というブランドを確立

いい感じだったのに

わけのわからん堺の埋め立て地に

あほみたいな液晶工場立てたがゆえに

莫大な設備投資に耐えきれなかった

経営者がアホなんでしょうな

結局、台湾人に乗っ取られてねえ

それはいいんですけど


ガイアの夜明け

これからの新生シャープの目玉商品!!

ってやってたのが、

「猫のトイレ」www

猫のトイレのおしっこを分析して

シャープのデーターベースに蓄積して

異常データーがでたら飼い主のスマホに連絡がいく

という画期的システム

これで、起死回生~

って笑える

だいたい、猫飼ってる家がどれだけあるかしらんけど

まず

自由に家から外に出入りできるねこちゃんはだめですよね~

複数の多頭飼いもダメですよね~だれのおしっこかわからんもんね

各部屋にトイレを置いてる家もダメですね

全部の部屋にこれを置くのか?1台25000円とかいってた

そして

うちのバカ猫のように、わしの布団の上でおしっこをするやつもダメ

いったいどれほどの需要があるのでしょうか

まあ頑張ってほしい

そして次の目玉商品がヘルシア

自動調理なべです

材料を入れてボタンを押したら料理ができる

シャープ様は、炊飯器、電子レンジは100%普及してる

ヘルシアは第三の調理器具!!とかいきまいてましたが

宅配食材の会社と組んで、粗処理した食材を宅配し

それをヘルシアに放り込んで

ボタンを押すだけで数十分後に出来上がり

メニュー担当の若造がいきってましたが

思ったこと


通常の家庭には、置く場所がない。邪魔。

購買対象が、子育て家族。

子供が小さくて調理する時間が無い人向けには好評だって

そんな家族どれほどいるのか

料理好きの人には、まったく興味のわかない商品

また、テレビ局の悪意が感じられますが

ためしに作った料理ってのが

カレーに肉じゃがに、マーボーナス

カレーはよかったけど

出来上がりが、本当にまずそうw

豚のえさじゃあるまいし

とてもじゃないけど「おいしそう」とは思えない

この番組を見て買いたくなる人がいるのかね

まあ頑張ってほしい

 
シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R
クリエーター情報なし
シャープ(SHARP)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントマン&ワスプ 笑いあり涙あり

2018-09-04 04:37:40 | 映画

 

 


アントマン&ワスプ

ことのほか面白かったですぞ

まずはYAHOOから

解説

マーベルの人気キャラクター・アントマンを実写映画化した

『アントマン』の続編。

体長1.5センチになれる特殊なスーツを着用した主人公と、

さらに進化した新型スーツを身に着けたヒロインが組んで悪に挑む。

前作同様ポール・ラッド、エヴァンジェリン・リリー、

マイケル・ダグラスらが出演し、監督のペイトン・リード、

製作のケヴィン・ファイギも続投している。

シネマトゥデイ (外部リンク)

あらすじ

元泥棒で離婚歴もあるアントマンことスコット・ラング(ポール・ラッド)は

FBIの監視下にあり、最愛の娘ともなかなか会えずにいた。

ある日、新型スーツでパワーを手にしたワスプこと

ホープ・ヴァン・ダイン(エヴァンジェリン・リリー)と、

アントマンスーツの開発者ハンク・ピム博士(マイケル・ダグラス)が

彼を訪ねてきてスコットに助けを求める。


ここから先はネタバレ注意



ピム博士の妻が、大きな陰謀を阻止するため

通常よりも小さく小さくなって量子レベルの世界にいってしまって

帰ってこれずに30年

ピム博士と娘のホープは何とかして彼女を助けようとしてました

かたや前作でヒーローとなったアントマンのスコットですが

前作以降、アベンジャーズの争いに巻き込まれて

いまではFBIの監視下におかれて、自宅で幽閉されています

自宅から1歩でもでたら、FBIが押し寄せてきます

そんなスコットに時空の狭間から量子レベルに陥ってる

博士の妻から

メッセージが送られてきます

そのことをピム博士に言うと、FBIの目をくらまし

妻を助けるためにスコットの手を借りることに

しかし、量子の世界に行くには悪の組織のバーチから

部品を買わねばなりません

悪賢いバーチは、その部品をネタにピム博士の開発している

量子レベルで物のサイズを変えることができる研究を

乗っ取ろうとしていました

なんとか、バーチから部品を取り上げ

量子の世界へ行ける量子トンネルの完成したとおもったら

すきをついてバーチが

博士のシステムを利用し

研究室のあるビルごとスーツケースサイズに小さくし

金に変えるために強奪していきました

しかしその奪った実験室を奪おうとしているもう1人がいたのです

そいつは不思議な白装束の格好をして

物体を自由自在にすり抜けることができるのです

そいつは、何のために実験室を狙っているのか?

そして30年前に量子の世界に取りこのされた妻を

ピム博はこの世界に戻すことができるのか?

いろんな人間が、ラグビーボールの様に実験室を奪い合いますw

あんなに振りまわして、中は大丈夫か心配になりますわ

しかし、うまく作ってあります

面白い。

悪役のバーチもユーモラスで、ドジで憎めない

味方のスコットの同僚たちもそうとう抜けてるけど

ラストには大活躍w

そして、なんといっても「蟻」たちですね

スコットの身代わりで、自宅軟禁されてるやつw

アントマンを助けるために、海岸に駆けつける羽蟻ですが

なんと思わぬとこから敵が襲来してきますw

はてさて、どうなるのか

大団円かと思ってほっこりしてたら、

エンドロール後のワンシーンが恐ろしい

最後の最後まで、劇場の電気が点くまで

スクリーンから目を離さない事

しかし、上映前に

「エンドロール後にワンシーンありますので

最後までご覧ください」って書いてあったのに

本編終わった途端出る奴いるんだよな~

まあいいんですけど

いったい続きはどうなるのか!?

 
アントマン MovieNEX(期間限定) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGOやっててよかった

2018-09-03 04:36:06 | リーマンポケラー

  

 



こないだ、近所のイオンのフードコートで

長崎ちゃんぽんリンガーハットの

長崎ちゃんぽん

麺大盛り1.5倍+餃子セットを食いながら

ポケモンGOをしこしこやってましたら

前に座って

長崎ちゃんぽん皿うどん大盛り1.5倍を

むしゃむしゃ食ってる嫁が、にやにやしてます

なにを笑ってるねんっておもってふと嫁の視線を追うと

わしの横に、小学校1年くらいの女の子と

その弟がたって、わしのスマホを覗き込んでましたw

めっちゃ物おじしない子で

「ポケモンやってるん?」

「おう、やってるで」

「レベルは?」

「40やで(自慢げに)」

「すっげーーーーーー!!」

出てきたポケモンをカーブシュート

(くるくるボールを回しながら投げる投法:技術が必要)

で取ってたら

「すっげーカーブで取ってるし!!!」

「簡単やでw(自慢げ)」

「なあなあ、ホウオウいる?」

「ホウオウか?・・いるで~ww(自慢げ)」

「見せて見せて」

「(図鑑をひろげて)ホウオウはどこにいるかな~」

画面をみていたちびの弟が

「うおおおおお、アンノーーーーーンいっぱいいる~!!!」

「おお!アンノーンいるでーww(めっちゃ自慢げ)」

「ほれホウオウもいるでー」

「うわーーーーいっぱいいる~」

っていいつつ、

「おとうさあああああああああん、ホウホウいたああああああ」

「あんのおおおおおおおおおんもいたああああああ」

って姉弟で叫びながら

おとうさんのところへはしっていきました

お父さん見たら、苦笑してました。ww

何気ないイオンのフードコートの一幕


ポケモンGOやっててよかったと思うひととき

 

 

【8食具材付】リンガーハット 長崎ちゃんぽん 8食 (4食×2セット)(冷凍)【沖縄・離島については、配送しておりません】
クリエーター情報なし
株式会社リンガーハット
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ氏落語を聞きに行く6

2018-09-02 08:49:45 | どうでもいい話

 

 

 

ねこ氏落語を聞きに行くの巻6


次は、色物のバイオリン漫談 マグナム小林

えらくしゃれた出し物

こんなひと知らんな~って思ってたら

どうも東京から応援で来てるようです

浅草の演芸場で出てるそうです

内容は、バイオリン弾いて、タップダンスして

漫談をするというもの

これが東京ではうけるのか?

わからんw

いかんせん、この人顔つきが芸人の顔とちがうんですよね

なんか、見てても落ち着かん

どうでもいい

そしてとりは、笑福亭松枝師匠

まさに師匠って感じの風貌w

いいおっさんでっせ

先代の松鶴に弟子入りしたという

酒癖の超悪い、松鶴

逸話の枚挙にいとまがない

松枝師匠もおっしゃってました

「師匠のゲロを始末しようとしたら

「おまえわしのゲロを汚そうに持つな!!」

って怒られましたわ

あんなもん汚いに決まってますやんねぇ」ってw

松鶴らしい

けど松鶴の落語は迫力があって面白かった

それはさておき

松枝師匠の落語は

「相撲場風景」

升席に陣取る、熊五郎がよこでうんうんうなってるおっさんに

「どうしました?」

「いや小便を我慢しすぎて、すこしでも動いたらもれてしまう」

「それはこまる」

「そうや、これにするとよろしい」と

隣で酔っぱらって寝てるおっさんの空になった一升瓶をわたします

「これに、さきっぽを当ててしなさい」

「じょんじょろりんじょんじょろりん」

なんぼでもでます

「で終わりましたが、抜けません」

「なんかよけいなこと考えたんでっしゃろ、はよ抜きなさい」

いっぱいになった一升瓶を元に戻すと

目が覚めた酔っ払いが

「おお、だれか一升瓶補充してくれたんですね」

「さていただきますか」

「うっ!!くっさー」

「でも、ちゃんと燗してありますな」


相撲場風景の一幕

さて、今日の高座もおわり

おはやしが鳴る中、劇場をでるのですが

出口では、演者の方々が御見送りに出てきてくれます

これが、寄席のいいとこですね

また、忘れたころに行こうっと

 
ためいき坂 くちぶえ坂―松鶴と弟子たちのドガチャガ
クリエーター情報なし
浪速社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする