ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

田中邦衛さん逝かれる (涙)

2021-04-05 15:25:36 | どうでもいい話




田中邦衛さんがお亡くなりになりました

また昭和が遠のいていきます

田中邦衛さんといえば、

私たち昭和30年代生まれには、北の国からの五郎さん役が

一番なじみ深いですね

もう少し上の世代ならば、加山雄三さんの若大将シリーズの

青大将役でしょうか

若大将シリーズは、ええてすね

さわやか主人公と、敵役でもどこかいいとこのある憎めない奴との

青春ドタバタ劇ってのは

見ていて誰も嫌な気分にならずに

さわやかな気持ちにさせてくれたんですけどね

今ではそんな、ドラマでは通用しないのかな?

最近のドラマは、

へんに難しくひんまげて、

観てるものをあっと言わせることだけにこだわってますよね

もっと、単純な青春時代のさわやかな

そんなドラマが見たいんですけどね

おっとそんなことはどうでもええんです

北の国からは見てませんでした

陰気臭い

見ていてすっきりすることのないドラマは嫌いです

嫁はんは好きでずーっと見てて

北海道にあこがれてました

そんなことはどうでもええんです

嫌いなドラマでも五郎さんの名シーンはしってます

その中でも最も印象深いのが

蛍と純とうどん屋かにはいって

うどん屋の憎たらしいばばあが子供の皿を下げようとして

五郎さんが「子供がまだ食べてるでしょうが!」って怒鳴るシーン

あのシーンは好きです

鎌倉パスタへよく行くのですが

あそこはパンが食べ放題です

パスタを食べた後、残ったスープにパンを浸して食べるのが

すきなんですけど

パスタを食べ終わって、ちょうどパンがなくなったので

パンを取りに行ってる間に

パスタの皿が下げられてることがあります

そういった時には、いつも嫁はんに

「おっさんがまだ食べてるでしょうが!!」って言って

下げるのを止めないか!って怒ります

嫁はんは、ゲラゲラ笑ってます

むかつきます

そんなことはどうでもええんです



昭和が遠くなりにけりです

ご冥福をお祈りいたします











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラムーチョは世界平和に貢献する か?

2021-04-02 11:35:48 | どうでもいい話



カラムーチョ恐るべし



小池屋のカラムーチョご存じでしょうか?

くそ旨いポテトチップスです

猫家にはカラムーチョの4連小袋が常時備蓄されてます

休みの前の日には大袋を開けることもあります

どんだけ晩飯を食って腹いっぱいでも

カラムーチョは別腹です

「カプサイシンが入ってるから脂肪が燃焼するねん!!」って

言いながら食ってます

くそ旨い

できたら粉にして白飯に振りかけて食いたいくらいです



Wikiによれば

1984年に発売されたそうですな

辛いのカラとたくさんの意味のムーチョを合わせてカラムーチョだそうです

くそ旨い

1984年以来ずうううううっとお気に入りです

私が学生時代の話ですね

キャッチコピーの「こんなに辛くてインカ帝国」ってのがはまりましたね

食いながら

友達の伊藤君と「こんなに辛くていんかてーこくー」って叫んでました

あほですが

そのころからずーーーーっとファンです

37年間の間にはそれは紆余曲折もありましたよ

子供だましの「関西出汁醤油」や「わさビーフ」に

心を奪われたこともありました

定番の「のりしお」も捨てがたい

でも浮気しても、最後はカラムーチョに戻るのです

くそ旨い

辛味の中にニンニクや玉ねぎのうまみがはいってて

くそ旨いんだよなあ



それがこないだテレビを見ていたら

カラムーチョが出てきました

世界比べてみましたとかいう番組で

カラムーチョを世界中の人に食べてもらって感想を聞きたいという

小池屋の社長が言い出したんですね

そして辛さの本場

メキシコ、インド、ベナン(西アフリカ)にもっていって

道行く人に食べさせて感想を聞いてました



メキシコの人は、おいしい!っていって

でも、自分なりの辛さに調整したいとかいって

みんなタバスコみたいなソースを各々ぶっかけて食ってました



インドでも同じような感じで

旨いけど、好きな香辛料をかけたいとかいって

なんか粉をふりかけて食ってました



ベナンではうまいうまいってくってたら

周りの子供がわああああって寄ってきて

くそうめええええって食ってました



恐るべしカラムーチョ

万国共通に受けるお菓子!!

カラムーチョがあれば世界平和に貢献できますぞ!!

世界にはばたけカラムーチョ!!



これだけ書いたら、カラムーチョ1年分くらい送って来るやろ















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンキヨーのバカ

2021-04-01 16:35:21 | 株式投資で御大尽





株式投資でお大尽計画改め株式投資で大貧民



50万の元手で1か月2万の利益を目指して始めた

株式投資でお大尽計画ですが

シャープのあほたれのせいで大きな損害を出して

それから細々とやってたのですが

去年、日経平均が大暴落したときに

ここはチャンスとばかりに150万ほど

超一流企業に突っ込んだのですが

鳴かず飛ばずが続き

ここ最近は

某通信系の会社と某電池系の会社にのめりこんで

大きく負け越してます。

しかーーーーし

通信系の会社がすこし持ち直してきたので

これからどうなるかと思ってます

それとは別に、実は博打をやってまして

オンキヨーっていう会社なんですが

ご存じですか?

1970年代ラジカセやステレオコンポなどがステイタスな時代

レコードやカセットテープで音楽を楽しんでた時代に

高質な音を提供してくれるオンキョーというメーカーが存在したのです

って今もあるんですけど

このオンキョー、技術力はあるものの時代に取り残され

ビクターやマランツのように時代にほんろうされている企業です

いい物を創れど売れず、債務を重ね

赤字を積み重ねてきました

当然株価はどんどん下がります

これが、株価30円くらいの時に、色気を出して買っちゃったんですよね

いくら買ったかは言いませんけどね!

30円ですから1000株買っても3万円です

1円上がれば1000円の儲け

10円上がれば1万円の儲け

10000株買ってたらその10倍ですからね

ロト6買うより博打としては確率が高いでしょう

って思ってたら、いつの間にか

株価が15円に・・・

半分に減ってしまいました

それでも、債務超過解消に向けていろんな手立てをうって

3月31日の株価は大きく持ち直し

22円まで戻りました

これでなんとか、含み損ももうすぐ解消だと安心して

へーこいて家でテレビを見ててさあ寝ようと思って

ネットを確認したら

オンキヨー上場廃止へっていうニュースが!!

ひええええええええええ

さっきまでうとうとしてたのに、一気に目が覚めました

22円だった株価が夜間取引で5円になってます(号泣)

嘘かと思いましたよ

なんでそんなことになるのか?

どうも31日付で資金を調達してくれるはずの会社に

裏切られたようです

ひどい話

31日22円まで上昇した勢いにだまされて買った人は

だまされたに等しいですね

わしみたいに30円の時に買ってた人間は仕方ないですけど

だまされた人は本当に怒り狂ってるでしょうね

ひどい話です

損した人がいるってことは儲けてるやつもいるってことです

なんだかねえ

ってことで

30円で買った株が1日で7円になってしまいました

恐ろしい話です

お大尽計画がとんだこってす

大貧民です。

悲しい














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする