ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

ノースライト 横山秀夫

2023-03-10 05:53:51 | 読んだ本の紹介

ノースライト 横山秀夫



まずはWikiのあらすじから



一級建築士の青瀬稔は、吉野という夫婦から、信濃追分の土地に

「あなたが住みたい家を建ててください」との依頼を受ける。

設計した家は「Y邸」として雑誌で紹介され、青瀬の代表作となる。

引き渡しから4ヶ月後、雑誌で「Y邸」を見て現地を訪ねた人から、

人が住んでいる気配がないと聞かされた青瀬は、建築事務所所長の岡嶋とともに現地へ向かう。

鍵は空き巣に入られたのか壊されており、家は無人で、電源の入った留守番電話と、

一脚の木製椅子だけが残されていた。

電気・ガス・水道料金は口座引落できちんと支払われていた。

岡嶋は、残されていた椅子がブルーノ・タウト作のものではないかと気づく。



青瀬は、「Y邸」建築中に顔見知りになった役場職員のつてで、

吉野一家の信濃追分への転入状況を調べるが、転入した形跡はなかった。

青瀬は、何度か吉野一家と顔を合わせた際の違和感を思い出す。

さらには、吉野を追う男の存在も浮かび上がる。



Wikiから転載ここまで



追記すると

バブル時代、浮世の春を謳歌していた建築士青瀬、

バブルがはじけ妻とすれ違い、離婚し職も失う。

青瀬をひらったのが岡嶋でした

やる気を失った青瀬はなげやりに日々のルーティンをこなすのみ

一旗揚げる気が満々の岡嶋だがしかし岡嶋は青瀬の実力に嫉妬していた。

そんな中、青瀬の顧客吉野が失踪してしまう

自信作のY邸を放棄して失踪した吉野。

プライドを傷つけられた青瀬は吉野を追います。

唯一の手掛かりが、タウト作の椅子でした

吉野を追う作業は、タウトの生きざまをなぞる作業でもありました

タウトを研究する新聞記者の力を借り

吉野の過去をつかみます。



かたや岡嶋は、画家の故人藤宮春子の作品を展示する美術館の建設のコンペに

食い込むことに成功し、自分の代表作を残すべく奮闘していた。

しかし、大手事務所との競合や建設をめぐる政争に巻き込まれる



吉野の過去と設計士としての矜持とタウトの生きざまが交差していきます

そしてそれが「Y邸」として集約されていくと。。





横山秀夫といえば、「クライマーズハイ」「64」と読みましたが

クライマーズハイは、生涯5本の指に入るくらい読まされる本でした

64も相当に面白かった。



そして期待して読んだノースライト

中盤までは、作者の思惑がわからず主人公に感情移入もできないまま

進んでいき、これははずれかな?と思って読んでいきましたが、

ラスト100ページで盛り上がっていきます

そしてラストにはなんとも言えない感慨にふけることになりました。



NHKでドラマ化されているということでキャスティングを確認したら

主人公青瀬・・西島秀樹

建築事務所長、岡島・・北村一輝

失踪した吉野・・伊藤淳史

青瀬の妻・・宮沢りえ



このキャスティングけっこう気に入ってます














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせ サマーリゾート終了

2023-03-09 06:51:13 | どうでもいい話

悲しいお知らせが入ってきました



TBS系『世界さまぁ~リゾート』が3月で終了 

放送開始から10年、視聴者の惜しむ声続々





TBS系『7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート』の3月で終了することが発表された

 お笑いコンビ・さまぁ~ずがMCを務める

TBS系『7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート』(土曜24時)が

3月いっぱいで終了することが5日、分かった。4日深夜放送の同番組内で告知された。



 この日の放送は『さまリゾ的人生で一度は行ってほしい

世界のベストビーチセレクション』というサブタイトルでブラジル・リオデジャネイロのビーチで

健康的な素肌を見せる水着女性や、大竹がセレクトしたイタリア・アマルフィの美しい海岸線などの過去映像が紹介された。



 同番組は2013年4月からTBS系列でスタート。

世界のリゾート情報をビーチ、ホテル、街のホットスポット、グルメなどを交えながら紹介し

海外旅行ファンの人気を集めていた。

日本語が話せる現地在住の女性がリポーター役となり、

たどたどしい日本語でご当地の魅力をアピールする素人いじりの演出が「地元感覚たっぷり」と人気だった。



転載ここまで



この番組好きでした

ほとんど見逃さずに見てましたね

土曜の夜の楽しみでした。



世界中のビーチリゾートを現地の女性リポーターが紹介するのですが

恐ろしく片言でねえ、たけちゃん、みむちゃんっていうのが好きでしたね



美しい海岸で、砂チェックに始まり、海水の透明度、水温を測ります

ホテルの紹介、ローケーションから部屋割り、プールの有無

大竹さんが気にしているシャワーの水量チェックや枕の匂いまで

ルーティンの内容からホテルの料金まで

そして

近場のおいしい店、おみやげ物、夜の遊び場、の紹介

アクティビティーの紹介、たいていはシュノーケリングですけどね

きれいな海で、魚たちと戯れるのを見て癒されてました。



サマーズがロケに行ったときなんか

ちょっと危険なアクティビティーになると大竹さんが

絶対やらないので、

何してるねん!それくらいやらんかい!ってテレビを見ながら突っ込んでました



スタッフがお土産に買ってきた、わけのわからんお土産に

サマーズやゲストが文句をいうのも面白かったです。



スタジオのアシスタントをやってるマリンちゃんの御子柴カナさんの

インスタをチェックしてますけど

すごいスタイルで美しい笑顔にも癒されてます

テレビで会えなくなるのはさみしいなあ



世界で一番きれいな海と思ってる宮古島を取り上げてた回は

永久保存版で残してあります。



また、この番組にテレビで会えることを祈ってます

さみしいなあ





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタンの旨い店 メトロ神戸

2023-03-08 06:29:22 | どうでもいい話

先日、湊川神社へ参拝に行ったんですけど

お昼を食べようと思い、地下へ潜りました

高速神戸の駅です。



高速神戸から、新開地の駅に向かう地下街があるのですが

メトロ神戸といいます

これがまた、面白い地下街なんですよね

神戸高速開通後オープンし2018年に50周年を迎えた

歴史ある地下街です。



まあ、きれいになりましたわ

ちょっと前までは、暗い、臭いなんかよどんだ空気の漂う空間でしたな

今から20年くらい前でしょうか

新開地には、福原という遊郭がありまして

友達が良く行ってました

当時、福原で遊ぶときよく、新開地で待ち合わせをするんですが

地下街の暗い雰囲気が独特でね

卓球場があったんですけど、おばけがでそうな感じでした。

喫茶店で待ち合わせして友達とコーヒー飲みながら

ネットや雑誌でどの店にする?とか話してたら

喫茶店のおばちゃんが、

「今からいくん?頑張りや」とか応援してくれましたね

懐かしい



そんなことどうでもええんですけど

最近行ってみると、ずいぶんと明るい地下街になってます



そんな神戸メトロで昼飯を食おうとあるいてたら

高速神戸からすぐのところに、ちょっと変わったスパゲッティーの店が

目に入りました。

やたらにぎやかなパスタの写真やポップが貼ってあって

看板に「日本一おいしいナポリタン」って書いてあります



ナポリタン好きなんですよねえ

思わず入ってしまいました

食券制です。ナポリタン小盛700円なりを注文。

小盛で普通の並盛って書いてありました



店に入ると、接客業のお手本みたいなウエイトレスさんがいます

狭い店内。1人様でも全然大丈夫。カウンターもあるしね

水はセルフサービス

あと、オニオンスープとみそ汁がセルフで飲み放題



ほどなくして出てきましたナポリタン

ヘインズのケチャップ使用。甘口で美味いんですよね

玉ねぎとソーセージとピーマン少々

玉ねぎが、よく炒められてて甘みとこげの苦みが絶妙

ケチャップも上手く炒められて香ばしい

くそ旨い



テーブルには、タバスコの大瓶がおいてあります

タバスコかけると、旨味倍増

粉チーズもあります。味変可能

小盛なんかあっという間に食っちゃいました

中盛にすればよかった

なんなら大盛も行けたかも



ほかにもトッピングやメニューがたくさんあるので

またすぐ行ってみたいです

おすすめっす







































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツバター、美味しい

2023-03-07 06:32:02 | おすすめです!買ってほしい物

ピーナッツバター



先日の松ちゃんの酒のつまみになる話の中で

ピーナッツバターの話がありました



もともと千鳥のノブさんが、ピーナッツバターのおいしさの話をしたら

頭から松ちゃんが否定してました

ピーナッツバターなんか世の中にいらんとまでいってましたw



ピーナッツバターといえば思い出すのは

小学生のころ、近所のパン屋で売ってた

コッペパンを半分に割った中にピーナッツバタークリームをはさんだもの

ピーナッツサンドが好きでした



家でも食パンにジャムの代わりにピーナッツクリームを塗って食べたりしてましたね

そのうち、食パンの耳をとったものの中に具を詰めた

スナックサンドってのが出てきて

その走りが、ピーナッツバターでしたね

いろんなスナックサンド出てますが、イチゴやクリームのようなジャム系

ツナマヨやタマゴみたいなサンドイッチ系から

ミンチカツや焼きそばみたいなソースサンド系まで

いろんなものが出てますが

私は、ピーナッツが一番好きです

そんなことどうでもええんですけど



フジパンのスナックサンドと山崎のランチパックは

どちらが先かを調べたら

スナックサンドは1975年販売開始、ランチパックは1984年だそうで

スナックサンドの方が歴史があるんですね

そんなことどうでもええんですけど



ピーナッツバターといえば

チョコレートの中にピーナッツバターが入ってるのが好きです

昔昔、大昔だと思います

だれかが、アメリカ旅行のお土産で

ハーシーのチョコレートを買ってきてくれました

例の、スライムみたいな形したやつです

そのハーシーのチョコレートの中にピーナッツクリームが入ってて

めっちゃ旨かった記憶があるのですが

それから、日本国内のソニープラザや輸入菓子専門店を探しても

ハーシーのチョコでピーナッツクリームの入ったものを

見たことがありません。

私の記憶違いだったのでしょうか

アメリカでだけ販売してたのかな?

そんなことどうでもええんですけど



ピーナッツバターは、郷愁の味です

話は冒頭の松ちゃんの話に戻りますが

いろんな高級なピーナッツバターが出てますが

松ちゃん曰く、「久世福商店のピーナッツバター」

これうまいなあって



是非かって来ようと思います

皆さんもぜひお試し下さい

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間も操られてるかも トキソプラズマ

2023-03-06 07:18:18 | どうでもいい話



朝日新聞に面白い記事がありました

寄生虫の話です



トキソプラズマっていう寄生虫がいるのですが

この寄生虫は、最終猫を終宿主としてます。

猫の体の中で成虫になるんですね。

そしてその卵が猫の糞に交じって排出され

中間宿主のネズミとか豚とかに寄生して、人間に感染する場合があるそうですね。

記事の中では、スナメリなどの海獣の死体から

トキソプラズマが出てきたという話でした。

猫の糞から川へ放たれたトキソプラズマが海に流れて

貝に入り、その貝を食べた魚から海獣へ寄生していくとのこと。



研究が進むうちに、トキソプラズマに感染したネズミは

うつ病みたいな状態になったり、恐怖心をなくしたりすることが

わかってきたそうです。



恐怖心をなくしたネズミは、猫が来ても逃げないとのこと

そこで猫につかまって食べられちゃう

トキソプラズマは、はれて猫の体内に収まるという寸法

アメリカの研究では、トキソプラズマに感染したオオカミは

行動が大胆になり、恐怖心を感じないため

群れのリーダーになったりするそうです

トキソプラズマという寄生虫が宿主を操るわけですね



もっとすごいのは、トキソプラズマは動物の免疫機能にも作用して

自分を排除しようしている免疫を他の免疫を使って

妨害するということもやってのけるそうですな

恐るべし、寄生虫。



また、寄生虫のハリガネムシがカマキリやカマドウマを操って

思い通り水辺に導くということも書いてました

カマキリやカマドウマを水辺に導くことで

川魚がカマキリを食べるので、川の中の虫が生き延びて

川の中の藻をたべてくれるので藻が増えすぎないという

ハリガネムシが生態系を守ってるという話でしたね



最近似たような話を書きました

荻原浩著の楽園の真下という小説ですね

なかなか面白くて怖い小説でした

ぜひ読んでみて











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TikTokっておもしろいの?

2023-03-03 06:28:57 | どうでもいい話

興味深い記事があったので転載バカボンなのだ



「TikTok」禁止法案が可決 米下院委員会で 「国家安全保障上の脅威」

3/2(木) 8:30配信

アメリカ議会下院の外交委員会は1日、アメリカで中国系動画投稿アプリ「TikTok」の利用を

全面禁止する法案を可決しました。



 法案が成立すれば全米で1億人を超える利用者に影響が出る可能性があります。



 法案の提案者である共和党のマッコール外交委員長は

「TikTokは国家安全保障上の脅威であり、今こそ行動を起こす時だ」と強調しています。



 ただ、法案の成立には上下両院の本会議での可決とバイデン大統領の署名が必要で、

民主党からは言論の自由などの観点で審議が拙速との批判も出ています。



 「TikTok」を巡っては、中国が利用者の個人情報を不正に入手するとの懸念から、

アメリカは先月27日、連邦政府が所有する端末からアプリを削除するよう指示したほか、

カナダ政府も政府が管理する端末での使用を禁止すると発表しています。



転載ここまで



Tiktokなんかなにが面白いんでしょうね

テレビ見ててもやたらTiktokを推すような

番組があります。あれはなにか、スタッフに中華系の人間がいるんでしょうか?

私は、嫌いなので見たことが無いしアプリも入れてません

おっさんが踊ってるような動画何が面白いのか?まったく理解できないのです。



公園を散歩してると最近よく見かけるのですが、

女子高生くらいの女の子が2人でなんか踊ってます

Tiktokを撮ってるのでしょうか

じろじろ見てると、気色悪るがられるのであまり見ませんけどね



しかしインスタ見てても、リールっていうんですか?

15秒くらいの短い動画が勝手に始まります。

暇なときは、どんどん画面が変わっていくので

暇つぶしに見てしまいますね。



ユーチューブは、ほとんど見ないのですが

嫁はんが、ユーチューブショートとかいうのをずーっと見てます

あほです

面白いそうです



インスタのリ―ルにしても、自分の視聴の履歴から

興味のありそうなものをかってに選んで流してるようですね

わたしなんか、おっぱいの大きな外人の女性が

おっぱいとおしりをぽよんぽよんさせてる動画ばかり

流れてきます。

そんな動画見たくもないのに、こまったもんです



そんなことはどうでもええんですけど

自分自身、長い動画を見ることに耐えれなくなってる気がします

テレビでも、わざわざリアルタイムで見なくても

翌日、Teverで見る事ができるしなんなら1.5倍速で見ることができます

深夜1時間の番組を見て睡眠時間を減らすより、翌日昼休み45分で見れますからね

タイパ(タイムパフォーマンス)がええんですよね



エロ動画を見てるときも、かっ飛ばしていいとこだけ見ますからね

いいとこって何やねんって話ですが

それは人それぞれ。

私が最近はまってるのが、ノーブラでごみを捨てに来る若妻っていうシリーズなんですが

Tシャツの隙間からのぞいてる乳首にいたくそそられるんですよねって

そんなことどうでもええんです



そんなことで

最近はタイパを意識するあまり、長時間の視聴に脳が耐えれなくなってきてる

気がします。

なもんで、15秒くらいの動画が心地よくなってるのでしょうか

なんだか怖い話ですね

実生活でも、会社でも長い話を敬遠される傾向にありますもんね

どうなることか





























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まれに見るひどい店

2023-03-02 07:09:20 | どうでもいい話

まれにみる最悪の店



先日の日曜日、ポケモンのイベントだったのですが

ポケモンをしこしこしつつ、昼になったので

嫁はんと神戸の中華街にいきました。



アフターコロナで中華街もすごい人でした

昼飯時ということもあって、人気店の前には

長い行列ができてました。



中華料理なんて、どこで食っても同じか~とか言いながら

並ぶのも鬱陶しいし

どこか適当に入ろうっていって

表通りから路地を入ったとこにある

〇京飯店っていう店に入ったのですが

まれにみる最低の店でした。

なんでこんな店に入ったかというと、

私たちの目の前を歩いていたカップルが、ここがいいとか言いながら

入っていったことと、

同じ名前の店が、北浜にあるのですが

その店が、良い店なもんで同じ名前ということは

系列かなにか関係があるのかなと思い込んで

入ってしまいました



入った瞬間、これはまずいと思いました

客は、先に入ったカップルと私たちだけ

この日曜の12時という超繁忙時間帯に客は2組だけ



店員は、不愛想なおっさん一人

先に入った、カップルに注文を聞いてます

エビチリの定食2つっていったら

おっさんが、飲み物は!とか偉そうに聞くんです

若い2人で男の子がええ格好して

何か飲む?とか女の子に聞いてます

女の子もなにか頼まないとと思ったのか、コーラ・・とか言ってます

男の子もウーロン茶を頼んでました



すぐ、わしらのところにもオーダーを聴きに来ました

メニューを見たら、エビチリの定食か酢豚の定食かチンジャオロースの定食しかありません

いずれも1500円です



3つの中から選ぼうと思ったら、メニューに

2人前から発注願いますとか書いてます

なんやねん、ほんなら1人できたら定食は頼めないのか?

嫁はんに何にする?って聞いたら

酢豚でっていうもんで、酢豚定食を2つ頼みました



飲み物は!?っていうもんで

そんなもんいらんから、炒りませんって言ったら

チっと舌打ちして、メニューを取り上げて隣のテーブルに投げてました



普通、飲み物いらんて言ったら、水くらい出すでしょう

おっさん、水も出しません

こっちも、嫁はんも意地でも水を頼むかという姿勢



おっさん1人で、オペレーションしてるんで

なかなか出てきません



10分くらいで、サラダ、点心、チャーハン、唐揚げが出てきました

チャーハンは、油でべちゃべちゃタイプ

まずくはないけどうまくはない

メインの酢豚はまだまだです



仕方がないのでサラダから食い始めるのですが

点心につける酢醤油はあるものの、からしは無いし小皿もない



おっさんは厨房に入ってるし

しゃーないから、そのまま上からかけて食いましたわ



おおかた全部食い終わったころ、ようやく酢豚が出てきました

ほんま、家庭料理の酢豚

ザ・酢豚

可もなく不可もないザ・酢豚

量も少ないし2分で食い終わります

脂でべたべたのチャーハンに、唐揚げと点心で喉が渇きます

嫁はんは、カバンの中の水筒の水を飲もうとしてますw

見つからないように飲もうとしてましたが

おっさんが怖いのでやめてましたw



デザートに杏仁豆腐が出てきましたが

コンビニで売ってる牛乳カンのシロップ漬けです

これでようやくのどの渇きが収まりました



12時半を過ぎてますが、その後客の1人も来ませんでした

みんなよく知ってるなあw



ひさびさ、ろくでもない店に当たりました。

まあ話のネタになったのでそれだけはよかったです。

二度と行かない。



























































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きざみ奈良漬け クソうまい

2023-03-01 10:39:42 | おすすめです!買ってほしい物



買った方がいいものシリーズ



きざみ奈良漬け

奈良漬けってご存じですか?

瓜の奈良漬けが有名ですね。

奈良漬けというくらいですから、奈良が本場なのでしょうか

キュウリや瓜や大根、スイカなんかを酒粕につけたものですね。

甘くておいしい漬物です



私の住んでいる、神戸の東灘区は酒どころなんですが

そこで出た酒粕をつかった、甲南漬けという奈良漬けも有名です

甲南漬けといえば、名俳優、高島忠夫さんの親戚筋だそうです



大阪の鰻で有名な「魚伊」っていう店があるのですが

魚伊でうな重を食べると、付け合わせの漬物が

瓜の奈良漬けです

これが、鰻のたれにまぶされた白飯に、ことのほか合うんですよね



それはさておき、普通スーパーとかで売ってる奈良漬けですが

そうたくさん食べるもんでないですね

ご飯の友って感じでもないですが

うちの娘の旦那が、奈良出身なんですが

手土産に持ってきてくれた奈良漬けが、それはもうめっちゃ旨かったんです

普通の奈良漬けではなくて、きざみ奈良漬けっていう

奈良漬けを細かく刻んで糖分の多い酒粕に付け込んであって

なんとも言えない甘みがあるんですよ

白飯につけて食うと、何杯でも食えますよ

きざみ奈良漬けぜひご賞味ください










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする