たのしい夢日記

京都奈良寺社巡り・思い出・読んだ本…日々のあれこれを写真と共に。

祇園、八坂神社でご祈祷

2022-05-12 23:24:03 | 神社仏閣巡り
今年は私、還暦。
赤ちゃんに帰るらしい。
知らなかったが、神社仏閣によって、1962年生まれは、厄年と考えられたりそうでなかったり、するのだ。
厄年と言われる所もあるので、どこかできちんと厄払いをした方がいいのかな?と考えていたのだが驚き。

最強の厄払いをして頂けそうなのは、きっと、素戔嗚尊、と思い八坂神社にお電話してみると、
「当神社では、厄年ではないので、災難払いになりますね」
・・・そう、HPの厄年に載っていなかったので「???」と思っていたのだ。
それならば、相方と一緒に災難払いをして頂こう。





コロナが始まってから、初めての「制限」のないゴールデンウイーク、朝わりに早く行ったが結構な数の参拝者がいる八坂神社。
受付に行ってみると、私の歳は、「歳祝い」のご祈祷になるそう。厄でなく、めでたい歳と祝っていただき、健康長寿を祈願という事だ。それも嬉しい。
相方は身体健康と災難払いにして、2人で拝殿へ。

拝殿でもう一組のご夫婦と並んで座り、ご祈祷して頂き、御神楽も舞って頂く。
両手に鈴を持った巫女さんがゆっくりと舞う。
いちど拝見したいと思っていたので、嬉しい。
が、後ろの壁の向こうは外で参拝している方たちがガランガラン鈴を鳴らして次々とお詣り中。
ご祈祷も聞こえにくい位の盛況ぶりである。さすが京都祇園の神社だけある。

終わって授与品を頂く。これは祈祷料によるみたいで私も相方も同じもの。



お札、お守り、お神酒、ご神饌、それに祇園暦。



ご神饌は有名どころの京菓子のお店、亀屋清永の砂糖菓子。おめでたい紅白。しかしとにかく甘いので一日一個位頂いてなんとなくめでたい気分に。
相方は翌日お神酒を晩酌に。「普通だけどありがたい感じ」とか言いながら飲む。
お馴染みの八坂神社でお願いしてよかった。毎年、厄除けの蘇民将来の木守りを頂き、大阪と茨城の玄関先に飾っているのだが、神社でご祈祷して頂くのは初めて。
よい記念になった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所、満願の日

2022-05-09 22:15:49 | 西国三十三所観音巡礼
6年で、ついに満願成就。
コロナがなければもう2年は早く満願になっていたと思うのだが、やっとの事ですべてのお寺にお詣りが出来た。
すっきり。





ラストの第三十三番、岐阜県の華厳寺。



思い立ったのは2016年秋、11月。京都西山、第二十番、善峯寺だった。





紅葉が美しい時期に始めた巡礼は青紅葉の季節に満願となった。



花山法皇が寛和2(986)年に最終札所とした、という事。
こちらでは3つのお堂に参り、御朱印も3つ頂く。本堂、笈摺堂、満願堂。
満願証も書いていただいた。







満願堂から見下ろす景色は、さすが春の一番良い季節の青空に映える緑の山々。




そのほかにも体の具合の悪い所にお札を貼ったら回復するという「苔ノ水地蔵」さんや、本堂下の戒壇巡りなど試してきた。真っ暗って意外に、日常にはないものだと実感。



ここまで上がってくる前には、ずいぶんと長い参道があり、門前町にたくさんの店が並んでいる。

「ちょうどお昼になるけど、ごはん食べるところあるかなぁ?」

今まで行ってきた西国三十三所のお寺は、山奥で周りにはなにもない、というお寺もよくあったので、食事が何より楽しみな相方には気になるところだったが、幸い蕎麦屋があり、
「満願蕎麦」と味噌田楽などこの地方らしい食べ物を頂けた。






2014年~2015年の1年で満願になった洛陽三十三所のお寺は、西国三十三所のお寺が廻るのがとても大変なので後白河法皇が京都市内に代わりに設定した、というものだったが、
ほんとに西国三十三所は山中のお寺とか、アクセスの難しい所が多い。
北端は宮津の成相寺、南端は那智の滝のある青岸渡寺、西端は兵庫県姫路の圓教寺、そして東端は今回の華厳寺。けっこうな距離だ。
半数のお寺には相方が車を出して連れて行ってくれたが、そうでなければもっと時間がかかっていたかもしれない。
大分きつい場所にも付き合ってもらった。

例えば2020年のお正月に行った第四番施福寺、弘法大師様が得度した由緒あるお寺、ここは30分山道を登らないとどうしても行けない。
車でも行くルートがないので、ほぼ登山だった。屈指の難所、と言われてるけど、まあ車あるし、と思ったのが甘かった。
願い事のほかにも、思い出が出来て、実に面白かった。
「いろいろ、こんなお寺があったんだなぁ、と思ったな」と相方も。

観音様たち、ありがとうございました。
さぁ後は、番外札所にお詣りして、御朱印帳全部のページを埋めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気の良い日。

2021-11-29 20:01:36 | 神社仏閣巡り
朝はものすごく寒かったのに。

京都に着いて歩きはじめると、お天気も良いせいか暑い位になってきた。いい気分のお散歩。やっぱり、京都の町を歩くのは楽しい。途中には刀剣や鎧を置いてある店や、陶器の店も。
面白いカフェを見つけた。
「すりながしスタンド」

おしゃれアイスかと思ったら、野菜のすり流し。
ホイップクリームの下にはニンジンのすり流し、生麩や野菜のカットしたもの、いろいろ入っている。美味しい…小腹が空いた、位にはちょうど良い。


金戒光明寺には、以前アフロヘアで有名な仏様を見に行ったことがあったがその頃は御朱印と言うものを知らず頂いていなかったので再訪。紅葉は終わりかけだが、不断桜とのコラボが面白い。
本堂脇のイチョウが鮮やかだった。




五劫思惟阿弥陀仏も健在!当たり前だが。あらゆるものを救うためにはどうしたらいいか、気が遠くなるほどの長い時間、修業を続けてこういう髪型になった、という仏様。


ここから歩いて5分ほどでお気に入りの真如堂。3度ばかり行っているが本当によいお寺だ。







紅葉は少し、遅かった。ああここの葉っぱがあったら・・・という木もたくさん。それでも多くの人が訪れていた。
ここは青紅葉も美しかったが紅葉は初めて。青紅葉の時は洛陽三十三所の御朱印を頂き、その後芙蓉の写真を撮りに来た。ひさしぶりだ。やはり塔があると映えるし、木も多いし、いいな。







せっかくなので吉田神社まで足を延ばすことに。
ちょうど「神様の御用人」を読み返していたところ、舞台になっている吉田山へ行ってみよう。春に桜と鳥居、たまたま舞妓さん撮影に出くわしラッキーだった美しい参道のある、竹中稲荷社でもよい写真が撮れるかも?と足を運んだが…桜の葉っぱは紅葉すると散るのが早いようだ…残念ながら葉っぱは残っていなかった。
なぜか拝殿で寝転がっている人がいたのでびっくり、山の中ではコーラス練習をしている方々も。ひと気ないからね…



山を下りると京都大学。この自転車の数は何?夕方になんでこんなにたくさん学生が自転車乗って入っていくのか???出るんじゃなく…
学生さんたちをよけつつ出町柳駅まで歩く。
まだ3時と言うのに秋の夕暮れは早い。明るいけれど日は傾いて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・緊急事態宣言が終わったある一日

2021-10-04 20:10:32 | 神社仏閣巡り
知っていたはずなのだ、10月初めはまだ、暑いという事。

本当に久々に京都の街歩きを思い立ったため感覚を忘れてしまっていた。
早めに出て涼しいうちに、と思ったが、10時でもうかなり暑い状態、ちょっとだけ鴨川のほとりで鳥見物。落ちてくる魚を待っているらしい・・・

誓願寺は「洛陽三十三所」で2番目に訪れたお寺、2015年か? 新京極のにぎやかな場所にあり、ここが!?と思ったお寺。和泉式部に縁のあるお寺なので、次の御朱印帳にしたいと思っていた。



ネットでは赤だったがブルーのものもあると聞き、それは好み!と思い購入。「和泉式部手ぬぐい」もゲット。





続いて錦市場で、茨城の相方へのお土産を見繕う。ここも久しぶり! 正直、食べ歩きの外国人観光客が居ないのは歩きやすくてよい!
葉唐辛子のつくだ煮や昆布などを購入、錦天満宮へ。いつも前を通っていたのにお参りしたことはなかった。





今日の目的は、八坂神社へ行って去年のお守りを返すこと。コロナ禍でなかなか、行くことが出来なかったのだ。やっと緊急事態宣言が終わって出やすくなったので、ついでに一日京都を歩こうと思い立った。
月曜日のためそれ程どこも込んではいない。
なんと、都路里にも人が並んでいない!チャンス!





並んでまで食べる気はないのだが、中も随分と空いており、一組しかいなかったのでラッキーだった。ゆっくり都路里パフェを頂くことができた。
マスク入れまで用意してあり、「黙食」の表示が。有名店だけあって厳しくしているようだ。
以前来たのは20年以上前ではないだろうか? その時何を食べたかも忘れている。さすがに上品なお味。甘すぎない甘栗もきちんと作られている感じ。



そこから「縁切り・縁結び」で知られる安井金毘羅宮、体のあちこち痛いのと縁が切れますようにとお願いしてくる。



有名な、たくさんお札貼られた穴、良縁を願ってか?2人ばかりくぐっている人がいたが、さすがに若い子だった! これは体が痛いとかではなさそう。

あまりに暑くて、これ以上はもう、むり。帰ろう。2時、一番暑い時間帯。
花見小路通りを歩くと、この暑いのに着物を着た舞妓さんらしき女の子が道を横切っていく。だらりの帯とかではなく普通の着物だが、普段もあんな風にちゃんと着ているものなんだな、というかオフではないのだろう。斜め後ろから見ると首のあたりにおしろいが見える。
慣れると汗なんかかかない、というのは本当なのかな? 涼しげに見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺・コスモスグラスキューブ

2021-09-27 21:59:31 | 神社仏閣巡り
再び般若寺へ。

6月には、紫陽花のグラスボールと花手水の美しさに感心。









ここはコスモス寺として有名なので、6年前にも相方と一緒に来ている。
その頃は花手水と言うものはなかったので、古寺と、十三重石宝塔、コスモス、茫洋としたお顔が味わい深い石仏と花の対比を楽しんだものだ。
その前年には、春先に水仙を撮りに行っている。その頃は入り口が廃寺っぽくてびっくりしたものだけれど。

その頃と今とではずいぶんな違い、かなり広い駐車場が出来ており、若い女性がたくさん来ている。写真得意な副住職さまが公式インスタに素敵な写真をアップして下さっているので、SNS好きな女子が集まるのだろう。と言うかがっつり立派なカメラ持った男子も来ていたが。







コスモスの写真には光が大切。
なぜか、思いっきり晴れないとさえない気がするのはなぜ? 
それにグラスキューブの水を撮るのならやはりキラキラ光を撮りたいもの。昨日の曇り空とは打って変わって快晴になったので良かった。暑かったけど・・・









石段の上に順に載せられたキューブと、本堂前の台に載せられた小さなキューブ。うっとりするくらいきれい。



彼岸花はそろそろ終わりだろうが、コスモスはまだ2分咲きと言うところ、10月には咲きそろい、さらにインスタ女子が増えるかな? コスモス寺の御朱印を頂きに行く人も多くなるだろうな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目 その2

2021-09-23 22:10:17 | 現実
ワクチン2回目が無事終了、接種は夕方4時だったので、副反応が出るとすれば夜中かな、と思っていたら、やはりそうだった。

なんだか体が痛い?と思って目が覚めた。解熱鎮痛剤飲んで寝ようとしたがあまり効かず…どうにも寝付かれない。
いつも通り起きたがやはり痛みが治まらず、倦怠感も出てきたので仕事は休ませてもらうことに。
熱が出て、だるいのならわかるが熱は36.8℃、普段35度台なので多少高いのは確かだがこれは不思議。体も関節と脇腹の痛みが治まらない。
熱がないインフルみたい。朝ごはんはゼリーにする。

眠れないが横になって過ごす。寝室で寝ようとすると、「寝る場所なのに眠れない」せいでかえってイライラするのでリビングで。
あまり食欲もないので買い置きの白粥と果物で紛らわす。

Amazon Primeで「逃げ恥」なんかぼんやり見るがそれもしんどいし本読んでも頭に入らないし、と思っていたら熱が出てきた。
皆、「24時間後がピーク」と言っていたがやはり夕方からしんどさが増し、ただ横になっているのみ。
それでも熱は37.3℃というところ、高熱ではないのに倦怠感と体が痛いのがつらい。

茨城の相方は心配して何度もLINEしてくるが、彼も2回目は翌日まで微熱が続いていたはず。続くのかなあ…と思いつつ、
夜もお粥なんとか作って食べ、今度はロキソニン飲んでみて少し経つと、なんだか体の痛みは少し収まった気がする。
これを機に睡眠とれるか?と寝室に。わりにすぐ寝付いたのはロキソニンのおかげか。

翌日目覚めて熱を測ると、もう36.3℃まで下がっていて、気分も悪くない。
中には38℃以上の高熱出した人も友人の中に数人いたので、副反応としてはましな方だったのでは。
職場には、まったく副反応出ず「私は若くない」と嘆いていた20代女子も。

大阪府で、50代では2回打った人は40%以下だと先週のニュースで見た。相方も私もわりに早く済ませられた方ということか。
会社には予約できず困っている人もまだまだいるので、かかりつけ医院ありがとう、と言うところ。
第5波ではワクチン終えていない40代50代が入院している事例が多い、と言われていたので気が気ではない状態だった。
とりあえず、もし感染したとしても重症化は防げるという事、少し、2人とも安心したねと相方と言い合った。

かと言って感染対策は以前と変わってないけど…不織布マスクで防御、予備のマスク、アルコール消毒液、アルコールシート、マスクケース、マスクスプレーを持ち歩き…細かい持ち物多いこと!
訪れる学校内や電車内では、ものに触ったら拭くかスプレー、喋っている人、マスク緩い人やウレタンマスクの人を避けて開いた窓の近くに座り、ランチタイムは無論個食、アクリル板で個別に分けられた所でしか食べない。
帰宅したら手洗い、スマホやら持ち物拭いて、即着替えて服に除菌スプレー、髪が結構気になるのでまずシートで拭き(傷むだろなあ)、と忙しいことこの上ない、というか気になることがありすぎて神経使う毎日。これ、もう1年半以上になるんだなあ。

近所の彼岸花が綺麗に咲き始め、イライラをちょっと、慰めてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目

2021-09-13 21:31:29 | 現実
夕方に2回目が終わり、昨日作ったビーフシチューの残りと、ぬか漬け、デザートにシャインマスカットという不思議な夕食を終えた。

こってりしたビーフシチューにさっぱりしたぬか漬けは、実は合った。

この「ぬかチューブ」の発見は全くもって幸運。
一昨年までは普通に漬けていたのだが、相方が単身赴任となると一人では食べきれない事が多く、やめてしまっていた。
少ししか漬けないとあまり美味しくできないし。

これなら、野菜の周りにぬかをにゅるにゅる出して、ラップか袋で包んで冷蔵庫に入れておけばできるので場所も取らず簡単。ぬかっぽさはちょっと弱いけど。これまできゅうり、ニンジン、水ナス、トマトなど漬けてみたが、どれも美味しくできた。特に水ナスには合う感じ。



日本で、ワクチン2回目打った人が5割を超えたと先ほどニュースで見た。おめえででちょうど半分かぁとLINEしてきた相方が。
職場でも、少しずつ増えてきた感じはしていた。
春頃はなかなか進まない様子、来年にならないと私たちの年代は打てないのでは?と相方と言っていたのだが案外早かった。

今日も処置室の隅っこで、1回目らしき女性と並んで座らされ、打ってもらった。相方も言っていたが2回目の方が少し痛みを感じたような?
「2回目は熱出る人多いから気を付けてくださいね」と看護師さん。
1回目は普段より体温が高めで、倦怠感があった位、翌日ちゃんと仕事もできたのだ。

念のため薬局により、解熱鎮痛剤を買い求める。
「頭痛?生理痛?ワクチン?」そういう質問が出るわけだ今は。
「ワクチンです」
「ワクチンにも大丈夫。ただし、症状が出てから飲んでくださいね」
先に飲んでおくと副反応軽い、とかいう話も出回ってるからだろう。
胃が悪くなりそうだから先に飲む気はないのである。
そもそも、頭痛もちで、いかに頭痛薬飲まずにいられるか、と毎日のように考えるほどなんだし。

6時間弱経って、今のところは全く何もなし。まだ副反応が出る時間ではないだろう。
同期で38度の熱が出たという人もあり、年齢行ってるから大丈夫かと思っていたがそうでもないらしく。
夜中に注意かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めいてはいないが。

2021-08-30 21:41:02 | 現実
りんごを半分、毎朝食べる。
まずトマトとりんご食べてからチーズ、バゲット、コーヒーという順番。

夏場は高い上美味しくない為、去年から、季節が逆のニュージーランドからの輸入りんごを食べているが、今日行きつけのスーパーに行ってみると、
サンつがるが出ていた。毎年これが一番早く出てくる。
並べてみると色合いがずいぶん違うものだ。

やっと処暑、と思ったらそこから急に暑さが戻ってきた。話が違わないか。お盆休みは涼しかったが雨続き。あのまま涼しくなってくれれば。

先週はワクチンを打ったのでおとなしく週末を寝転がって過ごしたが、どの道、今の状況ではお出かけ予定などない。
平日は仕事で大阪市内を出歩かざるを得ないため、週末は出来るだけ安全に過ごしたい、というか感染の危険を減らしたい、というところ。
去年の緊急事態宣言のころは街中も人が少なかったが、今の大阪市内は全く、コロナ以前と変わらぬ人込みだ。

昨日はNetflixで、「Banana Fish」を最後まで観てしまった。昔コミックを借りて読んだものだが、設定が現代になっていてアッシュがタブレットやスマホを使っているのが不思議な感じだった。確かに今、ベトナム戦争を背景にしてもピンとこないか。

それにしても、昨日は夕方から12時くらいまで、6時間以上観たのではないか?頭と目と首がすっかり疲れてしまった。
トシだなあ。テレビ画面ずっと観てるだけで疲れるとは。

先週、同僚が「傷がすぐ治らない」と嘆いていたが、彼女はまだ46歳。私よりずいぶん若い。
寝不足では働けないとわかったのが私はその位だった。早起きで英検試験監督をした日に、今まで経験したことのないような疲れを感じて、その後用事があって移動したのだが、一旦カフェで一休みしなければもう無理、だったのだ。結構、衝撃だったものだ。

同じ感覚の疲れが出る頻度も上がり、今では「え、これもダメ?」と思う事も増えた。
翌日は休み、と思ってそれこそNetflixやらAmazon Primeで午前2時頃まで起きていたら、10時ころまで寝てもなんだかぐったりして調子のよくない休日になってしまったり。睡眠時間は取れてたけどルーティンが違うと疲れてしまうようだ。

勉強することがあって家でPCに向かったら、3時間位で首も肩も頭もこわばってしまい、寝付けなくなったり。

まだ30代のころは、退屈してもパソコンで遊べるし(その頃はスマホというものはなかった)、と思っていたが、年を取ると長時間は無理みたい。
まあ、仕事で使ってるからもあるだろうが。
スマホだともっと目がしんどいし。
かといって大好きな読書も長時間は肩が凝る。
夜はブルーライト浴びると睡眠に影響するし、やれやれ、夜は何で時間つぶしましょうね。

くつろげる音楽をかけて入浴、と言うのはいいと聞き、Google Home Miniちゃんに「森の音」を流してもらい、電気を消してお風呂に浸かると、これはなかなか良い。
歌詞のあるものは、頭を使ってしまうのでダメだそう。
「森の音」は、鳥の声、虫の音、小川の流れる音のみ。
相方は「これは、朝じゃないか?」というのだが私は気に入っている。
さて、そろそろ沸いたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン1回目

2021-08-23 21:42:22 | 現実
府のサイトで予約しようにも瞬時に満席だし。
茨城の相方は近くの病院、電話であっさり予約取れたとの事。

近所のかかりつけの病院では、電話受付してないので来て並んで下さいと言われ行ってみると、凄い数のヒト。ワクチン予約で3密ってどうなのかね?
結局、仕事の都合と全く合わず、1時間並んだのが無駄になった。

とぼとぼ帰り道、そういえばぎっくり腰のかかりつけ病院もワクチンしてたはずと思い寄ってみる。
10分位待っただけであっさり、希望の日に取れた。。。始めからこっちにすれば。。。

今日1回目。
患者さんが横になるベッド並んだ広い処置室の端っこに椅子置いて、ササッと終わり。看護師さんが「チクッとしますよ~お風呂大丈夫ですがここは強くこすったりしないように」
あれ?もうばんそーこー?一瞬だなあ。

相方は心配して2時間おき位にLINEで様子を聞いてくるが別になにも起こらずお昼ごはん。
安静にと言われたので昼寝。
その後アマゾンプライムで暇つぶし。
少しずつ腕が痛くなってくるが、むしろ元々筋肉痛だった反対側の右腕の方が痛む!
利き腕じゃない方を選んだが痛いのは右にまとめた方がよかったのか?
このままでは両腕効かなくなるのでは?

夕方になり、何だか頭がボーとしてくる。熱はない。いつも35℃台で低めだが36.8℃になった程度。
「俺の土曜日状態だなあ」と相方。

相方は2回目が前週末で土曜日は朦朧としてると言っていたのだ。1回目はびっくりする程何もなかったが。腕もそう辛くなかったそう。
やっぱり2回目の方が副反応きついようだ。いったん37℃まではあがったそう。

FBにアップしたら同年代の結果報告が次々と。
トシだから副反応ないかと思ったがどうもそうでもなく39℃近く熱が出た同期も。

同僚が、
「インフルみたいな症状と言うけどインフルだと食欲ない。ワクチン副反応は普通に食欲あるけどだるくて作れない」と言う感想だったが良くわかる。
動けなくなる前に夕食さっさとすませシャワー浴びた。
今ここ。
熱は相変わらず36.8℃。
明日はどうなるかな。24時間後がピークらしいから出勤時だなあ。
調子戻っててほしいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2021-08-09 20:09:28 | 現実
小さいのも出来たんだなあカツゲン。。。
前回帰ってきたときは500mlのしかなくて、それだと多すぎるのだ。

緊急事態宣言下だけれど、少しの時間なら会わせてくれると言うので、父のところに行ってきた。
もし会えなくなったらと言うのもあり。
想像していたより元気そうで少しほっとする。


一昨年に帰省して、昨年はコロナで無理。今年も状態は変わらないが父が入院したと言うこともあり、やってきた。
アクリル板越しだがゆっくり話も出来た。

久々の北海道。夜に到着し、大通りまで外を歩いたがやはり夜は大阪と違って過ごしやすい。夜になったら風が涼しいなんて、大阪では考えられない。

北海道に帰ってきたらやはりセイコーマートだろう。夜遅く着いたからどこも開いていないし。ホテルで夕食はこれ。

ザンギも卵焼きも美味しかった。

なるべく外には行かない方が、と今晩もホテルの部屋でセコマ。同期お勧めのジンギスカン弁当。結構レアなの出すなあ。


大阪ではなかなか食べられないので、ソウルフードを、と思っても松尾ジンギスカンのひとり鍋は、もう食べきれないかも、なので弁当は良かった。ひつじの匂いが苦手、というのが子供の頃から慣れ親しんできた私にはわからないが大阪には、そもそもラムも食べたことない、と言う人もいる。
オーストラリアでもひつじ食べるので、ありがたかったものだ。

次はいつ来られるだろう。来年は状況少しは良くなっているだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮花手水

2021-02-23 18:03:53 | 御朱印帳
最近はインスタ見ると花手水の写真がいっぱい出てくるな。北野天満宮の花手水も見事。

お昼頃に着いたので上七軒でランチでもと探してみる。奥まった小さなおでん屋さん。九条ネギ鴨ロース丼のランチセット・・・好物を合わせられてはこれにせざるを得ないじゃない。
おでん鍋から出汁すくって、急須に入れてくれる。「これをかけて食べてもらっても」
ちょっと甘めの出汁。ワサビ入れて。鴨の火の入り具合もパーフェクトで。











北野天満宮と言えば梅。ちょうど見ごろだった。
月曜という事もあり、そこまで混雑もしておらず良かった。



消毒、検温して入園料払って梅園に入ると、老舗お菓子屋さんのお菓子がもらえ、お茶の接待がある。
去年も来たのだけれど、その時は床几もぎゅうぎゅうに詰めておいてあり、お茶と湯呑が置いてあって、だったけれど、今年は紙コップ。
床几は半分以下のソーシャルディスタンス。
撫で牛さんも抗菌処理してあったしな。なんだか、ご利益が減りそうな気がするんだけど。



花をめでつつ歩くのは実に気分の良いものだ。







5月並みの気温だったらしいが、確かに暑いくらいだった。ジャケットはリュックに詰め込んで身軽になって歩く。

梅は、なぜか遠目にたくさんの木を撮るとごちゃごちゃしてしまう。なんでかな?桜はそうならないのに。




北野天満宮は何度も来ているのだが、今回の目的は御朱印帳。
大のお気に入り、大将軍八神社のクールな御朱印帳がいっぱいになったので新たに買うならと色々とネットで検索、
建勲神社の天下布武バージョンと迷った結果、色合いの好みからこちらにした。薄い水色と金色の梅、爽やかな模様だ。



それにしても、2015年のお正月から始めて6年、御朱印帳もたまったものだ。

洛陽三十三所、西国三十三所専用のものも含めてこれで10冊。
お寺は、唐招提寺、青蓮院門跡、東寺、毘沙門堂。神社のものは、晴明神社、平安神宮、大将軍八神社、そして北野天満宮。
御朱印を頂いた社寺の名前を書き出してみた。お寺が66か所、神社が51か所。という事は洛陽、西国も併せると、かぶっている所を除いてもお寺だけでも100か所以上の御朱印を頂いただろう。
私が神社仏閣巡りを本格的に始めたのが10年前位、御朱印集めを始めて6年、御朱印を頂かなかったお寺もたくさんある訳で、今考えると勿体なかった気もするが、10年前には御朱印の存在を知らなかった。
書き出してみると意外なところのものを頂いていない。もう一度、行ってみよう。あのお寺にも、あの神社にも。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の緊急事態宣言

2021-02-08 18:57:32 | 現実
2度目の緊急事態宣言が今日から延長。終わりかけの桜草のまだ、きれいな花をとって水に浮かべてみた。うん、春っぽい。
好物の桜餅と一緒に、桜草にはずいぶん慰められている。




4月のに比べると緊急度を感じないのは慣れか、ある程度病気のことが分かってきたからか。4月はマスク、消毒液も手に入らずトイレットペーパーも店先から消える、というのもあったからか。

仕事はテレワークにはならない。電車通勤、毎日。場合によっては、換気装置のない電車は窓を開けてあって寒い。マスクをしていない人が乗っているとそこを離れる。やたらと喋り捲る学生の集団がいたらそこも避ける。なかなか、気が落ち着かないものだ。

たまの散歩が一番気楽でよい。

蝋梅が咲き始めた。本当に、甘くていい香り。
鶴見緑地公園の池には水鳥がいっぱい。









昨日はひさびさに、京都の八坂神社へ、いつもの「木守り」を買いに行った。「蘇民将来之子孫也」これで悪疫が入ってこないように。

日曜と言うのに祇園も八坂神社もびっくりするほど人は少なく、閉めている店も多い。いつも屋台で賑わっている神社への石段も数件のみ営業、店の人も退屈そうにタバコを吸っている。
あ、こぼれ梅なんて珍しい屋台だけど。



円山公園も人気がない。
2年前にここで夜のお花見をした時には、びっしりと店や宴席がならび、混雑で座る場所を見つけるのも大変だったのだが。


無事、「木守り」家分と茨城の相方の分、そして「疫病退散」の御朱印もいただき、早々に大阪に戻る。
空いているから梅田の阪急三番街で遅いお昼にする。アクリル板に向かって一人で。広い席よりも今はこういう、以前ならゆったりできない、と思っていた一人席の方が安心なのだから、変われば変わるものだ。慌ただしかったが気分転換にはなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田の滝

2020-11-09 21:27:16 | お出かけ
お天気は上々。
やはり、11月は過ごしやすい。

月に一度の茨城、昨日はドライブ日和。

「今日はどうしようか?」
「袋田の滝まで、どのくらい?」(突然思いつく)
「車で2時間位?そこまでかからないかも」

もう11時、そこまで遠出でもないので、行ってみることに。相方も子供のころ学校の遠足か何かで行ったきりだそう。

第2駐車場、と書いてある所にとりあえず停めて歩くことに。
結構、人が歩いている。



「この辺、関西でいうと丹波篠山みたいに、田舎の方なんだけど有名なものがある、ってとこ」
「ああ、猪鍋とか、黒豆とかね」
「ここは、奥久慈軍鶏と、奥久慈りんごだって」

道沿いにリンゴ園があり、大袋500円位で売っている。帰りにGETする事にする。何しろ私は朝ごはんにリンゴは欠かせないのだ。

しかし・・・歩いても歩いても、滝の入り口が・・・こんにゃくの店、お蕎麦の店、お団子の屋台、温泉旅館がにぎやかに続くのだが。

「左?右?」
「エレベーターで上がるんだけど」

滝に、エレベーター?

???

「とりあえず、ここでお昼食べてこうか。今逃したら後で困りそうだし」 

よく観光地にありそうな、土間にテーブル並んでる、風のお店の前に、鮎の塩焼の串が並んでいる。

相方は、メニューにある鮎蕎麦と鮎の塩焼、軍鶏蕎麦、と迷いまくる。
「じゃ、私が鮎蕎麦にするから、鮎の塩焼と軍鶏蕎麦にしたら?そしたら全部食べられるでしょ」

さて、鮎蕎麦とは??
お店の人の説明では、塩焼の上からお出汁をかけるとのこと。
にしん蕎麦みたいに、つくだ煮風のをのっけてるのかと思ったが。



これは、美味しい!

出汁にちょっと香ばしい香りが移って、おつゆで湿った鮎ってどんなんかな?と懐疑的になっていたが実に美味しい。関東風のしょうゆ味のきつい出汁でなかったのがまた良かった。相方の軍鶏蕎麦も、出汁が旨い。おまけにショウガの煮物と、シイタケのつくだ煮を付けてくれる。

「また、その塩焼きも肉厚だね」

良い苔でもたくさん食べているのか、ずいぶんよく太った鮎だ。

小声で相方が言う。
「正直、まったく、期待しないで入ったんだけど正解だった…老舗蕎麦屋よりよっぽど旨い」

去年鹿島神宮に行った折に、門前町で数百年続くという老舗蕎麦屋で、ありえないくらいまずい蕎麦が一人前2000円した事を私たちは恨みに思っていたのである。


さて、駐車場からかれこれ1キロ位歩いてやっと滝の入り口にたどり着いた。
エレベーターの前に、トンネルがあった! さすがに有名な滝だけのことはありよく整備されているものだ。








長さ120メートル、幅73メートル、だそうだ。日本三名瀑のもう一つ、那智の滝には去年行ったが、ものすごい高さから落ちてくる大迫力の滝だった。こちらの滝は3段になっているのが面白い。

エレベーターに乗って展望台に上がると、一番高い部分が正面に見え、3段の段差を落ちる滝の白さが紅葉に映えて優雅。
…カメラ持ってくれば良かったなあ。まあ、Xperiaはいいカメラ付いてるから…。

「俺、前来たときはこの展望台なかった。だから一番下のところから見えなくて、袋田の滝大したことないと思ってたんだけど」

正直私も、テレビのニュースで見た時は一番下の段だけ映っていて、な~んだ結構短い滝なんだ、と思ったのだ。凍るから有名なんだよね、と。

スミマセンさすが三大名瀑でした。

刺身こんにゃく、鮎のつくだ煮、こんにゃく入り漬物などGETしてひたちなかの相方の部屋へ。きのこご飯で素朴な和食の夕食。

秋の楽しい一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都粟田神社からあちこち。

2020-11-03 14:00:05 | 神社仏閣巡り
やはり、かわいい。

京都粟田神社の手水舎に、たくさんアヒルが浮いていると聞き、行ってみることにした。

今年は、手水舎に花を浮かせるのが流行りだったらしく、インスタ映えする事もあってSNSにはよく取り上げられていた。
私が初めて見たのは奈良の岡寺。3年くらい前か、ダリアが見事に飾られていた。このブログでも一度載せたことがある。


粟田神社までは、京阪三条駅から15分ほど歩く。

お天気も良く、もう暑くもないし、まだ寒くもなっていない11月の散歩は、快適だ。 
マスクをしていなければもっと、快適だったろうが。

三条通りには、私がいつも使っている「千鳥酢」の会社がある。裏を通っていくと、立派な蔵の窓から、千鳥酢の香りが漂ってきた!



京都歩きの際にはできる限り裏道を歩く。面白いものが見つかるものだ。

玄関先のこのポンプ、使えなくもなさそうな?




この家は売りに出されていた。きれいに手入れがされており、京町屋に住みたいと思う人なら興味をそそられるのではないだろうか。
三条通りから一本離れただけ、というロケーションなのに静かで落ち着いていることはこの上ないし。



粟田神社はスサノオノミコトが主祭神で、京都の東の出入口の「粟田口」にあるので旅行安全にご利益がある神社として知られるようになったらしい。

歴史ものが好きなので、よく「殿は粟田口を越えられた」などという表現を本の中で見た事を思い出した。



しかし今は、このアヒル手水舎が話題になっているので、インスタ女子が三々五々やってきては写真を撮っている。最近よくあるのがフィギュア撮影だが、やはりちっちゃなフィギュア持ってきて撮っている女の子もいる。
私もうちのコリラックマ持ってくれば良かった…バスバブルに入っていたフィギュアなので、ここにはぴったりだったかも。

さて、ここからさらに10分位歩くと、「蹴上インクライン」にたどり着く。

今回は、行けるかな?

数年前は工事中で歩けなかったけど…



よしよし、今回は行ける! ここは、狭い水路に沿って歩くと、南禅寺の水路閣の上にたどり着く、と言う私のお気に入りの場所だ。知らないとなかなか見つけられない入り口なので、通る人は少なく、気持ちの良い散歩が出来る。狭いから、落ちないように気を付けなければいけないが。




水路閣から降りてみると、南禅寺は着物姿の若い人たちでいっぱい!

去年であれば、この着物姿の8割は外国人旅行者だったはずだ。それでも、これだけのひとが居れば京都の観光地も一息つけるだろう。

着物デートの二人、女の子二人三人組、というのが多い。

外国人旅行者たちがレンタルする着物は、いかにも外人が好みそうな大きな柄、いやいやその花柄は中年には…という姿が見られたもので、日本人でもずいぶん派手なものを着て歩いている人も多かった。
数年前に京都きもの歩きをした時も、落ち着いた柄を貸し出している所をわざわざ探したものだ。

今は着物は無地や小紋で、帯や、髪飾りで少し華やかさを足す、という風になってきているようだ。面白かったのは、洋風のレースのついた白い小さな帽子を髪に飾っている子が数人いた事。意外に着物に合うものだ。

このあたりでなら、湯豆腐でもランチにしようか、と考えていたがこの人出では無理、そのまま地下鉄に乗って最終目的地の御金神社へ。







おかね、ではなく、みかね神社。本来は金属、の意味だけれど最近はお金の神社みたいになっているらしく、小さな民家位の敷地の小ぢんまりした神社だというのにそこそこ参拝客が。狭い住宅地の道路でもあり、交通整理している位。夕方でこれ位なのだから、昼間は相当の密だったのでは。
鳥居も金色、屋根にも「金」の文字が!
重機とか、工具などの神様でもあり、それならば相方の仕事に関連するので、以前から来てみたかったのだが、ここまで人気とは。

こちらの絵馬は、金色になるイチョウの葉。御朱印も金箔でイチョウが描かれていた。


久々に暗くなるまで京都歩き。周りから日本語しか聞こえてこないのが、去年の京都歩きと比べて何だか、違いすぎて不思議だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の京都歩き

2020-10-04 18:24:11 | 神社仏閣巡り
去年の11月がラストだったようだ。

紅葉にはすこし早かった京都の長岡京。つまりは趣味のひとり京都歩きは10か月振りということだ。
むろん行けなかったわけではないが、コロナにかかったら怖いのが何と言っても仕事先。「迷惑をかける」が真っ先に来るのが日本だ。

最近は、軽症で治まる人も多いし、会食などでなければ出歩くのはそこまであれこれ言われなさそうな雰囲気になってきた。

お気に入りのサイト、sodakyotoによると、詩仙堂では秋明菊が盛り、という。また、同じく出町柳から歩ける梨木神社では萩が。



詩仙堂の庭を見下ろす座敷にもソーシャルディスタンス敷物。



秋明菊あるけど・・・一本しかないけど・・・盛りと言われたら沢山生えているように思ったんだけど・・・

しかしここには、見事な薄のひと群れがあって、よい写真が撮れた。





お天気は最高、鴨川デルタでは石とカメ渡る人たちも多い。

こんな平和な風景が身に染みる。



梨木神社では、期間限定アマビエ御朱印頂けるとネットで見ていたので、さっそく。秋バージョンの限定御朱印も。




境内は萩でいっぱい!短冊があちこちにくくられている。やはり、平和、無病、と関連あるものがほとんど。

月曜日だったのでアマチュアカメラマンはそこまで多くはないが、それでも一脚使って撮影中のひとも。

ほんとはダメなんだけどなあ。



そしてやっと、大好きな彼岸花に出会えた!今年は暑かったせいか、花が咲くのが遅かった。
彼岸花のシーズンは、実はまだ昼間なら暑い。だが、日が落ちると涼しくなる。やっと秋の到来か!とほっとする頃に咲くのがこの花。
だから好きなのもあるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする