ワレモコウ
オオカメノキの実
ナナカマドの葉の紅葉はこれから
ゴゼンタチバナの実
コバイケイソウの種が弾けて
ホソバトリカブト
オヤマリンドウ
イワショウブ ↓
これはオゼソウの秋かしら?
11年前、2002年9月14日~16日に鳩待峠~至仏山~尾瀬ヶ原~関電小屋泊~尾瀬沼~大清水と歩いた。ほぼ同じ時期に歩き、沢山の秋の花を愉しんだように記憶している。
今回は花が少なかった。尾瀬沼周辺だけたったからか、1週間遅いためか・・・あの時のアルバムには花の写真だけが貼り付けてある・・からかな?
今回は日帰りの強行軍だったけど、お天気がよく、6週間ぶりの楽しい山歩きでした。若いおふたりさんには、写真ばっかり撮っているbabaに根気よく付き合ってもらいました。
これで尾瀬シリーズはおしまいです。
秋の山はこれが第1回で、今週末も第2回、3回と続き、仕事とボランティアを上手に組み合わせて遊びます。