ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月29日(水)只今、インフルで休養中

2014年01月29日 | 庭の花

 今朝のマンサクの花

2月に開花するマンサクの花が待ち遠しいこのごろです。

椿の蕾はまだまだ硬いまま

 

<A型インフルエンザ顛末記>

 メキシコから帰ってから仕事とボランティアなど休まずがんばり、先週末には疲れがたまっていた。日曜日の夜中から発熱37,3℃と全身倦怠感と下肢の筋肉のこむら返りが出はじめた。

月曜日に嘱託医を受診。この程度の症状だと、多分普通の風邪でしょうと消炎剤、去痰剤、筋肉の痙攣にきく漢方のツムラ68番、うがい薬が4日分処方された。(私の平熱は35℃台なのだが・・・)

その後、2日間は咳と喉の痛みとだるさが続いたが、熱は36度代に下がっていった。トイレと薬を飲む以外はひたすら湯たんぽを抱いて布団にもぐって寝た。しかし寝返りの時に起こる大腿部と下腿部の筋肉の゛こむら返り” 時に手掌のつっぱり゛はいつもの風邪”ではないなあと・・・。その訳のわからない痙攣は、漢方の68番が効いたのか熱が下がったためか3日目には起こらなくなった。

食欲はまったくなく・・・でもこれではいけないと思いから喉に通した物は、水と番茶、冷たい牛乳、リンゴ、オレンジ。3日目の午後に゛すんきうどん”がなんとか喉を通った。そして友人がスープカレーとイチゴやお焼きなどを玄関の外にそっと届けてくれた。゛スープカレーはごはんとは別に、スープで食べるといいよ”とのメール。そのとおりに温めたスープを美味しく、いちごも一緒にやさしくお腹に納まってくれた。

今日は4日目、体には力が入らないが熱は下がっているし、明日仕事に出るためにはインフルではないと証明してもらわないと・・、嘱託医を再診した。

その結果「インフルA型」と判かった。看護師に結果を告げれた途端゛やっぱり~”と言ってしまった。

 Dr 「A型は普通は高熱が出るんだけれど・・予防注射の効果があって、この程度で済んだかもしれないよ・・」と。もうこの段階では抗インフル剤タミフルなども必要もないね。

患者の私 ゛いつもの風邪とはちがうな”と思っていたんですけどねえ。まあ、結果は改善に向かっているからいいとしましょうか・・と口の中だけで呟いていた。(初回の診察の時に「インフルエンザの検査をしてください」とはっきり言えなかった自分を棚に上げている

このようにパソコンに向かう気力が出ている。金曜日まで仕事の都合を付けてもらったので、あと2日間ゆっくり休養を続けられる。まだ、咳は続いているので、残り1日分の風邪薬で治さなければならない。今夜はすんきうどんの中にベーコンや油揚げなど入れてがんばって食べてみようか。

 

街中のお医者さんからの帰りにみた常念山脈は素晴らしく晴れ上がっていた。24日の常念と同じように。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする