今朝はゴミ当番だったので、いつもより遅く峠を越えた。
里から見える常念山脈は霞んでいた。今日の最低気温-2℃、最高気温9℃となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/53625476c828aa87f2f65ce90ca14f02.jpg)
山の神橋から常念岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/eb7cb4e602b419563184d34b9f089f2a.jpg)
9:00 標高1000mの三才山トンネル料金所の 気温は0℃と、もう零下でなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/c3f9d842ffa19888e859f8acbc5ba985.jpg)
峠を越えて西内から浅間山もこんなに霞んでいて、ぼお~っとしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/f0b48a0b9ae0f59651f3ef2f2cdbbe96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/df097146a6bf860ae64034eeae790fcf.jpg)
同じ駐車場から眺め上げた近くの山、独鈷山の峰は乾いているようにみえる
春を迎えるのには雨か雪がほしい。
蓼科山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/8503549383d3a5ed9315f9f789cb34c2.jpg)
朝は霞んで全く見えなかったので、帰るときにみると・・やっぱり霞んでいる
ボランティア先の玄関のストーブも暖かかったのでスイッチを切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/7a692eb2194cc1c3905f5a100fef882d.jpg)
今日の花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/d3d27c0bb9f7de2868287e860aadb35d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/8badfbf738bad974d422d0fbef55109f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/40e9c27780e6721b8be1cb459b31d057.jpg)
奥鹿教湯リハビリテーション病院
30年余り関わってきた患者さんが信大病院から移ってここで訓練中。
週イチの長和町の病院の帰りに顔を見に寄っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/afde881f55ea53fc09362e406f922a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/3974eecef979bb4c44845d7d17ee3d92.jpg)
ここの正面玄関の前に以前からあるこの銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/9d0cacdda3fd1eead7ffe535b68d9bfb.jpg)
台座に刻まれている言葉
「不自由を悲しんではならない。残された能力を最大限に開拓することだ」
帰りの峠越えでは、車の窓から風を入れて走った。このまま春になるのかな・・
里から見える常念山脈は霞んでいた。今日の最低気温-2℃、最高気温9℃となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/53625476c828aa87f2f65ce90ca14f02.jpg)
山の神橋から常念岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/eb7cb4e602b419563184d34b9f089f2a.jpg)
9:00 標高1000mの三才山トンネル料金所の 気温は0℃と、もう零下でなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/c3f9d842ffa19888e859f8acbc5ba985.jpg)
峠を越えて西内から浅間山もこんなに霞んでいて、ぼお~っとしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/f0b48a0b9ae0f59651f3ef2f2cdbbe96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/df097146a6bf860ae64034eeae790fcf.jpg)
同じ駐車場から眺め上げた近くの山、独鈷山の峰は乾いているようにみえる
春を迎えるのには雨か雪がほしい。
蓼科山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/8503549383d3a5ed9315f9f789cb34c2.jpg)
朝は霞んで全く見えなかったので、帰るときにみると・・やっぱり霞んでいる
ボランティア先の玄関のストーブも暖かかったのでスイッチを切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/7a692eb2194cc1c3905f5a100fef882d.jpg)
今日の花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/d3d27c0bb9f7de2868287e860aadb35d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/8badfbf738bad974d422d0fbef55109f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/40e9c27780e6721b8be1cb459b31d057.jpg)
奥鹿教湯リハビリテーション病院
30年余り関わってきた患者さんが信大病院から移ってここで訓練中。
週イチの長和町の病院の帰りに顔を見に寄っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/afde881f55ea53fc09362e406f922a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/3974eecef979bb4c44845d7d17ee3d92.jpg)
ここの正面玄関の前に以前からあるこの銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/9d0cacdda3fd1eead7ffe535b68d9bfb.jpg)
台座に刻まれている言葉
「不自由を悲しんではならない。残された能力を最大限に開拓することだ」
帰りの峠越えでは、車の窓から風を入れて走った。このまま春になるのかな・・