蓼科からこのまま引き返すのはもったいない。
途中の辰野のセツブンソウを見に行こうということになった。
2年前に1度行ったことがあったが、蓼科から行くのだから反対方向から向かうことになる。
Ozakiさんはスマホのナビに辰野町・上島を設定した。
ナビに従って、蓼科高原を下り、諏訪湖を右にみて左の山手の峠に導かれた。

峠は有賀峠、標高1,063m
諏訪市から辰野町、上島集落へ

そこにはセツブンソウ群落地の案内板が用意されていた。

この山の麓一帯に咲いていてくれた。
日当りのいいところは終盤、日陰の場所に残っていた。













カメラマンは数人、石川県№のオジサマがいうには「ここは手入れがされていてとてもいい。
琵琶湖の傍、伊吹山のそれはススキが伸びて、もう絶え絶えだった・・」と。
確かにここは杉の枯れ枝を取り除いたり、草を刈ったりと手入れされている。
住民の皆さん、ありがとうございます!

セツブンソウの中に咲くスミレ



イヌノフグリも


帰り道、塩尻からしののめ街道,アルプスを観ながら

途中の辰野のセツブンソウを見に行こうということになった。
2年前に1度行ったことがあったが、蓼科から行くのだから反対方向から向かうことになる。
Ozakiさんはスマホのナビに辰野町・上島を設定した。
ナビに従って、蓼科高原を下り、諏訪湖を右にみて左の山手の峠に導かれた。

峠は有賀峠、標高1,063m
諏訪市から辰野町、上島集落へ

そこにはセツブンソウ群落地の案内板が用意されていた。


日当りのいいところは終盤、日陰の場所に残っていた。













カメラマンは数人、石川県№のオジサマがいうには「ここは手入れがされていてとてもいい。
琵琶湖の傍、伊吹山のそれはススキが伸びて、もう絶え絶えだった・・」と。
確かにここは杉の枯れ枝を取り除いたり、草を刈ったりと手入れされている。
住民の皆さん、ありがとうございます!

セツブンソウの中に咲くスミレ



イヌノフグリも


帰り道、塩尻からしののめ街道,アルプスを観ながら

