![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/bda7d5ff937d3f443818c21c09ef021a.jpg)
昨日の午後、丸の内病院の横、奈良井川の土手からみたアルプス
朝、光城山から山が見えなったのですが、午後もこのとおりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/d5deed95872a1ddbe7fe5c269b895c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/04716bf5a80667d0e9eeced5c26816f3.jpg)
今朝、ゴミ出しに公民館に行った折には、常念岳の上半身が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/625813fbe9a47297584ba227d94f5d16.jpg)
白い棚雲と上層の黒い雲の間から頭を出しています。
「高気圧が運ぶ南からの湿った空気の影響・・」らしい。
毎日、雷注意報が出ているが、ここは外れ~ たまには当ててほしいのです
今日の気温の予報は23℃~34℃と厳しい暑さがつづく・・
最近ここを通るたび気になっていること。ここは例年豊作の田んぼだが
今年の稲の穂の状態が気になっている。白い粒、空の籾が多いのです。
素人の私がいうことですからあてになりませんが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b0/f97297e5389534a24763be8062d60e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/506f822834d2d7be1f30ee6fa863ba1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/a05661befd4b0c4b195cb027e8480a25.jpg)
実っていない空の籾(もみ)は白く中身のない籾・・母は ”シイナ” と言っていた。
耳で覚えたいた言葉で、どんな漢字を当てるのだろう?
イモチ病を乗り越えて、太く実った籾を掌に乗せひと粒ひとつぶ数えていた。
その実際の数は覚えていないが「今年は150だ、200だ・・」と。
高校を卒業すると生家を離れたが、そのころまでは学校の休みは母の手伝いを良くしていた。
その隣の田んぼも
50日続いた長雨と8月の乾燥が影響しているんだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/1c5820ca64ac2de7c8e0831dfc3a4954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/6cfa3643db2d9d27841cfd75eb0458f1.jpg)
ご近所の栗、今年も豊作のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/9e2694246f8c8d51331ef44e39e4c000.jpg)
田んぼの土手のニラの花は元気に咲いてます